駆動系 メンテナンス (マジェスティ125 fi)
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
30分以内 |
1
我が ラボは 移転したので
何が 何処に しまってあるのか
チンプンカンプンになっておりまして〜
作業が 大変 やりにくいっ!
_(┐「ε:)_ズコー!!💦
最近 低速で
なぁ〜んか クラッチが
トントン 跳ねる 気がしてました。
渋滞の時 最悪に 気分が悪いw
前回 冗談で
巻が 反対な スプリングを
組付けていて 忘れてました(タブンw)
巻が 正しいであろう(ここには写ってない)
黄色の スプリングに しました〜!
2
遠心クラッチは
NCY? クラッチから
KOSOの クラッチに しました。
肉厚は 同じ3mmなのに
印の部分まで 締め付けられず
少し緩め?にしか
締め付けられませんでした。
(;`皿´)グヌヌ!!
3
プーリー側も お掃除して
組付けました😊
お酒 飲んじゃったので
試運転は 行けません(笑)
4
・センタースプリング 交換と
・KOSOの クラッチに 戻して
試運転! ٩(´・ω・`)و
巻きの正しいスプリングを使ったからか?
低回転域で 遠心クラッチが
トトトトッ!と 跳ねる?
(マニュアル車の エンスト前みたいな)
嫌な感じは 無くなりました。
(加速時)
遠心クラッチの つながりが 早くなって
スロットルを 開けると
スグ繋がる様に なりました。
(減速時)
クラッチの はずれ?切れ?が
遅くなった。
エンジンブレーキ
17km/hで 切れて 惰性で走っていたのが
15km/hまでエンジンブレーキが効いてる
(クラッチが 繋がってる)
感じに なりました。
フィーリングが 変わったので
軽く 混乱しています(笑)
あと ちょっと 気になるのは
高速走行時
バイブみたいな振動が伝わってきます。
クラッチ締付けたとき
上手く 締付けれなかったので
何か 噛んでたのかな?
もう 一度
バラして見たいと思います。
5
初日出〜ってね!☀️ オマエラ(´>∀<`)アケオメ!!
トップスピードは なんかイマイチだけど
走りは 悪くない。
バイブレーションと 異音は 気になるw
クラッチの繋がりも いい感じで
半クラッチって 言っていいのか
分からないけど
発進時も 停止前も 操作しやすく
好きな感じです。
この後 バラして みたとき
気付いたんだけど
センターボルトってか
軸にグリスを 塗り過ぎて
遠心力で クラッチアウターの 内側に
グリスが 付着してぇ・・・まぁ〜 よ〜は、
グリスが クラッチに 付いてたから
良い感じの 半クラだったと 分かった(笑)
整備ミス なんだけど
なんか 好きなフィーリング😅(笑)
6
🐉 正月 🐉
DRAGON BALLを 探し求めて
アドベンチャー しに
行こうかと 思ったのですが
クラッチ バラしました!
(作業しました 笑)
組付けは まとも だった様です。
しかし 何だか
黄色のセンタースプリングの塗装が剥げて
クラッチに付いちゃっています( ̄▽ ̄;)💦
まぁ〜 スプリングには
回り止めと いうか 支えというか
スプリングが 回転しないようには
なっていない ので 黄色い塗装は
少々 削れるんですね〜!
ホーホー ( ˙◊˙ )
7
ビビり音の 原因かは 分かりませんが
カバー側の ➕の ボルト🔩が すこ〜し
締付けられる 余裕が あったので
増し締め して おきました。
8
大体の パーツチェックが 終わり
いつもの様に 音楽を聴きながら🚬
己の世界観に 没入し 作業をしていると
スマホから ケタタマシイ 音がっ!
バグりやがったか アホ スマホめっ!!
"\(>ロ<ꐦ)/"ウルセエ 💦
Musicの邪魔すんじゃね〜"\(ꐦ>ロ<)/"
作業の邪魔すんじゃね〜( #`꒳´ )プンプン!!
と、次の瞬間
『地震ですっ!』
『地震ですっ!』
『はぁ〜?? 揺れてないんですが?』
『馬鹿なの??サーバー攻撃なの?』
しばらくすると なんか 横揺れが💦
ぬぉ〜!!🌎世界がヤバい‼️
9
かなり 揺れてるけど ティーナさんか
こんな状態で 逃げれるかっ!
作業続行!
地震めっ!
邪魔すんじゃね〜ぜ!۹(◦`H´◦)۶プンスカ!
で、
・クラッチ
・センタースプリングは
ノーマルに 戻しました!
随分 後に なりますが ニュース📺みると
石川県が 結構 大変な事になっていた😱💦
10
試運転
国立の 木曽三川公園へ 行ってみた。
・ライダージャケットと
・ライダーパンツで
・電熱グローブも 装着して
出掛けたのですが
それでも ちょっと 寒い。
トップスピードは イマイチ。
しかし
異音は 無くなり 走りも スムーズだ。
この 純正クラッチは
結構 すり減って いるので
遠心クラッチの 繋がりは 若干 てか
ほんの 少しだけ 遅めの様です。
長良川河口堰付近。
日が落ちると さらに寒くなってきた。
ネックウォーマー装着!(百均w)
ネックウォーマーつけるだけで
かなり 寒さが
軽減 されるのですε-(´∀`;)アッタカィ
11
しかし
2月は 今より もっと 寒くなるっ!
スクリーンを 延長させます!
延長な スクリーン 再び キタ━(゚∀゚)━!
風よけは かなり 防寒の効果があるので
ナックルガードも 欲しいかも。
ハンドルカバーと グリップヒーターは
良い感じなんだけど
僕は 手が大きいので
グローブすると ハンドルカバーに
手が入りにくい✋(笑)
ヘルメットのシールドを開閉する時など
危なくて仕方がない⚠️
ハンドルカバーを
改造するのも アリだけど
ポン付けの ナックルガードの 方が
良い気が する。(゚ロ[-盾-]
あっ!
クラッチの 整備手帳だった(笑)
おしまい
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( YAMAHA の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク