
こんばんは。
全国で記録的な猛暑となっていますが、北海道も暑い。というか北海道が暑い。
先週金曜日は札幌で35.7度を記録。前日は北見市で39度とまだ7月なのになんでしょう、この暑さ。
5月から現場に異動になり、外にいることが多いですが、ファンベストは必須アイテムになっています。それでも額や襟足からだらだら汗が流れます。
さて、今日はBenzのホイールアライメント調整に行ってきました。
タイヤを新調した今シーズン。
新品のうちにアライメントを取るつもりでいつもお世話になっている工場に4月に予約したものの、私が思わぬ異動を命ぜられ多忙になり、キャンセル。
今月に入って再度予約の連絡をしたところ、9月まで作業が立て込んでいてNGΣ('◉⌓◉’)
タイヤを新品にして500キロくらいしか乗っていないのですが、この後、お盆も帰省などで距離が伸びそうなのでなんとか7月中には取りたかった。
そこで、BMW乗りの友人が以前にアライメント調整をしたお店を教えてもらい、予約が即取れました。
このお店はアライメントテスターを使った調整ではなく、ゲージを使った計測をしてじっくりとアライメントを出してくれるお店です。
最初に予約が取れた先週の土曜日。作業を開始して計測も行い、いざ調整するところでお店の方々が少しざわついていました。そして、
「実は工具がなくて調整できません。工具を購入して準備しますので、また来週来ていただけますでしょうか。」
と。実は初メルセデスだったそうで、たくさん経験しているアウディやBMWとは違う工具が必要なことを、ウチのクルマを見てわかったそうで(^-^;
必要だったのはトリプルスクエア(三重四角)のビット。勉強になるならなんでも試してください。
と言うことで、今日、満を持して作業実施。
測定の結果、フロントリアともにトーインがかなりついていた状態。
フロントで両輪1.5mm、リアは左が1mm、右が3mm。
これを全て0.25mmに調整。右側ずれていたハンドルセンターも修正。
作業でリフトに乗っているうちに下回りもチェックさせていただきました。ひと冬越しましたが錆もなく綺麗な状態を保つことができていました。冬場のマメな洗車が効いています♪
調整後、激変した感覚はないものの、スゥーっと転がるようになりましたし、タイヤノイズもかなり低減し、ステアリングも軽くなりました。
今回何よりタイヤを綺麗に長く使いたいこと、静粛性の高いBenzですがタイヤノイズが大きいことが納車時から気になっていて、これを治したいと思っていたので非常に満足しております。
これで気持ちよく遠出ができそうです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2025/07/27 22:22:10