• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akhroのブログ一覧

2025年08月22日 イイね!

ドライブ旅行で地ビール

ドライブ旅行で地ビール南の島は今は冬でシーズンオフ。店が閉まるのがはやい。緯度は九州くらいなので、雪も降らず、涼しくて良い感じ。菜の花が真っ盛りで綺麗だった。

1600キロくらい走って、事故も違反切符を手渡される事なく、無事にレンタカー返却。

RAV4を頼んだと思ったらアウトランダーが来た。クラスしか選択してなかったので、同一クラスの似たタイプと言う事らしい。韓国車が来なくてよかった。

結構デカい。車高が高い分、視線が高くて、周りが良く見える気がするけど、死角も多い気がする。最近オートマのセレクターの操作方法が各社で違って、サイドブレーキもスイッチになっている。そして動き出す時、アクセル開けた分より飛び出す感じが嫌だった。気を遣わないとホイルスピンするのは、そういう演出なんだろうか。田舎は駐車場も広いし、クルマの密度が低くて、長く乗ってたら慣れた。

https://merkmal-biz.jp/post/98041/2

エンジンがアイドリングでガラガラ言ってる気がして、ディーゼルかと思ったらガソリン。調べたら、2.4リッター直噴NAの4気筒で、三菱車なのにニッサンのエンジン。Wikiによると240SXに乗ってたSRエンジンの後継らしい。
排気量があってトルクがあると運転が楽な気がする。

https://autoprove.net/japanese-car/mitsubishi/outlander/202215/

ナビはなかったけれど、カープレイ経由でスマホと接続して、Googleマップをナビ代わりにできた。音楽再生してたら、意外と良い音してる気がした。後席からも音が聞こえる。ヤマハとコラボした音響というのを読んた気がする。

https://diamond.jp/articles/-/367508

純ガソリンのNAなんて久しぶり。結構吹け上がりも良くて、良い感じだった。

サンデードライバーのリハビリと言うには、結構距離が長くて運転手は1人なので、なるべく酒は控えて早く寝てた。明日からは運転しなくていい予定で、とりあえず順調にひと段落ついてよかった。やっと地ビールを1パイント。
Posted at 2025/08/22 21:15:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月16日 イイね!

今日から夏休み

今日から夏休み最近大雨続き。うちの駐車場も雨が吹き込むとクルマの下に水たまりができてしまう。できてしまったら、自然乾燥するまで待つしかない。
休みでしばらく乗れないので、乾燥促進を兼ねて、昨日、定期的なメンテナンスのつもりでクルマに熱を入れてオイルを回しにひとっ走りいってきた。

休みは家族で南の島へ現実逃避のつもりが、かみさんの両親も来るので、逃避したはずの現実が追いついてくる?仕事は行かなくて良いけれど、パパ業には定時がないので、別の仕事する気分。自分の両親にも一緒に行くか聞いたら、疲れるだけだから行かん、と言うのはある意味真実。

送迎に頼んだアルファードの三列目はリアオーバーハングで、高級車と言うには結構道路の継ぎ目で跳ねる気がする。やっぱりセダンの後席の方が快適な気がする。Mスポーツは除くと言う説もある。

ひさしぶりに空港に来たら、チェックインと荷物預けるシステムのセルフサービスがどんどん進んでる。オンラインチェックインしないと並ぶ列がすごいことになっている。

英会話の練習で良くであるような、チェックインでのお姉さんとの会話とか、入管のおじさんとの会話がなくなった。別に話したいとは思わないし、待たなくて効率はいいけれど、旅情がないのは残念。純ガソリンのFRセダンにマニュアルで乗りたいけれど、実際乗ったら面倒くさそうな気がする、と言うのに似た気分な気がする。
Posted at 2025/08/16 17:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

エンドレスエイト

エンドレスエイトジェネリックロマンス見てたら、結構面白かった。最終回見てたら主人公のカタワレの長い語りがあって、そこで、語りの内容と声で、声優がハルヒのキョンと言う事に気づいた。主題歌にあるように夏が繰り返すって、涼宮ハルヒを見てた気分になった。。。

夏休みに子供がピアノの試験受けるので、親も勉強する背中を見せようと、モールス試験の実技試験に申し込んでみた。子供の方は手応えあったと言っていたが、親は今日試験に行って落ちたのが確定した。

試験があるのに気づいた1ヶ月前から、1ヶ月で1分に12文字の送受信行けるのか?と頑張って、単語は辛うじて聞けるけれど、文章になったら全然わからなかった。子供が見てないところで密かに頑張って成果を出す、背中で語るオヤジになれず残念🫤。

ラジオのAM局が停波し始める今日この頃。モールス信号なんかなんの役に立つのか?それはロマン。古い香港映画の無間道で潜入捜査官がギプスに仕込んだ通信機で、わからないようにモールスコードで通信してたのがかっこよかった。リバイバルのデカプリオのインファナル・アフェアはイマイチ。時代がぐーんと進んでサルの惑星になったら、逆にモールスが役立つかも。あとは戦争映画の通信兵はカッコ良かった。


やってみたら今回は惨敗。再チャレンジしよう。
今さら心構えの読み物を見つけた。

https://a1club.org/Art&Skill/contents.htm

耳で聞くのをトンツーに置き換えてるから遅いので、トンツーと聞いたらAとそのまま認識するように改めないといけないらしい。

マトラボにc言語を埋め込むとか、プログラム中にIntelのSIMDを直接叩くような気合いで、耳で聴いた信号音をそのまま認識する機能がないと、1分12文字はキツそう。アラフォーの頭にそう言うFPGAとかSIMDを構築できればいけそう。できるだろうか?

昔のアマ1、2級はモールスコードの実技試験があったらしい。このご時世でやってくれるなら受けてみようと言うかんじ。マインスイーパとか、ソリティアとかフリーセルとか、ピンボールみたいなちょっとした遊びの気がする。またチャレンジしてみよう。

家族旅行に行くと、夏休みが終わる。
満足な終わり方しなかったらループするシステムがあったらどうなんだろ。
B型のチャランポランなので、💯点取らないと次にいけないシステムなんかあったら、脱落しそう。ボーナスと給料が繰り返し期間に入れば、社会人は楽しいかも。
あまり乗らないとガソリンが減るのも遅くて気になる。。。。
Posted at 2025/08/13 02:15:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

夜食を買い出し

夜食を買い出しちいかわが大人気で、夏休みにイベントがあり、いろんなところに出てきた。。
イベントのコラボでシールもらえたり、小さいおもちゃをもらえたりする所があって、もらいに行ってきた。在庫がある店舗は、家から遠かったけれど、駐車場もあるところだったので、車でひとっ走り。

こういうのは、もらった瞬間はうれしいけれど、ひと月もたてば埃をかぶってごみになる。かわいい印刷のお菓子はかわいいから食べないでおいておくと忘れて次に出てくるのは賞味期限が切れてからなので、ごみ箱が食べるだけ。だからそういうのはいらない。と言ったら、泣かれた。。。。

といういきさつが前の週にあり、罪滅ぼし。
結局、子供とちょっとしたドライブができてよかった。

週末に友達家族と遊びに行ったら、お盆の後に帰省するそうな。今ならお土産にコメ買って帰ったら喜ばれるかも!と言う感じ。

子供の頃、社会の授業で宮崎は台風を避けて、早く植えて収穫して、あわよくば2、3期作やってると習ったので、祖父母が農家だったので親に3回も手伝いさせられたのか聞いたら、親が手伝う頃には減反政策でやめさせられたと言っていた。余るほどだったのが遂にコメ不足になるなんて、信じられない。

https://www.naro.affrc.go.jp/archive/niaes/jspace/map59.html

自分は独身時代とか学生時代の記憶で、コメさえあれば食べるものがあると言う気分で、近所のスーパーでコメが品薄になるとなんか心配で少し余分に在庫を用意しないといけない気分になる。と言ったらかみさんがマリーアントワネットみたいに、コメがなければうどんかそうめんかスパゲティを食えばいい、と言っていた。パリ市民はパンがなければブリオッシュを食べればいいじゃないと言われてフランス革命に至ったらしいけれど、家庭内で革命が起きるわけでもなく、袋ラーメンを買った。

マルタイ棒ラーメンが九州各県のご当地ラーメンを出していて、特にコロナの頃、自分が喜んで毎週家族のごはんにして、各県一周してリピートしていたら、お子様は棒ラーメンは見たくなくなるくらい飽きたらしい。それ以来、棒ではなく袋ラーメン。コメは毎日でも飽きないけど、小麦粉製品は飽きる気がする。

結構夕飯はご飯でもうどんでもラーメンでもなく、マクドへオマケのちいかわグッズを探しに、親が車で連れてってくれるなんて、自分の子供の時にはなかった。時代が変わっていくものだ。
Posted at 2025/08/05 00:15:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月27日 イイね!

暑くてエアコンが効かない

暑くてエアコンが効かない先週は大雨で乗れず、やっと乗れた。
夏は暑い。サンシェードを開けるとサンルーフから差し込む日差しで、エアコンが効かない。

もういっそ窓全開でエアコンも全開という贅沢をしてみたら、暑かった。。。
エアコンの冷たい風が首当たりに来たりしてちょっとオープンカー気分で、エンジン音もよく聞こえて素晴らしい。
窓を閉じて走ってたら日差しが強いのでエアコンが効かない気がするけれど、窓を開けて冷たい風を感じると、快適に効いてる気がする。自己満足の世界。。。

強い日差しの下でコントラストが強く出て、曲線から落ちる影がくっきりするし、最近洗車してクスミが落ちている分、きれいに反射している。

最近炎天下で、サイドスカートとスポイラーを黒くしてる同型を見て、白黒のコントラストが意外とかっこよかった。LEDのデイライトもヘッドライトの中が黒いので、いい感じだった。140iかと思ったら、片側2本のテールパイプで120iのバッジだったので、後期顔の後期エンジンの120iで同型だと思う。
イニシャルDのパンダトレノは、下側半分くらい黒かったけれど、サイドスカートを黒くするだけでも結構印象が変わるらしい。
これも自己満足の世界。

思わず、サイドスカートを黒くする部品を探してしまった。Mパフォーマンスのカタログで見た気がする。純正の1/4の値段でパチモン、というかサイドスカートの同じ部分を黒くするステッカが見つかった。かっこつけるだけの部品なら安いほうがいい気がする。

サイドスカートフィルム
51192220967

とはいえ見た目がよくてもおなかはいっぱいにならないので(?)子供にアイス買ってあげたほうが、実利がある気がする。カートに保存だけしておいた。実際、ご飯前にアイスとかソフトを食べるとご飯食べるのが遅くなるので、現実的に利はないかもしれない。。。
Posted at 2025/07/27 21:25:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カウントダウンのリハーサルを見てしまって、
すでに年が変わった気分。」
何シテル?   12/30 19:44
7年ぶりに車所有。あまり乗れてなくて、床の間に飾ってる感じ。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
1011 12131415 16
1718192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自分で出来るBMWチェックランプリセット方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/06 00:01:11
akhroさんのトヨタ セリカ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 02:17:19
"BMW 1シリーズ ハッチバック"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/29 16:41:41

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
7年ぶりに所有
ホンダ XLR200R ホンダ XLR200R
大学時代の思い出 穴掘りタイヤ
日産 マーチ 日産 マーチ
一時の気の迷い
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
4万で買って、会社で壊れた車

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation