• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

安さだけで考えていいのか?

少しエラそうに見えちゃうかな~。
少し気になった自動車保険のCMについて書きました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/25 04:19:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

20日程車庫で眠ってたら最後に雨で ...
Iichigoriki07さん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

今日は洋画を2本観てきました♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2011年5月25日 5:14
体験者です…………。
今回、私の場合は加害者の車は無傷でしたが無保険で、一時はどうなるかと思いました。
やはり、車両保険無しはヤバいと思います。
また、自分自身の車両保険を使わないと動いてくれない保険会社もあると聞いています。
私は営業所で入っているので、すべて営業所が動いてくれました。
正直助かりました。
ソ〇-損保のような、後発で、保険の経験の少ない損保はCMも含めてあまり感心しませんね。
コメントへの返答
2011年5月25日 12:04
その件ではご愁傷様でした。
今は無保険者との事故を想定した特約もありますので、ご検討してみてください。
とは言っても、車両保険が無いのは色々と危険ですよね。
保険会社によってはサービスの内容からそういうところもあるのでしょう。
ディーラー等、代理店がしっかりしているところだと、対応がしっかりしているので、事故への対応がスムーズになりますよね。
自動車保険は、保険会社の経験がモノを言います。事故後の対応で、それを痛感したことが度々ありました。
2011年5月25日 7:52
安い保険には何かある・・・

って思います。
どこかで経費を削って安くしなければ保険会社もやっていけませんし・・・

実際にソ○ー損保さんは事故の時に電話でしか対応してくれませんでした。
事故にあってから初めて分かり次の年から違う保険に変えました。

車両保険もそれ以来入るようにしました。
幸い手持ちの金額で対処出来たのですがやはり「お守り」という意味で車両保険は入っておくべきと痛感しました(^^ゞ
コメントへの返答
2011年5月25日 12:10
安さだけではないですよね。

通販型の自動車保険は代理店を少なくしているので、経費が圧縮できている・・・って話を聞いたことがあります。

昔の話ですが、事故の後、相手が通販型の保険で、中々話が進まず、修理に入れないということがありました。
こういう場合は、大手や老舗の自動車保険会社は対応がしっかりしていますね。

僕も昔GC8をあやうく廃車寸前まで追い込まれた時に、車両保険のありがたみを感じて、それ以来必ず入るようにしています。
やはり「お守り」は大切ですね。
2011年5月25日 8:49
昨年の事ですが、白むつ号のフルード漏れ事件の際に、塗装汚れの犯人は道路工事のタールだとヤマを張って、保険会社に連絡したのですが、車両保険のエコノミー型では、対応しないと言われました。

理屈は「相手が特定出来ないから…」というものでした。

それでも、保険会社は社内で協議をしてくれている途中で(通販ですがなかなか真摯な会社です。)、犯人はABだという事が分かりました。もし犯人が分からなかったらと思うとゾッとする事件でした。

今回の震災もそうですが、クルマを持つものは、クルマに起こる様々な事を想定しながら、保険を組み立てる必要ありますよね(*^_^*)

いま保険の更新時期なので、隊長のブログが喚起剤になりました(^^)/~~~
コメントへの返答
2011年5月25日 12:34
保険内容によっては出切る事と出来ない事があるので、そういうケースもありますよね。こういう場合はオールリスク型だと対応ができるんですが、お値段もそれなりですし・・・。

理屈はごもっともなところではありますが、ユーザーとしては納得できないですよね。

それでも、きちんと協議して、事故原因を特定しているのだから、真摯な姿勢は評価できると思います。もし、フルードによる車両火災が発生したら・・・と思うと、ゾッとする事件ですよね。

天災については補償できない場合もありますが、それでも様々なことを想定して保険を組み立てることは大切だと思います。

少しでもお役に立てたのなら幸いです。更新の際には色々と見積を取ってみてください。
2011年5月25日 9:41
自動車保険て生命保険などよりは使うであろう機会が多いと思いますし、盗難等、事故とは違うリスクもあるので私も必ずフルで入る事にしています。
確かにGDBの時は20代前半の年齢だったので保険料もかなり高く泣きそうでしたが、最悪の事態を想定すればと我慢しました。
保険会社はいろいろありますし、自分のスタイルにあった所を選べばいいですが、入らないと言う選択をする人がいる事が悲しいですね。
コメントへの返答
2011年5月25日 12:41
そうですね。自動車保険は生命保険よりも使う機会が多いし、盗難や無保険者との事故を想定すると、オールリスク型が絶対だと思い、僕もそれにしています。
GC8、GDBと保険料で泣きそうな時期もありましたが、入っておくときちんと対応できるので、今では良かったと思っています。
事情によって車両保険に入れない方もいらっしゃいますので、一概には言えませんが、車両保険を節約してもメリットなんて無いので、きちんと入って欲しいですよね。
2011年5月25日 15:19
この記事を読み、代理店へ忘れていた住所変更等の手続きをしてきました…

初めて所有する車だったので購入店でだされた保険の見積もりには驚きましたが、x102さんもお分かりだとは思いますが企業の特典?である大幅な団体割引に助けられ、自爆はなしですが車両保険に入れています。大枚はたいて乗ってる身の丈に合わない車ですから…

恥ずかしながら昨日母親が事故を起こしてしまい、最近オール対応に変更してたので安心できるということを聞きました。

今回のことで保険について考え直すことが出来たと思いました!
コメントへの返答
2011年5月26日 2:53
住所変更も忘れていると、いざって時に意外ともめるんですよね。

大切な愛車ですから、可能な限りの保障は付いていた方が良いので、企業の団体割引は使える限り使った方がお得ですよね。もう少し等級が上がったら、車両保険をオールリスクに変更されると良いと思いますよ。大切な愛車ですから、長く愛情を注ぎたいですしね。

やはり、いざ事故となるとオールリスク対応の保険は対応が違うので安心ですよね。お母様にお怪我が無ければ幸いです。

ありがとうございます。僕の記事がお役に立てれば幸いです。
2011年5月25日 21:06
こんばんは~(^^)

GRB-x102さんのおっしゃるように、クルマに乗っていれば、誰しもがリスクをもつと思いますし、何かがあったときに「どうしよう」じゃ済まないケースの方が多いと思います。
契約料が支払えないからとか料金が高いという理由で、何かあった時のその後の人生棒に振るようなことがあったとしたらゾッとします。
もちろん契約料の支払額は少ないほうが嬉しいとは思いますが、だからといって保険会社が特定の特約をCMであれこれ言うのはちょっとって思います。あくまで価格は契約者が妥当と感じるか否かだと思うんですよね。うまくまとまりませんが、とても共感できるブログでした。
コメントへの返答
2011年5月26日 2:59
こんばんは。

「クルマを運転する」ということは、それ相応のリスクを背負うことになると思っています。何かあっても、すぐに対応できるような体制をとっておくことは大切ですよね。
ほんの少しのガマンで支払える料金を払わずに後で後悔するような事になるって往々にしてあるんですよね。そういう場面に立ち会った時は本当に心苦しかったです。
確かに保険料なんて安いにこした事はないと思いますが、それによって生じるデメリットをきちんと説明しないのはCMとして公共性に欠けますよね。
ありがとうございます。徒然に書いてみたものですが、共感していただければ幸いです。

プロフィール

「@ゆうとパパ さん>
ありがとうございます。今日はいくらか良くなりました。」
何シテル?   08/11 07:54
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation