• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月04日

GW 作業

3日 いよいよ本格的にGWが始まりました。

行楽へ目指すマイカー 渋滞 激しかったですねぇ




otuupaiは、ガレージでKH弄り。

今日は、タイヤ交換です。

それまでTT100GPを履いていました。 山も新品に近いほどあり、何も気にしていませんでした。

8年も同じ場所で冬眠していた結果、空気が抜けていて、ペチャンコ状態。

チューブタイヤだから、空気入れれば大丈夫!と思っていました。

空気を入れ、数日 空気漏れもなく 問題なし! と思っていたのですが・・・・・・




数日後、整備してたら、

長年 ペチャンコ状態だったところだと思うけど、タイヤがつぶれていた箇所 タイヤサイドに亀裂が入っているではないか!!!!

20cmぐらいの長さで・・・・  

『ダメだ 交換だ』




ということで、タイヤ交換です。

で、悩むのが、タイヤの銘柄

前回TT100GPを履いていたし、今回はノーマルに戻して乗るので、タイヤもメーカー出庫状態で装着しているようなタイヤを着けることにしました。

候補は、2社 ダンロップとIRC 

どちらもレトロなパターンのタイヤで装着は可能でしたが、メーカー指定サイズでいくと、ダンロップが同一でしたので、今回はダンロップに決定。




銘柄は、フロント F8  リア K87 にしました。




ライコへ行くも、在庫なし (当然か)  注文です。

ちなみに、TT100なら 在庫していました。




そして、昨日、タイヤを引き取ってきて、タイヤ交換に挑戦です。







このKH250を手に入れた11年前も、自分でタイヤ交換したottupai

人生2回目のタイヤ交換です。

前回は楽しんでやっていた記憶があるのですが、11年も歳を取ったのが原因?

ホイールからタイヤを外すのが大変で、作業が全然楽しくありません。

タイヤを外すのに苦戦 装着するのにも苦戦しました。(前回も大変だったけど)

11年の歳月 体力落ちてるのかなぁ~ 気力か!




なんとか、フロントタイヤ交換 終了!!!

と思ったところ、空気を入れてみると、ちょっと横着した結果、バルブ付近からエア漏れしちゃってる・・・(泣)




戦意喪失  ライコランドへ持ち込みして、組み換えしてもらうことに・・・




タイヤ購入時、スタッフが交換しないんですか?と尋ねてきたので、『自分でやるんですよ』と言っておきながら、

1時間後、白旗宣言で再入店  恥ずかしい。

でも、快く引き受けてもらいました。

待ってる間、時間があるので、向い側にある ときどき利用してる寿司屋へGO! 昼食です。




しばらくすると、携帯に作業終了のアナウンス。

寿司屋の大将  『バイクも乗るんですか!』と少々驚いた様子。

クルマのことは知ってる大将です。




ライコか新しいタイヤが組まれたホイールを引き取り、『これ着けたらリア持ってきます』と・・・・・




いずれにしても、バイクが不動状態だから、ライコに交換をお願いしても、こういうカタチになるワケで・・・・




ガレージに戻り、フロントタイヤを装着。

タイヤに空気を入れた状態だと車体に着かない。

フェンダー取付部にタイヤのサイドが当たって装着出来ない。

入れてもらったエアを抜いて、挑戦  装着できました。




続いて、リアホイールを外します。

ホイール脱着自体は簡単なんだけどねぇ~

本日、3回目のライコへ・・・

作業の間 来客のバイクをチェック。




そういえば、フロントタイヤ交換へ交換に来たとき、

ライムグリーンのKH400がいました。

キャスト履いて、爆竹装着  

バリバリ言わせながら 帰っていきました。




『オレも早くのりたいなぁ~』




しばらくすると、組み換え終了です。




DIY作業を面白がって、自らタイヤ交換しましたが、時間と労力を考えると、タイヤ交換は店に任せた方がいいね。

オレだけだな こんなことしてんの。 大した金額でもないし・・・







新しいタイヤに交換しました。

こんなレトロなタイヤになりました。




リアタイヤ メーカー指定サイズなんだけど、強烈に細いです!

後ろから見ると、なんだか原付みたいなタイヤの細さ!  栄養失調のようなガリガリに見えるよ。

フロントはそうでもなく、逆に太くみえるぐらいなんだけど・・・




これで、概ね 自分で出来る作業は終わりました。

キャブレターのOH やりたかったけど、フロートチャンバーの固着で断念。

あとの作業は、GW明け ショップへお願いします。 





こっちも乗らないと、暑さから乗れなくなる季節になります。

5月いっぱいぐらいで、9月いっぱいぐらい 秋まで空調完備のガレージで夏季休養となります。

夏は、本当にスーパーカー 見なくなります。  

皆さん 車にとって過酷な夏の時期はガレージから出さないですね。




空冷のKHも、夏 弱いけど・・・










おわり
ブログ一覧 | KH250 | その他
Posted at 2017/05/04 02:28:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

実家に眠る思い出
ハルアさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2017年5月4日 9:45
こんにちわー
GWのガレージ弄り、優雅で楽しそうです♪

早くも来月くらいから、なかなか乗れなくなりますねー
夏眠中こそ、諸々整備進めておきたいとこですが、¥との相談です、、、(>_<)
コメントへの返答
2017年5月4日 12:10
渋さん こんにちは

ガレージに引きこもり バイク弄り
少年の頃に戻った気分で楽しんでいます。

真夏のバイクは悲惨ですからねぇ~
早朝 ちょい乗りで楽しみますが・・・

私もKHが一段落したら、今度はF40のリフレッシュを考えております。
2017年5月7日 22:53
バイクも名車、暴れ馬KH250はピカピカ。新車状態ですね。私の最初のバイクは中古SSでした。新車購入FX400初期型を、数年前レストア見積したら80万円と言われ断念し、お好きな方に無償で差し上げました。やはり、車より先にガレージが必要と思います。画像のF40の書斎付ガレージ超素敵。
コメントへの返答
2017年5月8日 1:18
クソジジイさん こんばんは

本来 SSがマッハの系統ですが、世代的に自分はKHです。

FX 手放されてしまいましたかぁ~
FXも中学生の頃、憧れの1台でした。
レストア費用 80万円では考えてしまいますよね。

ガレージ 
やはり、スーパーカー系となりますと、屋内保管にしたいですよね。
ガレージの中で車を眺めながら、寛げるの空間はイイものです。

プロフィール

「トンちゃん ヨロシクね!」
何シテル?   12/26 10:28
長く続けていたみんカラですが、この度、リニューアルすることにしました。 よろしくお願いします。 ※ みん友登録されている方     一...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
人生初の愛車が18歳の時に新車購入したAW11SC Tバールーフ 5MT ブルーマイカ  ...
ローバー ミニ ローバー ミニ
1999年式 ROVER MINI 1.3 I  COOPER BSCC LTD 4MT ...
ミニ MINI Convertible ミニ MINI Convertible
ママの足だった 10年所有したトヨタIQにお別れすることに・・・ 次に選んだのがミニのク ...
三菱 パジェロミニ 三菱 パジェロミニ
深夜 ネットでみつけてしまい、その日にお店へ行き、即決。 パジェロミニ ド初期 5MT ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation