• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かわらやの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2012年6月9日

フロントスピーカーバッフルに音響用制振粘土貼付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
1ヶ月ぶりの弄りになります。

先月ステップワゴンのバッフルに「音響用制振粘土」を貼り付けましたが、今回はフリードに使ってみました。
2
まずは自作スラントバッフルを外します。
DOPのスピーカーのバッフルをスラント化させているので、構造が複雑で、3枚のバッフルを組み合わせています。
3
今回はベースバッフル以外の2枚のバッフルに制振粘土を貼付けました。
特に2枚の段差がある部分に重点的に貼り付けてみました。
こちらは裏側になります。
裏側は主に内周部分に粘土を貼りました。
4
こちらは表側です。
こちらは外周に粘土を貼りました。
5
年度が貼り終ったら、内周部分にアルミテープを貼付けました。
6
内周だけ全周に貼りました。
これで雨でも流れ出すことは無いでしょう。
7
これで準備は完了です。
8
元に戻していざ試聴です。

ステップワゴン同様に、音がクリアになりました。気のせいか音量が上がった気がします。
お陰で低音域が出過ぎてしまい調整が必要です。

予想以上の効果に大満足です。
気になる方は是非お試し下さい。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 音響用制振粘土 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー KFC-XS175S取り付け

難易度:

アンプ取付

難易度:

インナーバッフル追加

難易度:

Tune UP ツイーター 取り付け

難易度:

バッ直

難易度: ★★

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2012年6月9日 18:30
お久しぶりです♪

バッフルが一体化し、制振効果アリアリですね!

今度是非、試聴させて下さい♪(*^^)
コメントへの返答
2012年6月13日 4:59
おひさしぶりでーす

粘土の量は少なめでしたが、それにしては
結構効果が感じられました。

内張りの共振も減ったみたいだし、結構いい
商品かもしれませんね!

また前みたいにオフ会やりたいですね~
2012年6月9日 18:52
逝っちゃいましたね

これの効果を確かめさせてほしいです

低音はアルさんも増えたっておっしゃってましたね

でも調整出来るヘッドだから 全然オーライですね
コメントへの返答
2012年6月13日 5:04
逝っちゃいました

レアルの厚みを増したような効果が出るのか
ピンポイントで使っても良さそうな感じです。

確かに再調整は可能ですが、最近はTAを
使わずにアナログ調整で鳴らしています。
だからEQ以外にもツイータの向きなども
調整が必要になるので・・・たいへん

リハビリするならまだ余ってますよ!

プロフィール

「フォレスターにSTIスポーツマフラーを装着しました♪
リコール作業と6ヶ月点検も同時にしました♪」
何シテル?   02/11 15:17
「かわらや」と申します。 奥さんと、お兄ちゃん、お姉ちゃんの4人家族です。 こんな気まぐれな管理人ですが、宜しくお願いします。 2014年5月18日に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

雨滴感知ワイパーを間欠式に変更する方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 13:10:16
車内静音化作戦⑦( ̄▽ ̄)リアクォーター その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 12:11:49
インテリアバー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 09:52:54

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバルにお世話になります♪ フォレスターSTIスポーツ 6月から一部価格変更により仕様が ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ポルコロッソくん (ホンダ ヴェゼルハイブリッド)
Hybridデビューすることになりました。 エコの時代に合わせてダウンサイジングとなりま ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
嫁のメインカーとなりました。 車重が軽いので、ターボでキビキビ走ります。 主な装備 7 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
筑波サーキットの近くに住んでいるので、いつの間にか車が好きになっていました。 1台目は親 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation