• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

新型アテンザディーゼルエンジンの3ペダルMT初試乗。

新型アテンザディーゼルエンジンの3ペダルMT初試乗。 以前に新型アテンザのクリーンディーゼルターボエンジン搭載の2ペダルAT車を試乗した時、大変優れた動力性能に感動してしまい機会があればクリーンディーゼルエンジンモデルに設定がある3ペダルMT車の試乗がしたくてずっと狙っていました。

すると昨日今日とコンベックス岡山で催されているマツダディーラーの展示会場にて、3ペダルMT車の試乗が出来るという情報が入ったので早速みん友さん達と試乗へ行って参りました!



雑誌やネットで見るよりも高級感溢れる6MTシフトノブとコンソール周りです。
営業さんに聞くと今回のMTミッションはアイシン社製ではなくマツダ渾身の社内製というだけあって非常によく出来ていました。シフトフィールも軽いタッチでFF車としては、しっかりとした節度感があるコクッとしたフィールでとても操作感が心地よかったです♪
クラッチも軽すぎず重すぎずの丁度良い踏力で操作が出来ますし、クラッチミートも全然シビアではないので楽ですよ(^^)
しかもエンジン回転数が2000回転で最大トルク42.8kgf.mを発生する低中速の太いトルクを3ペダルMTを駆使してのダイレクトな操作は従来のガソリンターボエンジンとは一味も二味も違うトルクの余裕があり病み付きになりそうな魅力が満載の組み合わせだと思います。





ボディサイズが巨大なだけあって車内の足元の空間も十分な余裕があるので無理の無い自然なペダルレイアウトを実現しています。
同じマツダ車のマツダスピードアクセラも大変良く出来た車で興味があるのですが、アクセルペダルが奥の位置にあり過ぎて私の好みとしてはペダルレイアウトだけがイマイチなのですが、この新型アテンザの3ペダルはそのような違和感も無い絶妙なレイアウトです。 オルガン式アクセルペダルは正直あまり好みではないのですが、この車に関しては私でもすぐに慣れるような気がしました(笑)





こちらが今回試乗をしたセダンXD6MTです。AT車は17インチアルミホイールが標準ですが、MT車は19インチアルミホイールが標準装備となるそうです。





CX-5の試乗車に乗って、後ろから試乗をしたアテンザのリヤを眺めているとストップランプ点灯時の形状や雰囲気がフェラーリ458イタリアに“少し”似ている事に気が付きました。
いずれにしてもカッコイイので全然OKですが・・・(笑)
ブログ一覧 | 試乗&次期愛車探し | クルマ
Posted at 2013/03/03 23:52:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

ホームセンターで軽トラを借りました ...
myzkdive1さん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

あいち健康の森ドライブ&BGM
kurajiさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

この記事へのコメント

2013年3月4日 0:04
ハマの番長のようなリーゼントの営業マン居ませんでした?
コメントへの返答
2013年3月4日 0:08
残念ながら、そのような生きた化石のような風貌の営業マンさんは見覚えがありませんね(爆)

一度、お目にかかりたいかも・・・(笑)
2013年3月4日 0:14
児島のマツダに居ます(笑)

その方から今回のコンベックスお誘いがあったのですが、私は行けれませんでした。
コメントへの返答
2013年3月4日 0:19
ほほ~

児島のマツダに行けば生きた化石に遭えるのですね(爆)

機会があれば寄ってみます。

銀パチさんのお友達だと言いますので♪

2013年3月4日 0:33
今は蒜山に居ます、明日米子の本社にて会議。
これからここで寝て、会議。
アテンザワゴンのディーゼルが気になりますが、やんちゃしたいんで、まだ、BH。
楽しみです。
コメントへの返答
2013年3月4日 10:34
出張お疲れ様です。

今回の試乗レポートは数年後の買い替え時の参考にして頂ければありがたいです♪

試乗できる機会があれば別に買わなくてもいいので絶対にしてみてください。

それだけの価値がある車です。
2013年3月4日 15:09
昨日オイラも福袋貰いに行きましたw 新型アテンザをやっと実車見てカッコいいなって思いました! 営業マンに是非!って言われましたが買ったばかりやしたらーっ(汗)ゆーて苦笑いして退散しました(笑)
コメントへの返答
2013年3月4日 19:10
みんカラは、ひろ〇〇さんが多いですね。

一瞬↑の方が連コメしてくださったかと思いました(笑)

ついに新型アテンザの実車を見てしまいましたか!!

理屈抜きでカッコイイでしょ?? 

もうこれで頭から離れない・・・(うしし)



2013年3月4日 22:30
アテンザのディーゼルはATより6速MTの方が面白いですね!

走りはディーゼル車を忘れるくらいでトルクがフラット過ぎて加速感があまりないですがスピードはかなり出ていると言ったところでしょうか。。。

ちょっと足長なY山氏にはクラッチのストロークが長く長距離では疲れるかな(爆)

大げさに言うと足踏みPブレーキを連想させるくらいでした。

ATはCX-5でしたが電スロ?の影響か発進に違和感あります。

コメントへの返答
2013年3月5日 14:36
ヨーロッパでは、このディーゼル+3ペダルMTが主流という理由が運転をしてみると納得出来ますよね(^^)

クラッチのストロークの長さはヨーロッパ車が全体的にロングストロークが多いのでアテンザのメインマーケットであるヨーロッパに照準をあてているからだと思いますよ(^ω^)

ちなみにBMWはもっとロングストロークなので、あのM3でさえも何度ドラポジを合わせてもシックリきませんね(>_<)

そのヨーロッパ車の中でも我らがメガーヌRSフェイズ2がいかにそのような細かな所までキッチリと煮詰めて仕上げているかが試乗されたらお分かりになったかと思います♪

最近のAT車は燃費向上目的の為に低回転時は燃料の噴射量をギリギリまで薄くしているそうなので、あの出足のモッサリ感があるのではないか?と思われます(´ω`)
2013年3月5日 20:05
ほほう。それは興味ありますねぇ(^_^)

ディーゼルでMTだと更に低燃費なのにその高トルクは魅力的
コメントへの返答
2013年3月5日 22:01
興味沸いてくるでしょ~?

ATでも悪くはないのですが、MTだとビッグトルクを使ってズボラな運転も出来るしシャキッとした運転も両立できるので、一度味わうと病みつきになるはずです♪

しかも奥様が気になる燃費がワゴンのディーゼル6MTで、驚きの22.4km/L!!

加えて燃料は格安の軽油ですからね(ニヤリ)


プロフィール

「@JJB007 任務依頼要請承知致しました!(笑)」
何シテル?   05/24 17:19
長年活動休止をしていましたが、4年前に再始動をしました。岡山で約10数年ほど前からメーカーを問わず多種多様なスポーツカー好きを集めて1~2ヶ月に1回ぐらいのペー...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ハイスパーク イグニッションコイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/30 15:02:41
ジャンクフードグルメメモ(岡山市北区:マレーコッド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 16:55:53
ドロップヘッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 15:02:56

愛車一覧

ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
F1のレッドブルレーシングへルノースポールF1がエンジン供給をしていた時代にレッドブルレ ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
日常的に使う実用車を三菱アイから乗り替えました。アイのお陰で三菱車の魅力が良く分かりまし ...
三菱 アイ 三菱 アイ
貴重な足として3年間大活躍してくれていました。軽四としては数少ないMR車の特性を遺憾なく ...
スズキ Kei kei塾長号 (スズキ Kei)
将来的にセカンドカーになる予定の車を先に購入しました。 古い年式の車ですが、前オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation