• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年01月05日

メンテ


FCのメンテをボチボチしてました。

毎度行うFブレーキのフルード交換から。






先日のFSW走行でペーパーロック気味になりましたが、その原因はエアがキャリパーに留まっていた事が主な原因だと思う。

キャリパーO/H時はなかなかエア抜きが手間掛かりますが、少し甘かったのかなと?

もう一つはラバーグリスを塗布しながらのO/Hする時はシールには塗布しない方が良いかも。
グリスがフルードに溶け出して真っ黒でした。
フルードの成分が変わるのは良くない。。






時間があったのでFハブのグリスアップも行いました。

特に問題があったわけではないのですが、定期メンテです。







ハブのインナー側とアウター側にグリスをちょこっと盛って終了。

どちらかと言うとグリスの性状がチェックしたかったので。。

FCには泣き所の重要部品なのでマメっす。







さてさて、お正月休みも終わり明日から仕事です。

仕事初めは今年も始まるなっ。て感じしますね。

頑張っていきましょ(^^)

ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2020/01/05 21:49:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」187
桃乃木權士さん

本日、一部ゲリラ豪雨からの晴れ。で ...
KimuKouさん

千葉へドライブ🌴
R_35さん

ポキポキナイケン発注ミス
Zono Motonaさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

暑い…
榛名颪さん

この記事へのコメント

2020年1月5日 23:01
こんばんは
早速のメンテ、お疲れです。
グリスの下りとか、ハブのメンテとか、、やはり走行後のメンテが大事ですよね。
今年もよろしくお願い致します。
コメントへの返答
2020年1月6日 18:58
今年も宜しくお願いします(^^ゞ

普通に乗ってる人に比べたらメンテサイクルは早いし、時間を費やしてますね。
サーキット走ってると負荷がハンパないので(^^;

でもまぁ、FCに付き合ってる時間が楽しくもあり自分にはなくてはならない時間でもありますネ。
2020年1月6日 0:36
キャリパーOH後って完璧には抜けないんですかね?
実走行を繰り返さないと、奇麗に抜けてくれないのかなぁ・・・。
コメントへの返答
2020年1月6日 19:02
おつかれさまです(^^)

経験的に、O/H後のキャリパーは念入りにエア抜きしても、極僅かながらエアが噛んでいる事が多いです。
ちょっと走って、再度エア抜きすると完璧かも?
いきなりサーキットはちょっとリスクありますね(^^;

プロフィール

「[整備] #RX-7 FC3S メンテ⑳ リアサブフレーム補強 https://minkara.carview.co.jp/userid/435963/car/350355/8351429/note.aspx
何シテル?   08/31 23:49
FC3Sを自分で色々やってます。 ハードな作業は外注ですが基本的にDIY。 プロバリなクォリティーを目指したいですね! サーキット走行が好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ファンベルト・エアコンベルト交換 その①(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/13 22:05:02
第11回北関東セブンデー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/25 19:21:16
広島ロータリーミーティング2023開催します。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/03 21:03:11

愛車一覧

マツダ RX-7 ばくおん号 (マツダ RX-7)
19歳の時に初めて買ったクルマです。 こんなにどっぷりFCに浸る人生を送るとは思ってもい ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2020年2月9日納車。 通勤お買い物車です。 たまにサーキットも走ってます。 スイ ...
スズキ ワゴンRワイド スズキ ワゴンRワイド
当時人気だったワゴンRの普通車バージョンのワゴンRワイドです。 はっきり言って不人気車で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation