• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぺちゃ1号のブログ一覧

2025年07月12日 イイね!

デカラジ製作

デカラジ製作
梅雨明け直前のラウンドは霧でした🏌️‍♂️
涼しくて良かったんだけど
前半でトリ連発、
後半でも10とか叩いてあえなく撃沈…





気を取り直して先日届いたラジコンの製作に取りかかりました。





初めて組み立てるタイプのラジコンを作りましたが、何これ楽しい!
プラモデルと違って個々の部品がちゃんと機能してるのがいいよね
サスペンションの動きや働きも分かって実車の知識にも繋がるしね!

机に向かうこと丸一日…
アルファロメオ謹製ジュリアスプリントGTAの完成です!





赤白緑のトリコロールがお洒落じゃあないですかー🇮🇹
現代のレーシングカーとは違ったクラシックなボディスタイルも素敵♩





タミヤのMB01シャシーは
ホイールベースを3段階に調整できて、
モーター搭載位置や駆動方式まで変更可能な優れもの





これならA110のボディも載せられるぞ!
早く走らせに行きたーい🚗💨💨


Posted at 2025/07/12 10:27:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2025年07月06日 イイね!

夜走り

夜走り
スパイダーRSが納車されたトチプー氏と夜カフェ。
いつもは人通りの多い外苑前の銀杏並木ですが
さすがに連日の猛暑で人もまばらでした。
ちなみにロイヤルガーデンカフェで注文するならルーロー飯とレモンスカッシュの組合せがオススメです♩





箱崎PAに入ったらレンタカーの外人さん達が珍しいクルマが来たとばかりに寄ってきたけどクルマを乗り換えただけでサッサと出発
ハローグッバイ!



(鳥フンを拭く氏)

辰巳第二PAまで運転。
スパイダーRSは年末にkazuten氏の車を長時間ドライブさせてもらいました。





ほぼ同じ仕様ながらトチプー氏のはフルバケ。
乗り心地の違いが気になりましたがそんなに変わらず(良かったです)。
ただ、ヴォーって排気音がキャビン内に響き渡るので
デートカーとしても問題なし…とは言い難いかな。
そして公道でのこのクルマの真骨頂は回したときの音にあります。
SSバイク顔負けのスーパーカーサウンドとキレッキレのブリッピングが快感。
音質や音圧はランボやフェラーリにも引けを取りません。





車やバイクに興味のない向きには騒音を撒き散らす迷惑車両ですが
好きな向きにはたまらん一台ですな。
ただ、これからの季節にオープンで走るのは自殺行為だな笑


Posted at 2025/07/07 13:22:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Cars | クルマ
2025年06月28日 イイね!

楽しいラジコン

楽しいラジコン
デカラジ@スーラジ大宮店







タイヤを新調したらすごいグリップする。
挙動も安定。

ネガは車高が高くてダンパーオイルも柔らか過ぎ、なのでロールが大きい。
その辺を調整すればあと1秒は速くラップできるな。





お久しぶりなマッツはボディを新調。
スバル好きね〜
そんなマッツ、色々あって2週間前に離婚したらしい(彼は全く悪くない)。
サッパリした顔してたなw
これからきっと楽しいことしかないぞ!(with us)





PS. トチプー納車オメ


Posted at 2025/06/28 22:12:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラジコン | 趣味
2025年06月23日 イイね!

もてぎ恐怖体験

もてぎ恐怖体験
お世話様です。
昨日もてぎの1コーナーでブレーキが効かなくなるトラブルが発生しました。
スポーツ走行一本目の4周目くらいだったと思います。
ブレーキングでレバーを握ったところ全く制動しないまま奥まで入ってしまいました。
一瞬レバーに指が届かなかったのかと思い、慌てて手を離して握り直しましたがやはり制動せず。
ただ、2回目は4本指で握ったため、最初より奥までレバーが移動し、その段階で急制動がかかりました。
リアが暴れたので少し握力を弱めるなど調整し、何とかコースアウトせずにコース内にとどまる事ができました。
その後もフロントブレーキはほとんど効かない状態のため、リアブレーキを使いながら一周してピットに戻りました。
その間、ブレーキレバーを握るとレバー周りから空気が抜けるようなシューという音がしていました。

ベーパーロックなのか、フェードなのか、それ以外の原因なのかははっきりしませんが、今年の前半は鈴鹿4回、筑波3回、岡山国際1回、昨日のもてぎとかなり走り込んだのでブレーキを酷使していたことは間違いないと思います。
パッドはまだ残っていますし、ローターに焼けたような跡もないのでベーパーロックかなとも思いますが、リフトアップ時にフロントタイヤの回転にかなり抵抗があるのでパッドを強めに擦りながら走行している可能性もあります。
また、走行後にダストの清掃やブレーキのメンテナンスもしていないため、複合的な要因があるかもしれません。

サーキットを走り始めて15年目ですが、初めての経験でした…
本当に冷や汗をかきました。
たまたま友人に借りた360°カメラで動画撮影していましたので、制動時の様子も鮮明に映っていました。
週末入庫時に確認をお願いします。
今回はブレーキキャリパーの整備もお願いしようと思っています。
以上、予めご報告まで。





という恐怖体験をしました(超怖
サーキットでヒヤリとしたことは何度もありますが、
基本的に操作ミスが原因のものばかりで、マシントラブルが原因のヒヤリハットはありません。
2輪は周回を重ねても4輪のようにフェードすることはないという思い込みが招いた危機でした。











この日はオイラ以外のメンバーもトラブルに見舞われました。
Mr.シンはツナギのファスナーが壊れて一本目走行をほとんど棒に振り、
トチプーは危うくバイクごとラダーから落ちかけました笑
ハプニングの連鎖ってやつか。

あと残り半年のサーキットシーズン、このタイミングで事故ったら目も当てられないよね
石橋を叩き壊して渡らないくらいの気持ちで臨みます!

Posted at 2025/06/24 20:19:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | アプリリア | 趣味
2025年06月23日 イイね!

黄門様の町

黄門様の町
Mr.シンから水戸に前泊してもてぎ行きましょー
と嬉しいお誘いを受けました。
全然行く!
何なら仕事の予定ズラすし





でも水戸って見るとこあんの?
はい、日本三名園の一つ、快楽園
もとい偕楽園があります。





偕楽園の前に、
ダイダラ坊が指で穴をあけて作ったという嘘の伝説が残る
千波湖の湖畔の小洒落たレストランにオジ3人で入店





全員オムライスw
オジは意外と乙女チックなのである









それから偕楽園に隣接する常磐神社で
サーキット走行の安全祈願🦺





満を持して偕楽園へ!







好文亭からの庭園の眺め。
京都の庭園とはまた違った成熟した江戸時代の文化を感じます





併設のカフェで枡酒ならぬ枡ティラミスを堪能しました。

偕楽園は昔一度、仕事で来たついでに観光した事があるけど、ほとんど記憶に残ってない。
今回改めて訪問して色々見て回ったらホント良かった。
日本の文化遺産は素晴らしい!


ホテルにチェックイン後、近くの温泉施設でサウナ
整ったら夜の街にいざ出陣!





一軒目は居酒屋で刺身





二軒目は「みと楽横丁」で焼鳥





三軒目はVIPルームw
こうして水戸の夜は更けてゆくのであった。

そしてこのときオイラは翌日の恐怖体験を知る由もなかった…


Posted at 2025/06/23 20:27:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「LFAだ!」
何シテル?   07/12 19:23
妻一人子二人(あと猫一匹)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

もてぎ恐怖体験 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 20:24:41
年末徒然 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/31 18:41:55
塔ヶ岳 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/26 15:03:34

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
吾輩はアルピーヌA110ピュア。ニックネームはまだない。 初めてのミッドシップ。2021 ...
アプリリア RSV4RF アプリリア RSV4RF
栄光のスーパーポール
トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
白の1号。 ウェルキャブ仕様トランポ
ホンダ NSR mini Lucky7号 (ホンダ NSR mini)
チームのマシン。ホンダ最後の2ストレーサー。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation