• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月15日

「うちゅう」ってからキャナった

「うちゅう」ってからキャナった 梅雨に入ったけどまとまった雨も降りませんね~
でも、ニュースで見たけど6月の雨の日って平均でも12日くらいと思ったより少ないんですよね。
なんか昔の梅雨って毎日シトシトと雨が降ってたイメージがあるけど・・・

雨の日はテンションも下がるので降らない方が良いのだけど、降らなければ水不足の問題もあったりと、やはりある程度は降った方が良いって事なのかな?



先週の金曜日、ラーメン部の番外編でこんなところへ行って来ました。
この日の参加者はみん友のリトルバイキングさんと運転手をしてくれたF君

ワイマーケットブルーイング

隣には台湾料理の有名店「味仙」があります。

名古屋駅から程近くの地下鉄国際センター駅近くにある3階立てのビルです。
このビルの1階がなんと名古屋初のクラフトビール醸造所になっています。
そしてその2階は「ワイマーケットブルーイングキッチン」で醸造所でできたばかりのビールとメキシカン料理を中心とした美味しい料理が食べれます。

ちょっとオジサンには不向きな場所かと思ったがすぐに馴染みました(笑)


クラフトビールは8種類あり、レギュラーサイズ(330ml)650円~

おい!泡が少な過ぎるだろう~!って怒るおじさんがいたとか・・・(笑)

実はビールの泡は見栄えは良いもののビールの旨みまで吸い取ってしまうので、クラフトビールのように香りや旨みを楽しむ場合には泡は作らない方が良いらしい。
但し、ピルスナーやヴァイツェンなどはきめ細かい泡を作った方が美味しく飲めるのだとか・・・
ビールに泡って当たり前のように思ってたけど必ずしも泡があれば良いってものじゃないんですね。



旬野菜のナチョス

メキシカン料理を中心に名古屋飯など豊富なメニューは550円~とリーズナブルで旨い!
料理が旨いとビールも進みます!二人でシェアしながら8種類制覇!
クラフトビールはどれもフレッシュ&フルーティーで旨い!

美味しいビールと料理で話も盛り上がり非常に楽しい会となりました。
家飲みは気楽さもあって良いけど、外飲みも楽しいものですね。
この店は機会があればまた行きたいものです。



さて、ココからが休みの日のお話。
前日まで梅雨であることを忘れさせるかの様な晴天続きだったのにこの日は朝から雨(悲)
しかも朝のうちは雨も激しかったので暫く自宅待機。
少ししたら小ぶりになったので傘を差して近所を散歩してきました。

やはり紫陽花は雨に濡れてシットリしてたほうが綺麗。
紫の紫陽花って何か色っぽさを感じますね。


庭のキウイの木にも実が沢山生ってました。


そうこうしてたら雨も上がったので少し出遅れだけどE90で出動しました。
先週は津まで鰻を食べに行ったので今週は近場で節約した休日を過ごす事に(笑)

お昼ご飯に向かったのはココ

長命うどん 八熊通り店(名古屋市中川区)

ようやく長命うどんデビューです(照)

名古屋を中心に展開する麺類食堂です。
大正2年創業の老舗のお店で名古屋の方は子供の頃から食べてるソウルフードなお店。
実はここのメニューがユニークでTVでもよく取り上げられてるんです。

ラーメンにしようか?うどんにしようか?迷う事ってありませんか?

そんな悩みを解決してくれるのがこのメニュー

うちゅう

うちゅう ぬる 大盛(540円)+海老天(130円)

所謂うどんと中華の合い盛りなんですが、
うどんの「う」と中華そばの「ちゅう」を取って「うちゅう」って言うんです。
また、うどん+蕎麦+中華そば=うそちゅう なるメニューもあります。

しかも汁の温かさが「かけ」「ゆつき」「ころ」「ひやし」「ぬる」の5段階から選べます。
「ぬる」ってのが珍しいので今回は「ぬる」にしてみました。

メニューには「うちゅう」とか「うそちゅう」は無いけど皆さん普通に頼んでました・・・
他にもいろんな組み合わせがあって独特な名前が存在するのかも?


うどんはこの地方独特のコシの無い柔らかめのモチモチしたツルシコなもの。
中華そばは結構弾力もあり、うどんとの違いも明確で同時に食べると面白い食感。
うどん汁は鰹出汁がシッカリ効いた濃い目で甘辛なもので飲み干したら喉が渇くタイプ。
トッピの天ぷらが意外にも肉厚でプリプリして食べ応えアリ。

格別に美味しいか?
と言われると微妙だが安いし、色んな麺が食べれるし、提供時間も早いので近所にあれば重宝。

お腹も満たされたので久しぶりにココへ

キャナルリゾート



平日にも関わらず平面駐車場は満車状態・・・相変わらず人気のようだ。
それでも浴場はかなり広いので芋洗い感も無くゆっくり寛げました。

シャンプー、ボディーソープが家族に変な誤解されそうなくらい強烈な香りなのが残念!

まさにリゾート風の開放感ある露天風呂、温泉らしさを十分感じるナトリウム塩化物泉。
場所柄、行き辛い所にあるが個人的には結構好きな施設です。


湯上りのスイーツを何にするか悩む。
とは言ってもソフトクリームかカキ氷かの二者択一なのだが。
ある情報によると・・・
27度を超えるとカキ氷が食べたくなり、27度を下回るとソフトクリームが食べたくなるらしい!

この日は車の外気温度計も29度を超えていたのでカキ氷にする琴似。

三木屋(愛知県津島市)

津島市の天王通りにある和菓子屋さん。
店内にはイートインスペースがあってカキ氷を食べる事ができます(夏季のみ)


宇治金時ミルク(650円)

宇治は茶どころ津島のお茶屋さんから仕入れた抹茶で香り高い風味。
金時は北海道小豆で作った拘りのモノ。
氷は薄く削られフワフワで口解けも良い。

結構てんこ盛りだったが風呂上りって事とスッキリした甘さだったので余裕で完食!
黒みつ金時も気になったので機会があれば再訪して食べてみたい。

今日は愛車の写真を全く撮影してなかった事に気付き近所の農道でパチリ(曇り空が残念)

田植えも始まったんですね~


あ、最近気になったスイーツを

和三盆プリン(ローソン 245円)

って、調べて解ったのだけど以前にも発売されてて復活の限定発売だそう。

とろけるように柔らかなプリンは濃厚で上品な味わい。
和三盆を使ってるせいか全くクドさも感じずスッキリした旨さです。
非常に美味しいけどコンビにならではの強気価格が残念・・・



「僕ビール、君ビール。」も以前品切れで買えなかったが最近はいつでも買える様になりました。
早速、泡を立てないように注いでみた・・・って意外とコレが難しい!

確かに泡が無いほうが香りも強いような気がする・・・かも。


ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2016/06/15 16:40:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プチメンテナンス夏休みの宿題やって ...
ケイタ7さん

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2016年6月15日 17:03
こんにちは♪♪。

コメント、失礼します。

うどん(ラーメン?)美味しそうですね♪♪。
私、エビ天うどん好きです♪♪。

うどんのようなラーメンのような、半々のような食べ物があるんですね♪♪。
おもしろいです♪♪。

私はついこの前、ごぼう天うどんと唐揚げを注文しました♪♪。
6年ぶりに行ったお店でした。

他にも美味しそうなものが盛りだくさんですね♪♪。
かき氷の季節になりましたし、そろそろかき氷欲しいです。


コメントへの返答
2016年6月16日 8:01
こんにちは(*^-^)
コメントありがとうございます。

このメニューは「うちゅう」と言って名古屋市などではメジャーなメニューです。
他の店では「合い盛り」なんて言いますね。

うどんも食べたい、中華そばも食べたい・・・
じゃ、両方を一つの丼に入れちゃえ~
って、名古屋ならではの欲張りメニュー♪
どちらもそれぞれの特徴があって美味しいです。

ごぼう天うどんと唐揚げとは結構ボリュームもあって食べ応えありそうですね(*^-^)

暑くなってカキ氷の美味しい季節になりましたね。

美味しい物を食べ歩くのが休みの日の唯一の楽しみなんですよ~♪
2016年6月15日 17:30
こんにちは(*^^*)
うちゅうおもしろーい!!
行ったら絶対これを頼んじゃいますね♪
うそちゅうは食べてる間に全部混ざりそうwww
ボクはビールはやっぱ泡があるほうが好きだなぁ~(^-^)
コメントへの返答
2016年6月16日 8:05
こんにちは(*^-^)
面白いでしょ??
次回はぜひ「うそちゅう」食べてみようかな。
あ、ちなみに「うそ」(うどん&そば)もあるんですよ。

私もビールには泡!だと思ってました。
でもビールの種類によっては泡が無い方が美味しいモノもあるようです(*^^*)
2016年6月15日 17:42
タイトルが余りにも謎めいていて??でしたが、内容を見てなるほどと納得しました(笑)

クラフトビールのウンチクが為になります!今度、飲む機会があったら泡を良く見ておきますね(^^)

「うちゅう」の様に、汁の中に合盛りってパターンは珍しいですよね!
是非一度は体験してみたい物です♪
コメントへの返答
2016年6月16日 8:12
凝った甲斐がありました(*^^*)
でも毎回タイトル考えるの面倒ですよね~

ビアガーデン飲むジョッキビールなんかは泡が合った方が断然美味しそうに見えますけどね。
ビールの泡に着目してみるのも面白いかも♪
この合い盛りも名古屋文化でしょうか?
この長命うどんだけでなく、他の店でもたまに見かけますよ。
コチラの方へお越しの際はぜひ!( ^_^)/
2016年6月15日 18:07
(o^∇^o)ノ 今晩は・・!!!

うちゅう~ねぇ・・・( ̄~ ̄;) ウーン

自分は普段・ビールは飲まないので~

注ぎ方下手なのだ泡しか立たないです!!!

比率3: 7かな(⌒▽⌒)アハハ!!!
コメントへの返答
2016年6月16日 8:14
こんにちは(*^-^)

うどんも中華そばも食べたいというわがままな要求に対応したメニューです(笑)

ビールの注ぎ方って意外と難しいですよね。
普段家で飲む時は泡があったほうがビールっぽく見えて美味しそうなので必ず泡立てるようにしています(^^;)

2016年6月15日 18:43
件名を見て、ついにラリった(死語?)と、思いましたw

で、近場と言いつつ、津までいってるのは、突っ込みどころですかね
コメントへの返答
2016年6月16日 8:17
ラリったももはや死語なんだ・・・

津ってココからだと近いんですよ(*^-^)

むしろ同じ岐阜県内の恵那や中津川へ行く方が遠いという・・・
高山は更に遠い(笑)
2016年6月15日 19:18
こんばんは〜
最初の画像とタイトルを見て、、、

ガン◯ム話題? と思ったのは してやったりですか?? (≧∇≦)

コメントへの返答
2016年6月16日 8:18
こんにちは(*^-^)

うちゅう=宇宙
単純な思い付きです(*≧m≦*)ププッ

スタバの新製品気になるので夜会でレポよろしくです(笑)
2016年6月15日 19:51
こんばんは~♬
面白いですね 半分ソバで半分うどんなんて、おしゃれ~(*^_^*)やっぱり不思議な食感ですか?

かき氷もめちゃ美味そうですね~これからはこう言う所に惹かれます。まずは瑞穂市の所行ってみようかと思います。

例の物入荷したらまたLINEくださいね~(^_^)

コメントへの返答
2016年6月16日 8:22
こんにちは(*^-^)
一度に2種類の麺類が食べれる贅沢なメニューですよね♪
不思議だけど満足感も得られます(*^^)v

ソフトかカキ氷か迷って、やっぱ真夏日のような暑い日はカキ氷ですよね~!
瑞穂のカキ氷は新食感で楽しめますよ。

いつもありがとうございます。
近日中に入荷予定ですので入荷したらLINEしますね~( ^_^)/
2016年6月15日 20:13
こんばんわ〜♪

うちゅうがとてもきになるぅ( ̄▽ ̄)
プチ激務状態で疲れてる時にツルっといきたいっす♪
食後にビールがあれば最高です!
コメントへの返答
2016年6月16日 8:25
こんにちは(*^-^)

うちゅうは名古屋まで遠征して食べに来る価値ありです(嘘笑)
疲れてる時は麺類なら食べやすいし栄養補給にもなりますよね。

麺類&ビールは最高のコンビ(*^^*)
2016年6月15日 20:38
夢の共演、見事なコラボレーション♪

恐るべし愛知の食文化!

懐が深いと言うか、発想が柔軟というか、まさにあっぱれです。

子供の頃から「これ」がソウルフードなんて、物の考え方や捉え方たが自由な子供がいっぱいいそうですね。

(個人的には、かなり衝撃的なメニューでした。。。。)
コメントへの返答
2016年6月16日 8:28
名古屋飯のリストに「うちゅう」も追加してください(笑)
長命うどんは名古屋に数店舗ありますので出張の際はぜひお立ち寄りください(*^-^)

うどんも食べたたいし、中華そばも!
って言うわがままな要求に対応した名古屋らしい発想のメニューですよね。

他にも色んな組み合わせがあって楽しめそう!

冷麦&そうめん なんてのも面白い?(爆)
2016年6月15日 21:11
長命うどん、昔から気になっていましたがこのブログを見て行きたくなりました‼️
勿論、うちゅうを頼みます‼️
三木屋も以前から行ってみたいお店です。
なかなか参考になる日誌でした。
ありがとうございます‼️
コメントへの返答
2016年6月16日 8:32
私も長命うどんはずっと気になってたんですが、名古屋市内のお店が多いので躊躇してました・・・
でも、うちゅうは予想以上にインパクトありましたよ♪
あ、maeさんはぜひ「うそちゅう」を!(笑)
三木屋も2年ほど前に一度訪問したんですが臨時休業の洗礼に・・・
駐車場が1~2台分しか無いのでご注意を!
2016年6月15日 21:40
「シャンプー、ボディーソープが家族に変な誤解されそうなくらい強烈な香り」
のくだりについエキサイトしてしまいました(爆)
うちゅう、素敵な響きです♪汁の温度を設定出来るのがまたユニークですね!
エビ天とのハーモニーを味わってみたいです(涎)
コメントへの返答
2016年6月16日 8:36
天然温泉は温泉の香りも楽しみたいのでシャンプー類は臭いの弱いものがイイよね。
あ、決してやましい事してる訳じゃないからね(^^;)

うちゅうってネーミングに夢があってイイよね♪
うどんと蕎麦の組み合わせは残念ながら「うそ」って言うそうです(笑)
汁の温度が選べるってのが新鮮でイイ!
2016年6月15日 21:49
うちゅう面白そうですねぇ^^
カレーと牛丼の相盛りはあるけど、なかなかありそうでないメニューですね(笑)

家でうどんベースに中華麺買ってきて追加投入してもダメかな?(笑)

プリンも美味しそうだけどちょっと高いですね^^;
コメントへの返答
2016年6月16日 8:39
注文する際も「うちゅう、ぬる、大盛で」
って感じで注文するんですよ♪
麺類の合い盛りは名古屋ではよく見かけるのでコレも名古屋飯??

そうそう!同じ汁に2種類の麺類を投入するだけなので自宅でもできますね(*^^*)

このプリン和三盆らしい上品でスッキリした味で美味しいけど値段が高過ぎ!
2016年6月15日 21:57
うちゅう…最初なんのこっちゃ…?と思ったけど、説明と写真を見て納得しましたw
「うどん」「そば」「らーめん」素敵なコラボがっΣ(・ω・ノ)ノ!

最近の梅雨はシトシト降るって感じじゃないですね。昔は毎日シトシトシトシト降ってましたよね~。
コメントへの返答
2016年6月16日 8:44
一度に数種類の麺類を食べるという名古屋人ならではの発想のメニューです(笑)

メニューも豊富で組み合わせによっては100種類以上のメニューがあるそうですよ(*^^*)

最近はゲリラ豪雨のように集中して降ることが多いですよね。
雨は好きじゃないけどシトシト降った方が梅雨らしくていいのにとか思ってみたり。。。
2016年6月15日 21:59
こんばんは(#^.^#)

色々な食感が味わえるうちゅう 素敵ですね!!
チンくんは 特盛でもたりませんよww
多分!!
コメントへの返答
2016年6月16日 8:46
こんにちは(*^-^)

何種類の麺が一度に楽しめるってのは嬉しいですね♪

チンさんには「うそちゅう」特盛りをぜひ食べてもらいたいものです(笑)
2016年6月15日 22:13
まるでリトバイさんの
様なタイトルデスネ!

平日夜じゃ流石に
飲酒有りは厳しい…

以前は正に国際センターが
最寄駅な勤務先だったのにっ

大手のビールは泡立てた
方がイイのは間違いない!
炭酸封入し捲ってますから
コメントへの返答
2016年6月16日 8:49
リトバイさんとは仲も良いし、普段もLINEでやり取りしてるから似てしまうのかと(照)

国際センター付近って繁華街でまるでおのぼりさん状態でしたよ。
あの近くに会社があったら毎日飲み歩きしちゃいそうですよね。

缶ビールは特性上炭酸が多めになりますよね。
私も見た目的には泡があったほうが好きです♪
2016年6月15日 23:29
長命うどんは春日井近所にあったので結構行ってました。
裏メかはわかりませんが、トリプルもありですよ。
うどん+きしめん+中華麺でかなり腹パンになります。

でもって長命うどんはきしめんが結構イケるのできしを混ぜるのがポイントかもしれません。
コメントへの返答
2016年6月16日 9:19
うそちゅうってトリプルなメニューもあるようですが結構なボリュームって事で断念しました。

確かにあの濃い甘な汁ならきしめんが合いそうですよね♪
機会があれば次回はきしめんを混ぜたメニューを食べてみたいと思います。
2016年6月15日 23:32
お久しぶりです。

納車してから色々遊びにいけて楽しかったです!
実は仕事で岐阜県に引越ししてきました(*^-^)

是非時間が合えば走りに行きましょうね!
コメントへの返答
2016年6月16日 9:21
お久しぶりです!
お元気でしたか~?

おぉ!岐阜県に?
岐阜の何処でしょう??

都合が合えばまたツーリングやラーメン行きましょう( ^_^)/
LINEもしましたが番号変わってないですよね?
2016年6月15日 23:37
ラーメン部なのに珍しくオシャレなお店だな〜(笑

お料理も美味しそですo(^_^)o
あ、その後は台湾ラーメン
食べなかったんですね(笑

個人的な意見ですが、うどん屋なら
自慢のうどんだけを提供してかも^_^;

もうかき氷の季節ですね〜(^o^)/
このまえ台湾式かき氷なるものを食べました!
めっちゃ美味しかったです。
ブームくるかもですo(^_^)o

来週も降らないといいですね(^o^)/

コメントへの返答
2016年6月16日 9:27
ラーメン部はお洒落好きの集まりなんです(笑)
料理は今までに食べた事の無いような見た目もお洒落で美味しい物ばかりでした♪
この日は急用ができて早めにお開きになったけど時間があったら間違いなく味仙で二次会してたと思いますよ(*≧m≦*)ププッ

屋号こそ「うどん」ですが蕎麦やきしめんなど多くの麺類を扱う麺類食堂なんですよ。

台湾式カキ氷と聞いて、カキ氷に台湾ラーメンの具が乗ったモノを想像しちゃいました(笑)
次回ぜひ、ホンモノの台湾カキ氷のレポをお願いします♪

梅雨だからしょうがないけど水曜日だけでいいから晴れて欲しいヾ(@°▽°@)ノ
2016年6月15日 23:50
「うちゅう」ってタイトル見て、すぐに判りましたよ(笑)
職場近くの蕎麦屋でもあいもりやってますが、勇気がなくて一度も食べたことないですw
料理が旨いとビールも進みますね~
しかも8種類もあるなんて、意地でも制覇したくなります♪
でも合宿所では8種類どころじゃないですね(爆)
コメントへの返答
2016年6月16日 14:42
もうすっかり東海人じゃないですか~(笑)

うちゅうはうどんも中華そばも丸々1人前(なので2人前)入ってて食べ応えありました♪
合い盛りってある意味贅沢な食べ物?
ピリ辛な料理も多かったので余計にビールも進みましたね(*^-^)
最近は居酒屋くらいしか外飲みしたことが無かったので妙に新鮮でしたよ。
夏はやはりビールが美味しいですよね~
夏の飲み会が実現するならやりましょう!!
2016年6月16日 0:12
今週は「旬野菜のナチョス」「うちゅう ぬる」など、キーワードが凄い…いや、難しい?ですね。
ヽ(〃´∀`〃)ノ
とくに後者は欲張りなメニューで、店主の発想力が魅力的ですね!

トドメの宇治金時ミルクもボリューム感もフワフワ感も伝わって、老舗らしい店構えも手伝って安心して食べられるスポットなんでしょうね!

さて、私も8/18~19に岐阜入りが決まり、まちゃひーろさんにお会いできそうなのは19日の夕方からかな…。
゚+◎b`ゝ∀・)φ
コメントへの返答
2016年6月16日 14:50
どちらも名前を聞いただけではどんな料理か想像できませんよね(^^;)
うちゅうは2種類の麺類が一度に食べれるという贅沢なメニューです。
しかもボリュームもあってお腹もパンパン♪

最新のお洒落カフェのカキ氷も良いけど、こんな老舗の和菓子屋さんのカキ氷って上品で美味しくて良いですよね(*^-^)
この日は店内も貸切でゆっくり寛ぎながらカキ氷を食べる事ができました。

19日(金)ですね?
その頃のsightaさんの体調次第ですがラーメンでも食べに行けたらイイですね(*^-゚)v
2016年6月16日 0:22
あれレアンさんがコメントしてる
何故だろう(笑)
三木屋さんってまだやってんだ
躊躇してたけどまたいってみようと思ったわ

泡がどうのこうのってやっぱこだわりがある人あるのね(ってまちゃさんも何も言ってなかったやんwwwwww
僕なんて相変わらず瓶でもそのまま飲むし
缶でもそのまま(笑)
泡がある=美味いじゃないだろうに

うちゅうとか聞くと食べたくなってしまった
ぬるとかできるとか専門店みたいですねwwwwww

コメントへの返答
2016年6月16日 16:04
レアンさんは泡にも拘ってますよね?
俺はそれほど拘り無いけどビールって泡が合った方がビールらしいかなって(笑)
でもクラフトビールは香りも旨みも味わうので確かに泡が無い方が良いのかも・・・
家飲みの時は基本はグラスに注いで飲むようにしてるけどね。

三木屋さんは以前行った時に臨時休業だった事があって再訪しそびれてた。
抹茶と小豆は和菓子屋さんらしく本格的、氷もフワフワで美味しかったよ♪

長命うどん 優しい味わいで美味しかった。
ぜひ、うそちゅう特盛りチャレンジしてください(笑)
ぬるはオススメです。
2016年6月16日 18:56
まちゃひーろさん、毎度です!

今回も面白い記事をありがとうございます🎵

長命うどん、新城市にも一軒あるんですよ。

なんだか楽しそう&美味しそうなお店ですね🍜🍥

一度は食べてみる価値はありそうです!

コメントへの返答
2016年6月17日 8:00
こんにちは(*^-^)

新城市にあるのって「長生うどん」じゃないですか??

長命うどんのHPを見ても新城市に店舗は見当たりませんでしたが・・・

長命うどんは麺類メニューが豊富で安くてお腹も満たしてくれる素敵なお店です♪
2016年6月16日 22:49
うちゅう、ネーミングからしておもしろい食べ物ですね。
ラーメンとうどんのコラボって聞いたことないです。
つゆがうどん汁ってのも・・・ラーメンには合うのでしょうか??
「ぬる」以外にも「ころ」という暖かさも気になりますw

最後のビールはコンビニで見かけて気になっていましたが、美味しいんですか??
コメントへの返答
2016年6月17日 8:06
うどんと中華そばの合い盛りってのはやはり東海の食文化なんでしょうか??
それほど多い訳ではないけどメニューにあるお店もたまにあります。
ラーメンって思っちゃダメです!
和風な中華そばと思わなきゃ(*≧m≦*)ププッ

ころは所謂ぶっかけのようなもので、冷たいうどんにつゆをかけたものです。
調べてみたら岐阜が発祥のようでした(^^;)

「僕ビール、君ビール。」は華やかな香りのするクラフトビールで美味しいですよ♪
2016年6月16日 23:25
紫陽花が綺麗に時期になりましたね~♪
確かに雨が少ないのは良い様で悪い様な・・・(^^;

「うちゅう」、「うそちゅう」とは何とも面白い名前ですねww
しかも、汁の温度にも段階があるなんて、5つ全て試食した~い☆

おおおーっ、おいしそうなカキ氷、食べ応えありそうです~(^^)
おっしゃるように大きく見えるけど意外と行けちゃうんですよねww
コメントへの返答
2016年6月17日 8:12
近所の至る所で紫陽花が綺麗に咲いてるのを見かけるようになりました(*^-^)
庭に紫陽花のある家を憧れてみたり(笑)

汁の温度が選べると言うのはコチラの方でも珍しいと思います。
でも、その日の気温や気分によって選べるのは嬉しい事ですよね~
同じくついつい全部食べ比べしたくなっちゃいます♪

かれんこパパさんに感化され、またまたカキ氷食べに行っちゃいましたよ(*^-^)
この日は暑いのでもう一個くらい食べれそうでした(笑)
2016年6月19日 3:11
「うちゅう」 の意味がわかりました。
両方食べれて お得感満載?(笑)

和三盆プリン、気になります!
プリンにしては、このお値段・・・ちょっと勇気のいる高級プリンですねw
かき氷おいしそう^^
コメントへの返答
2016年6月19日 7:10
もっと神秘的な食べ物だと思った?(笑)
次回は蕎麦ときしめんのコンビを食べてみたいです。
でも、何て言うんだろ「そき」?(*≧m≦*)ププッ

最近のコンビにスイーツって侮れないですが、この和三盆プリンもレベル高いですよ♪
ただ値段は高いので家族には内緒で1人でコッソリ食べましょう(笑)

カキ氷の美味しい季節になりましたね(*^-^)
2016年6月22日 22:10
こんばんは^^

うちゅうって初めて聞きましたが、一粒で二度美味しい感じですね!
麺は一緒に茹でるのか別々に茹でるのか?なんて余計なことが気になりました(笑)

私の街ではせいぜい25℃位までしか気温が上がらないので相変わらずのソフトクリームしか食べていませんが、宇治金時ミルクのビジュアルにヤラれました(笑)
コメントへの返答
2016年6月23日 7:31
こんにちは(*^-^)

一度に2種類の麺が楽しめるある意味贅沢なメニューですよね。
中華そばとうどんでは茹で時間も違うので別々に茹でてるのだと思いますが・・・
今度胃の調子が良い時にうそちゅうにチャレンジしようと思います。

コチラは逆に27℃以上の日が多くカキ氷が食べたい日が続いてます。
でも、やっぱ時にはソフトも食べたい(笑)

プロフィール

愛車はE90 325i Mスポーツ(ABA-VB25)です。 「弄り」より「走り」を楽しんでいます。 休日は美味しい物を求めてドライブに出掛け、温泉へ入って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

秋の味覚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 07:58:12
金曜日は秘密基地へ🎵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 06:49:39
秋の訪れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 07:21:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E90 325i Mスポーツ LCIモデル E46からの箱替えです。(2011年10月 ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
POPなオレンジカラーに一目惚れ♪ 1.2ターボ+DSGはとても小排気量とは思えない俊 ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
2016年12月にE46が予想外の廃車になり、あまり考える時間も無く思いつきで購入。 ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
パッソからの乗り換えです。 背が高く居住空間が広そうなのでラクティスを選びました。 中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation