• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月31日

1週間の作業とか

1週間の作業とか ここ1週間ほどほとんど夜は家にいませんでした。

なぜいないかというと土日の昼に作業とバイトしたりしてたり、後輩のアルトワークスを楠に運んだり、事故車の引き上げに行ったり、お山にいったりと忙しかったからです(笑)


で、この1週間やった整備をざっとあげると


デスビキャップ・デスビローター交換
プラグ交換
エンジンオイル交換
ミッションオイル交換
ダートタイヤの巻き替え
自作フロアガードをつけようとした ←失敗(笑)
オルタネーターオーバーホール
車高調にヘルパースプリング組み込み
フロントブレーキパッド交換
ブレーキのエア抜き


とまぁ覚えてるだけでこんだけかな?

とりあえず点火系のインプレを…

デスビ関連を新しくしたことでエンジン回転の吹け上がりがよくなりました。
トルクはそこまで変わった感はなかったですが、点火のレスポンスがよくなったせいかヒールトゥが格段にやりやすくなりました。

プラグ交換の効果は少しトルクが上がった感じ。
前のプラグは6万キロ以上使っていたせいか、新品プラグと比べて1.5倍ぐらい電極間距離があいていました(^^;
でもまぁ普通のプラグからイリジウムに変えたときほどの驚きはなかったなぁ。


オルタネータのオーバーホールは特に体感なし(笑)
詳細はあとで整備手帳に上げようかと思います。


上の画像ですがこの前のジュニアダートラ戦で底突きしていたので、車高調にヘルパーをかまそうとしてしている途中の画像です。

ええ、見てわかるとおり



朽ち果ててました

あぁ、買ったときはきれいなバンプラバーだったのに…


で対策としてこんなことしました。



ヘルパースプリングを吊るしの状態で完全に線間密着させています。

これでバネ長をかせぐという作戦です。

まさにヘルパー!!

このときに車高を横のジャッキアップポイントを基準に

フロント 19cm
リア   20cm

に合わせました。


昨日、楠ハイランドパークで練習会があったので、底突きをしないか確認したところ、底突きはしないようになりました。
プリロードもかなり1.5cmぐらいかかってたんですが、バネも固くなりすぎず、むしろよく路面をとらえるようになりました。
このへんはさすがswiftといったところかな?

ヘルパーをかましてバネ長をかせぐ行為は自分的に成功ですね。
底突きしてお困りなかたは試してみるといいかもしれません。


あと、ダート練習会についてですが、今回は動画を撮ってません。
ですけど、今回のダート練習会では大きな収穫がありました。

コーナー侵入手前からの姿勢作りが格段によくなりました。
相当古いダートタイヤ(90年代のラリータイヤ)を使ったおかげか、走行のたびにどんどん路面をくわなくなっていき、午後に自分でも少し危ない走りになってるとおもってきたので、安定志向で練習に徹底してみました。
そうすることで、コーナー侵入時の姿勢作りが良くなり、明らかにタイヤはくわなくなってましたが練習会で最後にベストラップを刻めました。
ちょっと無理して出したと思ったタイムよりも2秒ほど速かったので、いかに自分の走りに無駄があったか再認識できてよかったです。

次のジュニアダートラ戦はシードの人にもっと追いつけるような走りを目指します!

ブログ一覧 | ダートラ | クルマ
Posted at 2010/05/31 22:54:58

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

これがお盆の大黒PAです。色々変わ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2010年5月31日 23:02
僕もヘルパーを噛ませてますが、いいですねぇ。

そうそうそんな感じです!
コメントへの返答
2010年5月31日 23:16
ヘルパーつけてかなり良くなりました!

新しくバネを買うと高くつきますしこのまま使います。
2010年5月31日 23:18
なにが起きたんかと思ったよ(笑

キレイにぐっちゃぐちゃやね!!
コメントへの返答
2010年5月31日 23:31
オーバーホール頼むときに新品をたのまんとあかんね(^^;
2010年5月31日 23:35
車高高いなぁ。
ちなみに門前セッティングでは車高12cmぐらいみたいですよ。シビックだと。

しかしヘルパーの思い切った使い方(笑)
コメントへの返答
2010年5月31日 23:43
12cmですか!?
この前の車高が17cmぐらいだったので12cmだとフロアまで打ちそうな予感が…

ヘルパーはあくまで「ヘルパー」です(笑)
ある種ただの金属の塊ですねw
2010年6月1日 21:52
タイムを削るのではなく無駄を削った感じですなぁ。
ほんの少しだけプロっぽいやん!いい傾向なのでは?
今後も期待してますよ。
コメントへの返答
2010年6月2日 0:08
正直タイムが伸びるとは思いませんでした(^^;
自分でもいい感触がつかめたと思います。
今後に活かします!!

プロフィール

「2020年10月11日_雑記 http://cvw.jp/b/476132/44469629/
何シテル?   10/11 20:15
大学時代は自動車部というディープでライトな部活にはまり、DC2インテグラ等を乗り回し、2009年ではダート、ジムカーナと2つの学生全日本大会に出場しました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ デミオ ボロデミオ (マツダ デミオ)
元々はソウルレッドでしたが、今はブラックです。 お察しください笑 パーツ装備内容 ・エ ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
3代目のボロインテ。 ボロインテの名に相応しくないぐらいのきれいなボディw でしたが、2 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
研究室の先輩から譲り受ける。 インテがエンジンブローしたタイミングと重なったため、3週間 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
インテが直るまでのつなぎとして乗り出します。 AE92後期型4A-GZE(ブースト圧  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation