• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yasuyukiの愛車 [ダイハツ タントカスタム]

整備手帳

作業日:2023年6月10日

ブレーキローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
パーツレビューにも書きましたが、前タントにも装着していた同タイプを今回も採用しました。
2
まずはバラしからタイヤを外してローターを外す為キャリパーとブラケットを取り外していきます。
それにしても汚い…LA600になってからダスト量が多いような…
3
バラしました。
とここでビクともしないどうやら錆が原因で固着しちゃっているようなのでサービスホールにM8のボルトをねじ込んでローターを取り外しました。
4
ブラケットやシム類を洗浄して組み付けていきます。
ん〜パッドの残量がちょっと少ないか…今回は準備してないのでこのままいきます。
近いうちに交換しようと思います。
ピストン側の減りが…
5
ボーイングやその他のHPで回転方向について見てみましたが、6本スリットの場合は前進方向に対して逆回転が効果的だそうですので、今回はおススメの逆回転に取付ます。
6
各部品を組み付けて右は完了
7
左も交換完了です。
8
最後に
今回交換に至った経緯として「止まる」に関して両側スライドドアになったLA600では効きが純正ではイマイチだったためです。
実力は前タントで実証済(片側スライドドアとは簡単に比較出来ませんが)なので今回もデイクセル製にしました。
初期制動も悪くなくペダルタッチも純正と変わりない感じなので良いかなと思います。
作業時間の目安は各部品の清掃込です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド、ブレーキオイル交換

難易度: ★★★

ブレーキパッド&ローター交換

難易度: ★★

車検見積もりで交換を進められたから、交換。

難易度:

ブレーキローター ブレーキパッド交換

難易度:

ステアリング操作と低速走行時に極小コトコト音発生対応

難易度:

ブレーキパット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「後半初日はタントでドライブ😁」
何シテル?   05/03 20:34
Yasuyukiです。 セルシオをメインにタントとヴェルファイアもちょっとだけの改良に励んでます。宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ECU(コンピューター)リセット·再学習方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 19:30:45
不明 リアワイパーレスキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 15:46:04
レインクリアリングヒーテッドドアミラー(鏡面ブルー)取り付け&ヒーター配線追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 22:11:54

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
年式:2018年11月登録 購入時走行距離:11,872km 外板色:ファイアークォーツ ...
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
今回のこだわりはズバリ年式とグレードと外板色。 なかなかこの組み合わせはないと自負してお ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
遂に人生初のミニバン領域へ進出しました。 今回のコダワリは革シートを除く全部付仕様で発売 ...
トヨタ ピクシスエポック トヨタ ピクシスエポック
またまた買っちゃいました 今回はダイハツOEMのトヨタ版です。 今回も張り切ってトップグ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation