
ここ最近は朝晩は結構涼しくなりましたね。
朝起きてから着る服も迷ってしまいそう・・・
半袖だと肌寒いし、長袖だと暑いしみたいな。
朝晩は寒いものの日中は30℃近くあり残暑も厳しくなりそうな気配です。
でも、夕方も18時には太陽が沈んだりと日も短くなってますね。
なんか夏もあっという間に終わっちゃったなぁ~
最近、メインで使ってるコンデジの調子が悪いので買い替えも検討中~!
画質が良いのに越したことはないが、やはり携帯性に優れたモノが良いかな・・・
秋の夜長に色んな妄想して楽しもうと思います。
暑い夏の日、お昼御飯によく登場するのが冷やし中華です。
あまり、お店で食べることは無いんだけどコンビニではたまに買ったりします。
あるTV番組を見てたら、冷やし中華にマヨネーズをかけるのは東海圏だけだと・・・

コンビニで冷やし中華を買えばデフォでマヨネーズが付いてきます。
お店で食べる時も頼まなくてもマヨネーズが当たり前に提供されます。
子供の頃から当たり前のように冷やし中華にはマヨネーズだったけどコレって・・・
皆さんの地域では冷やし中華にマヨネーズはかけますか??
あと、トコロテンを食べる際、一本箸で食べるのも東海圏だけだとか・・・
三杯酢で食べるのも東海圏の文化なのか??
最近は休みの日にE90にほとんど乗ることも無くストレスが溜まってました・・・
この日の休みは見事なまでの青空で絶好のドライブ日和!
朝も少しだけ時間に余裕があったので一人でふらりと朝練に出掛けました。

早朝だとエアコン無しでも、窓開けてれば快適に走れますね。
見事なまでの青空の下、速度無制限のアウトバーン農道を駆けぬけるのは気持ちイイ♪
カメラの調子を確かめる為にもちょっとだけシュギョー

腕もセンスも無いから一眼レフとかは不要だけど、高性能なコンデジが欲しいと思ってみたり。
この日は愛知県西春日井郡にある「豊山町」へ行って来ました。
「豊山町」と聞いて「おっ!」っと思った方はかなりのマニアです。
「豊山町」は愛知県名古屋市北西の西春日井郡に位置する町。町の面積のうち1/3近くを名古屋飛行場の敷地が占めている。面積が小さく、人口密度が高い。
何の変哲もない町ですが、ある人のおかげで有名に・・・
その人とは

日本プロ野球ばかりでなくメジャーリーグにおいても記録的な名選手となったイチロー
イチローの出身地がこの豊山町なんです。
イチローの記念館みたいなところもありますが、それほど熱狂的なファンでもないし、
しかも入場料が900円とか高額なので今回はスルー(笑)
そのイチローも幼少期に食べたかどうか解らないが豊山町の人気うどん店へ

みのや
国道41号線 豊場交差点から東へ入ってすぐにあるうどん屋さん。
交差点付近で少し入りにくいが駐車場は10台以上はとめれそうです。
店内はいかにも麺類食堂っぽい雰囲気、テーブル席と小上がり座敷が半々。
味噌煮込みうどん、カレーうどん、鍋焼きうどんなどうどんを中心にきしめん、そば、丼物もアリ。
店主と思われる男性が調理してるが、フロアは女性3人で切り盛り。
ダボダボジーンズの店員さんの笑顔が素敵だった♪
豊富なメニューで何にしようか散々迷った挙句オーダーしたのが

海老ちくわ天定食(940円)
海老のすり身をちくわに挟んで揚げた天ぷらが3つ、カボチャ、サツマイモ、茄子、ししとうの天ぷら。
煮物(ちくわと蓮根、鶏肉)、冷や奴、ご飯、きしめん冷(そば、うどんに変更可能)
天ぷらは全て揚げたての熱々&サクサク!

ガツンと鰹節の効いたつゆは冷やすことでキレがあって清涼感たっぷり。
一般的な幅のきしめんは柔らかで心地よい喉越し。
ツルシコな食感が堪らない!!
ボリュームもあって食べたらお腹もパンパンになりました。
その後、同じ豊山町にあるココへ
エアポートウォーク
県営名古屋空港に隣接する「エアポートウォーク名古屋」は、中部国際空港(セントレア)開港とともに、閉鎖された県営名古屋空港 国際線ターミナルビルがショッピングモールとして生まれ変わった姿です。
名古屋空港って言うより以前は小牧空港って名称の方がメジャーでしたよね。
ショッピング、映画、食事などが楽しめる場に変わってはおりますが、ところどころ空港の面影を残しています。

4階の展望デッキからはこんな光景が見れます。
セスナ機など小型の飛行機が何機もとまってました。
じっと我慢して待ってれば飛び立つ瞬間も見ることができますが私は堪えれない(笑)
でも、飛行場付近にはバズーカ持ったカメラマンも何人かいましたよ。

空港の面影を残すこんな演出も・・・
とりあえず目的もないので腹ごなしと時間つぶしの為ブラブラしました。
その後、一旦家へ戻り3号機ライフに乗り換え再び出掛けます。

まずはミニプでベルギーソフトミックスを
順番が逆のようだがお気に入りの温泉へ

ここの33℃の温い源泉風呂と冷たい水風呂が最高に気持ちイイ♪
サウナでタップリ汗もかいてスッキリしましたぁ~
家へ帰ってからルービー

ヘリオスブルワリー シークヮーサーホワイトエール
ビールの普通の原材料である麦芽、ホップ。そしてシークヮーサーが入っています。
一口目は強烈なシークヮーサーの香り、その後から本来のビールの苦み。
そこそこの酸味は感じますが酸っぱいってほどでもありません。
なかなか面白い味で美味しかったけどリピは無いかな(笑)
定番な和食には合わないかもしれないけどゴーヤチャンプルーなど沖縄料理には合うかも。
あ~、また沖縄へ行きたくなってきた!

信号待ちの時、何気なく見上げた時の空をパチリ・・・
空や雲もなんとなく秋の気配がしてますね。。。