• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ついんての愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2010年3月13日

メーターパネルクリーニング 其の弐

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
メーターまで外れたクラスター内部。
何もありません。
あるのはハーネス2つとケーブルだけ。
何故か内部がベッタベタ。
タバコのヤニと埃でしょうか。
コレを機に簡単に掃除しておきます。
2
そしてコイツがスピードメーターケーブル。
当然ミッション側がフリーではないので回りません。
一応CRCをたっぷり注いでおきました。
3
外したメーターの背面になります。
真中のがスピードメーターケーブルが刺さるところ。
こちらにもCRCを。
あまりたっぷりやって弊害が出るのも困るのでこちらは程々に。
4
ここまで外してそのまま組み付けるのは少し勿体無い。
と言う事で、気になっているワイパーSW、MISTの戻り不良対策を手がけてみる事に。
まずはノブ関係を全て外します。
左側だけで良かったんですが、ついでに右側も。
5
スイッチ関係が全て外れました。
この作業も少し癖があり、ノブを外して背面のビスを全て外して、さてSWを外そうとしても簡単には外れませんorz
少しクラスターのパネルを撓ませてあげないと引っ掛るんですよね。
さすがMAZDA車?
6
さて本命のワイパーSW。
この状態がオフ位置で、手前に回してMIST。
一回MISTに入れるとワイパーが一回だけ動きます。
入れっぱなしにするとワイパーがHIのスピードで動きつづけます。
これが、一回入れたつもりがMISTオン状態で戻らなくなるわけで・・・
7
こんな感じ。
本来手で抑えない限りこの位置で止まる事はあり得ません。
「私のもここで止まるよ」という方、それは異常です。
まぁ手で戻せば良いだけですけどねww

で、ワイパーSWをバラしてグリスアップをしようと思っていたのですが、簡単にはバラせそうにないので半ば諦め。
外から見て「ここらに節度がありそうだな」というところにスプレータイプのグリスを注入。
多少良くなったかな?といったレベルですが、まだ戻り不良は出てしまいます。
ここはもう諦めですね。
スペアを手に入れてからでないと怖くてバラせませんww
8
一通り掃除をして組み付け。
あとは外した逆の手順で車両へ取り付けていって完成です。

最後にクラスターSW群の動作確認を忘れずに行いましょう。
特にターンシグナルとライトとワイパー。
他はまぁ動かなくても何とかなりますけどねww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピードメーター修理(常時10数キロ速い)

難易度:

FC3S 時計修理

難易度:

メーターを変更する Stack ST8100

難易度: ★★★

祝?

難易度:

メーター故障

難易度:

DIN-Gauge Style98 Hommage 取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あれ新調、これも新調、次は何を新調?」
何シテル?   10/31 13:24
車を弄れてません。 買った部品が溜まる一方・・・ (-_-#)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
タイトル通りセカンドカーのTUNDERE。(ツンデレって読みます) 燃焼室6室のうち1室 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
後期風味な前期GTーV。 「壊れては直し、また壊れてはまた直し・・・」を続けた結果手放せ ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ画像置き場
その他 その他 その他 その他
上の2台に属さないものをつらつらと・・・
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation