• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろあの~く。の"ろあの~く・デミオDE♪" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2009年5月5日

MAZDA純正 ライセンスランプ3灯化。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※作業は全て自己責任で行って下さい。
※この記事を参照して起きた全ての事に対し、当方は責任を負いません。

【この作業で使用する工具・材料】
・プラスドライバー(必須)
・ニッパー
 (2or3灯化の場合の配線分岐に使用)
・ギボシor圧着端子
 (2or3灯化の場合の配線分岐に使用)

奥に映っているグレーのカプラーがリアフォグ用カプラーですが、今回は使用しないのでビニールで包んでタイラップで縛り保護しておきます。

ちなみに、日本仕様のライセンスランプとはレンズ部の内側の光を反射させる凹凸のデザインが異なります。
また、ライセンスランプ部をリアバンパーに固定する爪の部分が、日本仕様はファスナー付きですがイギリス純正はファスナーがありません。
言われても気付くかどうかの違いしかありませんが。
2
最初に付いているライセンスランプをハーネスごと外しにかかります。

まずラゲッジマットを取り外します。
次にラゲッジ手前の内装パネルを取り外しにかかります。
パネルは画像に示す部分で固定されているので、それを頭に入れておきます。

1:ピンク○部のファスナーを外します。
2:ファスナーを外したらファスナーがあった近くを少し浮かせます。
3:上部オレンジ○部の4箇所の爪クリップを外す為に、パネル上部端っこに内装剥がしを突っ込み持ち上げます。
4:グリーン○部の爪は位置決めみたいなもので、ここでは固定されていないので、③まで外せば、後は真上に引き抜く事でパネルが外れます。
3
次にラゲッジ左側のパネルを少し浮かせます。
ライセンスランプ用配線は、左テールランプの近くを通っているので、パネルの隙間から手を突っ込まないと取り外せません。

1:ピンク○部のファスナーを外します。
2:オレンジ○部のネジを外します。
3:手前側からパネルを持ち上げると、その隙間から白いカプラーが見えます。
  それがライセンスランプ用カプラーです。
4
カプラーの上部に出っ張っている爪を押しながらカプラーを下へ引っ張ると、カプラーが外せます。

グリーン矢印部のあたりに、ハーネスをバンパー側へ通す穴があります。
穴の部分では、ハーネスにゴムパッキンが一体になって固定されているので、バンパー側へ向かってパッキン部分を押し出します。
5
ハーネスをバンパー側へ出したら、バンパーを真下から覗き込んで、バンパーに2箇所とまっている金色の鉄クリップを外します。

これでハーネスがフリーになったので、バンパーに固定されているライセンスランプのファスナーを取り、ライセンスランプ本体を外します。

あとはハーネスごと取り出します。
今度は逆の手順で2灯化ハーネスを元のカプラーに接続します。

画像は既に2灯化ハーネス組み込み済み状態です。
6
2灯化ハーネスを組み込んだら、最初に取り外した日本仕様ライセンスランプの配線を、2灯化配線と合うような長さで切断します。
2灯化配線は左側ランプはそのままで、右側ランプの配線を、長さを合わせてカットします。

2灯化配線のボディ側に分岐ギボシ、ランプ側に差込みギボシをかしめます。

画像はギボシ接続をした状態です。
7
雨水や洗車水がかかってもショートしないように、ビニールテープでギボシとその回りをぐるぐる巻いて、余った配線と一緒にタイラップで固定します。

あとは3つのライセンスランプを固定して終了。
作業自体はとても簡単なので、30分くらいで終わります。

画像は余った日本用ハーネスの残骸です(笑
8
点灯チェック♪

ちゃんと3つ綺麗に点灯していますね~。

2灯化だとナンバープレートの左右の端っこあたりを照らす感じになりますが、3灯化すると全体を均一に照らしてくれます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト磨き・コート

難易度:

ライト磨き

難易度:

ヘッドライトクリーニング

難易度:

キレてますか

難易度:

ヘッドライトレンズ ウレタンクリア塗装@142,247km

難易度:

マップ・ルーム・ライセンス

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年9月25日 0:38
あぁ、やはり3灯の方がキレイですね~
(;゚д゚)ァ.... はじめまして!
コメントへの返答
2009年9月25日 23:47
初めまして、コメントありがとうございます。

3灯化するとノーマルバルブでも綺麗に見えますが、LEDを使用するとおそらく明るすぎると思います。
夜間の車庫入れには役立つかも?

プロフィール

「日中に街中を走ってると外気温計が40℃から下がらないのキツすぎ。
外に出たくなくなるね…。」
何シテル?   08/03 20:57
お仕事はトヨタ、クルマはマツダ。 美しいものとかわいいものに目が無い。 松屋ガチ勢/かつや者。 MAZDA3で道の駅スタンプラリーを走っています♪ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MAZDA3で駆け抜けた道の駅スタンプラリー旅日記。 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:50:42
 
中部道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 23:49:15
 
近畿道の駅スタンプラリー完全走破認定証♪ 
カテゴリ:道の駅スタンプラリー
2011/07/29 22:57:52
 

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド ろあの~く魁 - KAI - (マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド)
初めてのハイブリッド車。 2022年04月18日契約、2022年06月30日生産、 20 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDJ改弐♪ (マツダ デミオ)
初めての発表前予約購入車。 2017年10月08日契約、2017年12月02日生産、 2 ...
マツダ デミオ ろあの〜く・デミオDJ♪ (マツダ デミオ)
初めてのディーゼル車。 2014年11月16日契約、2014年12月25日生産、 201 ...
マツダ デミオ ろあの~く・デミオDE♪ (マツダ デミオ)
初めての新車。 2009年1月31日契約、2009年2月5日生産、 2009年2月13日 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation