• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月02日

再 分解 ゴムガスケット点検/走りが悪くなった確認(マジェスティーナ 02)

ゴムの 質

この ゴムシートは 残念ながら
締め付けトルクに 弱かった 様だ💦

軽めに 締め付けたつもり だったが
潰れ過ぎて 金属が見えてる。









ラジエターホースや タイヤの 様に
合成ゴムの 中に 繊維が ある物は
繊維の 厚みで止まるので 潰れにも強く
丈夫なのかも しれない。

もしゴムの様なものを自作できるなら
液体ガスケットだろう。

ゴムの様に固まる物は
・接着剤
・コーキング剤
など 思いつくが
・耐熱
・耐油
を 考えた場合
乗り物に使える 液体ガスケットが信頼性が高そうだ。
液体ガスケットは 耐熱 耐油を 考慮して作られた物があるからだ。
離型剤はシリコーングリスで良いだろう。
ただ ガスケットの厚みを考慮して作られた物であるのなら 厚みが必要となる。
熱に弱いとされるビニール製ではない 繊維を選ぶ。
ある程度の耐熱がある生地。
ジーンズ👖やテント(シート)生地⛺️ 使い古しの軍服でもよいかも に液体ガスケット塗り カバーガスケットを作るべきかも知れない。
液体ガスケットは 潰せばはみ出してしまうので内部にはみ出した物を取り除く必要はあるだろう。

このカバーには水抜きの穴がある。
水は多少入る事を想定し作られているので
気にはすべきだが防水はあまり気にしない。
水より 砂などが入らないように考えるべきだと思った。

後は ボルト(締付けトルク)
ホンダは ボルトの形状に工夫してあるので
下手くそが組付けても
ゴムが潰れることは 無いが

マジェスティ125のボルトは普通のボルトで
締め付けようと思えば
いくらでも 締め付け られてしまう
(ネジ山 切ってある部分以上に入ってしまうかも 材質がアルミだからか?そもそも めネジの方は貫通穴です(締め付けトルク対策 無し 笑)

▼ホンダのカバーのボルト
明らかになにかの目的で作られた 特殊なボルトであることが分かる


話は 変わるが
試運転中 イキナリ 走りが悪くなった。
何かが 滑り トルクが伝わらない感じだ。

エンジンは調子良いので良く回るが
上り坂で 停止し
発進時 いきいなり
スタートで モタツク 感じに 変わった。

分解し 見てみる。
油(グリース)が 飛び散っている。



試運転していて 最初は
1クラス上のマシーンより速いんじゃね?と
思えるくらい 調子 良かったんですが
走りが 悪い方へ 変わった。
トルクカムの グリス漏れ なんだろう。

体感は
・ベルトが 滑り
・クラッチも 滑っている 感じ。
良いように 言えば 滑らかに繋がる 感じ。

トルクカム部分の
グリース漏れを疑い 分解してみた。

ん? いや 違うのか?
シャフトにグリスを塗りすぎたのか?

グリースの盛れてる所が 違う 気がする。


中央から
油(グリス)の飛び散った痕跡がある。

科捜研の女さん 出番ですよ〜!
分析して くださいꉂ(ˊᗜˋ*)

クラッチ奥の 穴

クラッチのシールがダメなのかもしれないな〜

クラッチ手間の 穴

いきなり ベアリングが見えてるんだな〜

シャフトが 痩せたのか?
ベアリングの 部分に シール材 無いんだ。

まぁ〜
この シャフトが入る 部分からの
グリース(油)漏れ のようだ。

▼クラッチ ベアリングまで
凹 深さ 約11.8mm
▼アウター
凸 高さ 約12.3mm

つなぎ目シール剤 無し


遠心力で
隙間からグリースが漏れたので あるならば
クラッチ内部に コッテリ入れた。

グリスを 拭き取るか?

グリース少ないとローラーベアリングが
焼きつかないか 心配だなぁ〜

なるほどな〜( ´ ・ ·̫ ・`)アァ...

ゴムから 覗いてる 金属 見えますか?
シールが 破れてます。

なぁ〜に!お前達が失敗することは無い!
俺が失敗してやろうじゃないか!ꉂ(ˊᗜˋ*)ヤメトケ
▼ドラえもんが 液体ガスケットを出してきた🤣


未来ガジェット研究所(三重支部)を 語る以上
我が ラボで
実験しないわけには いかないのら〜(笑)

▼アウターの凸の 寸法が長いのならコレで良いはず🤣

軸の内側にグリスを控えめに入れて置いた。
ベアリングダメになるかも(笑)

あぁ〜あ!
組んじゃった(* ̄m ̄)プッ


コレがシュタインズ・ゲートの選択
エル・プサイ・コングルゥ〜
馬鹿なの死ぬの?www

オペレーション!クラッシャー J だっ!
(なんでアニメから離れられないの?w)

液体ガスケットが固まるまで放置!
まぁ〜コレで
直ってしまったり
液体ガスケットが 遠心力で 剥がれて
同トラブルが 起これば
シャフト部分からの グリース漏れが原因の
トラブルです。‪
(*´°∀°`)‬たぶん!(笑)
ブログ一覧
Posted at 2025/05/06 13:12:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

レバー周辺いじり
Kさん@DRさん

DIY20241013
もっちん@みんカラさん

オイルパン
ミジェットタカさん

ヘッドカバーパッキン交換
エブリィ~さん

ポチッと    モノタロウ編
dora1958さん

JAGUAR3.8S ジェネレータ ...
3.8S & 600さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鈴鹿PA 今コレ」
何シテル?   04/28 21:25
我が名は 鳳凰院凶マ・・・ 違うだろ!・∀・) 彡 ガッ☆`Д?) グヘ otosotoこと、外(ソト)っす。 今さらなんて言葉は必要無い! 結構な...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    1 23
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

グリップヒーター (ティーナ 02) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 22:13:03
スターター不良 (Dio AF62) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/25 23:02:45
紅ビート、純正アルミホイールの鉄粉除去2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 17:30:48

愛車一覧

ヤマハ マジェスティ125 Majestyna Zerotwo (略:ティーナ ゼロツー) (ヤマハ マジェスティ125)
ティーナ 02 です。(2007年式っぽい) マジェスティ〜〜〜ナ よ ( ´-ω- ...
ホンダ Dio (ディオ) シリウス・ブルー(マーキュリー) (ホンダ Dio (ディオ))
我を導きたまえ!シリウスブルーのシリウス号です(笑) 【HONDA Dio BA-AF ...
ホンダ ジョーカー90 ギアレスジョーカー (ホンダ ジョーカー90)
あは! 買っちまったぜぃ!ジャンクドック! 次の クエストは コレだっ! JOKER ...
ホンダ ジョルノ ハマコ (ホンダ ジョルノ)
ジョルノ・デラックス マツコ・デラックスの様な体格になりつつある 俺が ジョルノ・デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation