• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

肉骨片(ニクコッペン)の愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2021年1月30日

リアトレイの静音化(増し盛)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ル-フロック辺りの異音が解消されると
今まで気にならなかった助手席の後ろ
辺りのチリチリ音が気になってきた。
2
リアトレイの裏側を覗いてみるとマットを
貫通して固定したプラスティ-リベット
の締め付けが甘く浮いて、ここがカタカタ
鳴っていたのです。
3
ここで登場するのがエプトシ-ラ-。
振動緩和剤として隙間に貼ります。
4
リアトレイの裏側、受けの金具との
接触面にペタリと貼ります。
5
プラスティ-リベットに替えてボルト
ナットで締め付けます。
6
拘りの黒いハイテンションボルトで
見た目スッキリ、異音ピタッと止まり
気分爽快・・・・・・でもね

窓上のパネルの中からミシミシと小さい
音が聞こえて来たのです・・・・

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高、上げました。

難易度:

ラバープロテクト施工

難易度:

コペンガラスコーティングメンテナンス

難易度:

<8月の半減期は約16日でした>ファブリーズ アクアスカッシュの香り/置き型( ...

難易度:

<重量4.1kg、軽さこそ正義(軽正)メガライフバッテリー(メガ君)>定期健康 ...

難易度:

エアコン更新

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月30日 20:33
肉骨片さん、こんばんは。
ゲームで言えば「モグラ叩き」、腕の病気で言えば「ネズミ」のようで、おとに関する悩みは後をたたないんですよね。
それも込みで気に入られてると思いますが( *´艸)
コメントへの返答
2021年1月30日 23:12
ハムハムさん、こんばんは。
この異音はモグラとネズミですか(笑
私にとってルーフのミシミシ音は
まるで屋根裏を走り回るネズミの
ようです(涙
2021年1月31日 9:14
こんにちは

コペンのネズミは退治できるのでしょうか
次から次へと現れるので
頑張ってください
コメントへの返答
2021年1月31日 10:28
ナマハゲさん、おはようございます。

出てくるネズミをモグラ叩き
シラミ潰しと頑張ります。
ナマハゲさんのコペンはどお?
2021年1月31日 15:50
肉骨片さん

こんにちは
今は雪道の為ワダチでお腹が擦っている音の方が気になります
コメントへの返答
2021年1月31日 16:32
ナマハゲさん、こんにちは。

雪国あるあるですね。
こちらはそんな心配は
全くありません。(^_-)-☆
2021年1月31日 21:04
肉骨片さん

こんばんは
コペンは雪国では厳しいですよ😭
コメントへの返答
2021年1月31日 21:31
コペンは車高低いから

ラッセル車で雪かきですね(笑
2021年2月1日 14:18
こんにちは

あそこが修まれば次がですね( ̄。 ̄;)

地道につぶして行くか何処で見切るかですね(-.-)y-~~

コメントへの返答
2021年2月1日 19:50
hiro tさん、こんばんは。

ここはピタッと止まり楽観視
この後、泥沼が待っていようとは(-_-メ)

プロフィール

「19.2秒経っても開きません http://cvw.jp/b/487121/48604373/
何シテル?   08/16 22:02
車好きのクソオヤジです。江戸時代であれば もうとっくに死んでいる頃です。 それが令和の現代では、週末に軽オ-プン乗り回し サッカ-までやってます。 お酒...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
嫁さんからのお下がりのクルマです。名前は“ポニョ号”だとか。 さすがに大改造という訳には ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
嫁さんの前車です。2年振りに再会しました。クロ-ムのホイ-ルキャップ、ボンネットオ-ナメ ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
無謀にも生活4駆で河川敷を走ろうとしたらこのザマです。後に通りかかったパジェロに 引っ張 ...
ダイハツ クオーレ ダイハツ クオーレ
トリノ・キットにビタロ-ニのドアミラ-。ロンサムカ-ボ-イにホイ-ルはブリジストンのシッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation