• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょハチの愛車 [ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)]

整備手帳

作業日:2024年1月30日

キャブ車の宿命④ひとまず完結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内

1
キャブを車体に装着するのを躊躇っていたのは、キャブの真下にあるスターターの端子カバーがボロボロだったので部品待ちでした。

ヤマハ製はご丁寧にも生廃…💢
しかも供給が端子カバーだけは無くて、
ハーネスごとってヤマハさんよぉ頼むぜ

仕方ないのでネットで調べてホンダ純正品(ドリーム用?画像なし)32411-253-000
を試しに手配
結果、純正かよ!と思うほどピッタリ!
多分ほとんどのバイクに使えるねこれは。
というわけでやっとキャブ装着開始

作業に関してはとにかく隙間がないの一点張り。まずスロットルケーブルをリンクに装着してキャブを入れていくんだけど、
せっかくの新品インシュレーターも変形させたくないのでここはひと思いにシリコンスプレーを両脇のインシュレーターにかけまくってキャブ本体を滑らせてスライドさせながらなんとか装着

チョークワイヤーとかスロットルケーブルの調整とかは後でなんとかなる

まずはインマニ側にキャブを押し込んでからエアクリーナーボックスの固定を解除してフロント側にスライドさせ装着。
何度も押し込む形にしてキッチリ入った事を確認してからバンドで固定
インマニ側は3ミリのロングヘックスじゃないとキツイね
あとはスロットルセンサーとダイヤフラムにいくホースが2本、そして燃料ホースをつければ一応本体の装着は完了

…初めての4連キャブオーバーホールとはいえ長かった。まずはひと安心
2
しかしここからがオーバーホール後の真骨頂。

そう『同調』

もちろんやった事ないです

でもバキュームゲージは後輩から貸してもらいました。となるとやるしかないのよね

しかも買おうかと思ってたガソリン点滴用タンクが偶然見つかっちゃったしw

同調作業の前に様々なサイトとYouTubeを見るとおおよそやり方が見えてきた。
ほんといい時代だよ

まずは暖機してからゲージを装着
1〜3番はインマニのメクラ蓋をつけるところに。4番はAISから負圧を取る部分にね
この4番インマニ〜AISに行くバキュームホースは硬化して亀裂が酷かったので交換。
使ったのはトヨタ純正の切って使うタイプのバキュームホース。ま、これで平気っしょ
3
暖機が終わったら、アイドリングでゲージの針が動くようにネジを緩めてから針の触れが少なくなるように調整して計測

1番 約10cmHg
2番 約20cmHg
3番 約42cmHg
4番 約18cmHg

そりゃあ同調スプリングを取り付ける時に緩めたりしたからズレてるのは当然か
確かにアイドリングで若干のバラつきを感じる。

事前知識として得たものは
第一段階  3-4のネジで④を③に合わせる
第二段階  1-2のネジで①を②に合わせる
第三段階  センターネジで両方を合わせる

こんなところだろうか
ネジを回していくと実際は片方だけ動くというよりは各々が相反する動きになるので間を取って合わせていく感じ

あれ?何か間違ってるのか??
と思うほどあっさりと調整が完了
おそらく10分くらい
4
真正面から写真を撮れてないのでズレてるようにも見えるけど、大体あってる…な

4気筒共に約22cmHgに合わせることが出来た。なんかのデータにはアイドリングでの負圧が30cmHgで約1050rpmという参考データもあったけど、これ以上ベースの負圧はいじれないし、バラつく感じもないほどにキレイに吹け上がるようになった!

まだ路上でのテストをしてないからなんともいえないけど満足の結果で今回は終了。

今まで気にしたこともなかったけど、
同調って…ちゃんとやんなきゃダメじゃんw

こりゃあハチロクの4スロでもやる意味がありそうで楽しみ♪

さて、大きな一歩を踏み出した事で今回はここまで。やはり食わず嫌いは良くないなと改めて実感。暖機後の鋭い吹け上がりはキャブならでは。これよこれこれ。

二輪のメンテは自分の単車で少しずつ勉強していこうと思う。
車と違って大変な部分もあるけど結果がわかりやすくていい。
 
次は部品が届いてるフロントフォークかなぁ

ではまた

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

テールランプ加工

難易度:

CCA値&電圧値測定(バイク)

難易度:

スターターリレー交換

難易度:

クラッチケーブル交換

難易度:

フロントスプロケット交換(1丁上げ)

難易度:

プルレバー&ケーブルホルダー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アドレスV125G ウィンカーインジケーターが点灯しない https://minkara.carview.co.jp/userid/488961/car/415551/6887659/note.aspx
何シテル?   05/14 20:52
車&バイクは1/1のおもちゃ。とことんいじりつくします。V125はせっかく新車で買ったんで大人な感じを保ちつつのチューニングを目指してます。 車はAE8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアパネル補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 23:54:10
ドア内張りVer.2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 23:52:45
ドア内張り自作その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/17 23:36:02

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
某レース屋さんで5万で買ってきたボディーだけの86。 令和仕様に少しずつリメイク中
ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー) ヤマハ FZS1000 Fazer (フェザー)
2023年12月に念願の大型二輪免許を取得 以前から欲しかったFZS1000フェザーを ...
スズキ アルトラパン らぱちゃん (スズキ アルトラパン)
10万キロ間近のカワイイ子(?)を貰いました。 ぶつけたボディーは錆 エアコンの吹き出し ...
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
K9に切り替わる直前に滑り込みで新車購入して丸13年 年数も年数なので、各部リフレッシ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation