• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しげ@SONIC BLUEの"エクシーガ" [スバル エクシーガ クロスオーバー7]

パーツレビュー

2024年7月7日

自作 空冷式オイルクーラー  

評価:
4
自作 空冷式オイルクーラー
昨年夏頃から油温が100℃を超えるのが気になり、重い腰を上げてプチ対策w
ラジエーター交換も考えましたが、水温は「まだ大丈夫」と判断してのプチオイルクーラー装着です

仕様としては、オイルフィルターに巻いたアルミ製の放熱フィン(ヒートシンク?)に走行風を当てるとゆーシンプルなモノ

放熱フィンは30年程前にドコぞのショップで売られてた品
バンパーダクトとチューブは密林で適当なモノをポチりw

効果はとゆーと、これがバカにしたモンでもなく、3~5℃程ですが油温が下がりました♪
外気温30℃の街乗りでも、走行風さえあたれば100℃を超えたのはホンの僅かで、油温は97~98℃付近で安定する様になりましたw
データを採り始めたばかりとは言え、暫定仕様としては御の字♪

とりあえず、今夏はコレで様子見してみますww
  • カーボン柄のダクト(笑)
    これが有るのと無いのとじゃ冷え方が違います

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

TRUST / GReddy オイルクーラーコア

平均評価 :  ★★★★4.49
レビュー:86件

TRUST / GReddy オイルクーラーキット(スタンダードタイプ)

平均評価 :  ★★★★4.42
レビュー:785件

HKS / オイルクーラーコア

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:22件

HKS / 車種別オイルクーラーキット

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:427件

Setrab / オイルクーラー

平均評価 :  ★★★★4.59
レビュー:177件

HPI / エンジンオイルクーラーキット

平均評価 :  ★★★★4.48
レビュー:194件

関連レビューピックアップ

HASEPRO マジカルカーボンNEO ドアミラーバイザー2

評価: ★★★★★

スバル(純正) ドアミラーカバー

評価: ★★★★★

㈱WNF SEVブレーキSC(セーフティコントロール)

評価: ★★★★★

GARAGEえちごや HONEC

評価: ★★★

エーモン 静音計画 風切り音防止テープ / 2650

評価: ★★★★★

PEMOTech ウインドーネット(網戸)

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年7月8日 22:07
こんばんは。

オイルエレメント装着のヒートシンクに走行風を直当てされているのですね。

ダイレクトに冷風を当てるのは、なかなか効果がありそうですね。


当方のクロちゃん、オイルエレメントに同じくヒートシンク(&SEVラジェーターBY)装着。
さらにH先輩より「かっぱ道」を装着していただき、エンジンルーム内の温度自体をを下げるという方法を取っています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2954225/car/2561421/11597920/parts.aspx

♯油温のモニターはしていないので、具体的に「何度下がった」とは言えないです💦。
コメントへの返答
2024年7月9日 18:45
実は前車XVでも装着してましたが、ホースのみでバンパーダクトは未装着だった為、効果は今イチでしたw
同型のFB型エンジンながら、油温はCO7の方が高めで、CO7を乗り始めた時から気になっており、CO7ではキッチリ対策してみた結果がコレですww
ダクトからの走行風がエンジンルーム内の空気の流れを乱していないかが
気がかりですが、ひとまずコレで様子見します

プロフィール

「八幡平アスピーテライン行ってきたー」
何シテル?   04/28 16:21
あまり乗れてませんが、メインはJW1トゥデイ(笑) スバリストではありません(笑)が、自身7台目のスバル車は7人乗りのエクシーガ クロスオーバー7。 営業車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

IPF968の取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/19 18:41:07
スバル(純正) VAG E型以降のクランクプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 18:58:06
ダイレクトハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/01 16:00:51

愛車一覧

スバル エクシーガ クロスオーバー7 エクシーガ (スバル エクシーガ クロスオーバー7)
元Nレンタカー車(爆) 平成30年4月登録車で、最終型かな? 2年落ち63,000kmを ...
ホンダ トゥデイ ツデー (ホンダ トゥデイ)
某漫画のファンで、現車で3台目。 初期の黒バンパーで、昭和61年3月の登録。 現車は入手 ...
スバル サンバートラック 赤帽 (スバル サンバートラック)
『元』赤帽サンバーです。 茨城に住む叔父から送られてきた本物。 33万kmのゾロ目を機に ...
ホンダ モトコンポ モトコ (ホンダ モトコンポ)
ホンダの折りたたみスクーター『モトコンポ』です。 友人の案内で来店したバイク屋の店員さ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation