• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VAB-924の愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年7月31日

【31550km】最低地上高確保整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
車高調を入れたことにより、マフラーフランジ部が最低地上高を下回りました。
よってマフラークッションを社外製に変更し、対策します。
今回は安定の柿本改から出ている強化マフラー吊りゴムにしました。
2
マフラーフランジが9cm以下になっています。(木材が9cmの高さ)
3
マフラークッションを外す専用工具があると作業性が高いですが、持っていないのでプライヤーで代用しました。
シリコンスプレーもあると便利です。
4
ジャッキアップをしたらリアデフ横の吊りゴムを交換します。
まずはシリコンスプレーを塗布します。
5
次にプライヤーで吊りゴムをハンガーから抜きます。
6
純正マフラークッションとの比較画像です。今回は下穴2つを使用しました。
7
新しい吊りゴムにもシリコンスプレーを塗布したら、気合いで入れます。
この時、マフラーが自重で下がりますので、ジャッキでマフラー自体を上げると作業性が高いです。
8
吊りゴムで高さを上げた分、フランジ部が燃料タンクプロテクターに当たってしまいますのでホビーノコギリでカットしました。
9
めっちゃ雑ですが隙間が確保されました。
10
再度、車を接地させて最低地上高を確認します。9cmの木材が入るようになりました。写真ではギリギリですが、しっかり確保されています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキブーツ交換

難易度: ★★

リップ仮補修

難易度:

排気漏れ修理

難易度:

オルタ交換からエアコンコンプレッサー交換とアレコレ

難易度:

フロントパイプガスケット交換

難易度:

エアフロセンサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗り物全般好きです。 趣味は、カメラとドライブです。 気軽に声かけてください(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) センタートレイマット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/15 00:27:23
VARIS VARIS SIDE SKIRT ARISING-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/21 23:16:36
STI S207 S208フロントアンダースポイラー比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/13 05:17:10

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
最後のEJ20エンジン。 ファミリーカーとして活躍中。 人生最後のM/Tになりそうです。 ...
スバル シフォンカスタム シフォンケーキ号 (スバル シフォンカスタム)
嫁の車です🚘
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
先輩から個人売買にて格安で入手した一台。 初めての2ストで強烈な加速に驚いた。 オイルの ...
ヤマハ XJR400R ヤマハ XJR400R
初めての単車! 通勤快速仕様です🤓 2001年製 令和2年5月21日の20:00〜2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation