• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月21日

凍てつく路面と戯れる

凍てつく路面と戯れる 昨日の夜は後輩KのGDBスペックCで122号線を日光まで走ってきました。
彼のGDBにもECU-TEKが入ったので、テストドライブをしようということになったのですが・・・。

スタッドレスでは踏めん!


という結果になりました。が、それなりには結構楽しめましたね。

ECU-TEKにECVにマルシェのオリジナルマフラーと行き着くところまで行ってしまった彼のGDB。
今度はナニをするのかな?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/21 16:25:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

高松ニッパーズの展示会へ。😃
TOSIHIROさん

皆さん〜こんにちは😊〜今日は、曇 ...
PHEV好きさん

ヘッドライトレンズ クリア層の劣化
wakasagi29_さん

愛車と出会って1年!
くにえいクリスマスさん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

暑かった💦
はとたびさん

この記事へのコメント

2010年2月22日 12:22
冬に日光方面にへ行ったことがないのですが雪は積もっているんでしょうか?
コメントへの返答
2010年2月22日 17:37
とりあえず、いろは坂の前までは雪は積もってなかったですが、路側帯に雪が溜まっているので、これが路面に出てくると雪に乗ってスピン!なんてことになります。路面凍結もありますので、ノーマルタイヤではチョット危ないですね。
2010年2月22日 12:37
結局、二人揃って怖い車をさらに凶暴にさせてしまいましたね(笑)
後輩KさんのGDBかなり進化しちゃったんですね~(笑)
GDBはGRBよりじゃじゃ馬に感じますか?(;°Д°)…!?
コメントへの返答
2010年2月22日 17:41
まったくです。二人そろってお馬鹿な道に・・・これもマルシェの変態アクマオヤジの薫陶によるものでしょう。
彼のGDBはこれ以上ないくらい進化しました。この後はタービン交換やら2.2リッター化が残ってますが、そこまでやるのかなぁ。
基本、GRBよりGDBの方がじゃじゃ馬ですから、その延長線にあると思ってください。スタッドレスだと、加速する時にフロントが振られます。

プロフィール

「今日はここまで。」
何シテル?   08/28 23:03
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation