• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月02日

ABCペダル

車両納期前の情報によると、癖が強いと言われている、ACペダルについて対策してみました。
また、事前情報に追加して、実走(ほぼ雨天)してみて、ちょっと!?なところを対策してみます。


まずは、BCペダルですが、RCグレードだと商用車的なペダルです。
私感で、質素なのは全然良いのですが、WET(靴底が濡れているとき)で踏み込みしたときに、溝が斜め&浅めなので、少し滑る感じが気持ち悪いので、純正のスポーツVerに変更しました。
1個1000円強で、純正なのでペダルとのフィッティングは完璧です。
また、ゴム部分がかなり出っ張っているので、靴底形状によりますが、
個人的には、とても良い感じです。
(取り付けがやや難しいですが、1回取り付けすればほぼズレないと思われます)

RC純正


スポーツペダル仕様



次にクラッチペダルのストロークです。
一番踏み込みしたところから、繋がるところまでのストロークが長い、ということでしたが、私感では、街乗りレベルでの違和感が無い感じです。
今後サーキット周回とかで不満出てきたら、ストローク制限してみたいと思います。



アクセルペダル(ヒールアンドトー時のABペダル位置関係)ですが、
流石に踏み間違い防止とはいえ、GR86とMT車のユーザーを想定してのレイアウトにならなかったのか、と思います。
納車時の初めての発進時に、右足でアクセルペダルが見つからなくて少し焦った、くらいペダル位置が離れていると思います。

964時代からの3Dプリンタでスペーサーを作成してみました。
純正ネジ長さからは、スペーサー厚み最大は7mmかと思います。
もしそれ以上に、Bペダルに近づけたいとなると、オフセットが必要となり、
3Dプリンタ自作なら、オフセットも自分好みにセッティング出来るだろうとの、自作です。




ブログ一覧 | ZN8 | 日記
Posted at 2025/04/02 18:24:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ポジション迷子
いちろー@大阪さん

ミニのアクセルペダルの考察(ヒール ...
ケンタツキさん

ドラポジについて
Mazhicoさん

マツダ ロードスターRFとスバル ...
白二世さん

DUCATI SSの整備【67】フ ...
灸太郎くんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「サーキット遊び、と対策8 http://cvw.jp/b/493093/48614124/
何シテル?   08/22 20:30
964からZN8に乗り換えました。 グリップ&ドリフトの両立を目指したいと思ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ 86] ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:53:31
ファイナルギアDIY交換(4.1→4.5)その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 13:25:09
ブレーキダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 05:48:15

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
ZN8 D型に乗っています
ホンダ リード125 ホンダ リード125
通勤快速2代目
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
十分堪能しきったので引退しました。 今の自分があるのも、この車のおかげです。
スズキ アドレスV125G スズキ アドレスV125G
さらなる通勤快速を目指します! ->79657kmも頑張ってくれました。2017年5月で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation