• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年08月16日

さて、どうしたものか・・・

この記事は、「ゆる系」こんなのいかが?(^^)/~~~について書いています。
白むつさん、トラックバックさせていただきました。
う~む、ステッカーかぁ~。
実のところ、全く思い至っていなかった、というのが正直なところ。
「ゆる系サーキット走行会」の活動も1年が過ぎて、大変ありがたいことにメンバーも当初の想定を大きく上回る人数になってきたのだから、そう言うのも「あり」なのかなぁ。活動を始めた頃は「上手く行ったら良いなぁ」位の思いだったし、ここ最近は「外見よりも実を取る」ことを重視してきたので、そういう「パッと見で分かる」ような事は全然考えていませんでした。
でも、そろそろ本庄サーキットだけに留まらない活動になってきたし、年末に筑波で開催されるHKSのハイチャレには何名かクラスは別としても参加されるみたいだから、なにか「見て分かるもの」もあってもいいのかなぁ、なんてのは考えています。
では、それは何なのか?
「いつもご協力をいただいているショップのステッカーを使う」「図案の中に織り込む」という手はありますが、あまり厚意に甘えるのも「ゆる系」の根本にある「自立自学」に反するような気がして、僕の中で「それは違う」という声が響いてきます。あくまで「ゆる系」は自分たちの活動であると言う「驕らない程度」の自負はありますし。ショップが前面に出ているような・・・まるで主催者のように・・・書き方をメンバーとは全く関係のない別の人達にあれこれ書かれるのはショップに迷惑がかかるし、もしそういう書き方であれこれと言われて、つまらない事を書かれるくらいなら、「ゆる系」の活動をスパッと止めてしまうかもしれません。僕的にそういうことは矜持が許さないので。
「みんなでアイデアを出し合って、その中のベストを選んで図案化する」という手。まあ、これがベストなのでしょう。文字を決めれば、プロのデザイナーさんにお願いしてカッコイイ図案を作ってもらうと言う手もありますし、デザインまで自分たちで決めてステッカー屋さんに発注するって手もあります。そうなると、実際にどれくらいの予算が必要で、最低ラインとしてどれくらい発注するとペイできる、というラインの見極めをしなければいけません。まあ、色々とツテはあるし、メンバーの皆さんの中には素晴らしいアイデアマンがいるでしょうから、グループスレッドに「ステッカー図案募集!」のスレッドを立ち上げても良いのかな?
う~む、なんか攻撃的に書いている部分があるなぁ。ちょっと反省・・・。
まあ、今すぐに結論を出す事でもないので、頭の中でゆるゆると考えてみます。
全国のアチコチに支部なんて出来ちゃったりしたら、それこそちゃんとした物をきちんとデリバリーしなければならないと思っています。
そうなるのかな?そうなると嬉しいなぁ。
僕的に考えているのは「TEAM YURUKEI」、もしくは「YURUKEI CIRCUIT MEET」なんですけどね。
あれ?あんまり独創性が無いかな?
う~む、悩ましい・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/08/16 17:35:16

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

有給取って車検とお山 2025/8 ...
kai_you_gyoさん

やっちまった
モモコロンCX-30さん

旅行に行きたいなぁ🌞
mimori431さん

一昨日足を痛めたのですが…
右京・Sさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

コメ増産日本列島酷暑なり
CSDJPさん

この記事へのコメント

2011年8月16日 22:01
こんばんはm(_ _)m

攻撃的なんてとんでもありません。ひとつのブログからこれだけ真摯に対応していただいて、どこを攻撃的ととられるのでしょう…むしろ感謝の気持ちです(^^;;

ここまで、ステッカーを真摯に考えてくださっているのですから、どうして「ステッカー」なのか…少し気持ちを整理したいと思います。

白むつは「ゆる系」に参加させてもらい、このチームがとても好きで、なんとなくそこに生まれてきた連帯感みたいなものを感じています。

それをチームの「ステッカー」という目に見えるカタチというか、キズナにしていけたら、今以上に「チーム」になるかなと思っています。そしてそのチームに所属する事が「誇り」になればもっといいなぁ~と感じています。(すでに白むつは、誇りに思っていますけど…)

デザインについてはこういうのって、ホントはいくつかの図案をベースに「あーだ」「こーだ」ディスカッションするのが、いいかなぁ~と思います。

ひとまず、x102隊長のこちらのご意見を踏まえた上で、25日に、ruyamaeさん、tomさんとお話しさせていただいて、進め方など決めていけたらいいかな~と思ってます。





コメントへの返答
2011年8月17日 21:17
こんばんは。
返信が遅くなって申し訳ありません。

え~っと、このブログ「外」に対してと「内」に対してのメッセージがあるので、読み方によっては攻撃的かな~っと思わせるニュアンスが隠されています。その辺りをご承知ください。

結構悩ましいトコロではあるんですよね、ステッカーって。「なんで?」と考えると、どうしても行き詰ってしまいますし・・・。

「ゆる系」は、ある意味で一体感が出てきて、一つのグループとしてまとまりのある、素晴らしいチームになっていると思います。

ただ、形のある「何か」にすることが必要なのかな~とか、目に見える形にすると何とな~く変な団体みたいで、それはそれでちょっとな~とか色々考えちゃって、中々結論が出ないってのもあります。
う~ん、グルグル回ってますね・・・。^^;
どうしても「形って必要なの?」って考えちゃうんで・・・。
僕がひねくれているのかな?

幾つか図案があれば・・・なんて考えていたら、どうやら某氏の目に留まったみたいです。25日に具体的に動いちゃうかも・・・。

とりあえず、25日に相談しましょう。ちょっと遅れますが、午後には現着できると思いますので・・・。
よろしくお願いします。
2011年8月16日 22:53
ステッカーね。どうせなら、有料にしてプロ(みん友さん)にまかせてみてはいかがですか?その方が割り切って使えると思いますよ。さて初版は100枚?1000枚?
数が多いほど割安だったはず……!!
By 幽霊会員
コメントへの返答
2011年8月17日 21:23
う~ん、実際に作るとなったら、ちゃんと業者を使って、きちんとした物を作るつもりです。もちろん、有料ですから、それなりの物でなければならないと思っています。どれくらいでいくらなのかは、業者さんと相談ですね。ツテはありますから。
なんとかお勉強してもらえると思いますし。
2011年8月16日 23:39
トラバって、こうやれば良いのですね?^^;

さて、隊員でもないワタシですが、隊長の想い、白むつさんの想い、とてもよく理解できますし、そういう方に恵まれたチーム、素晴らしいと思います。
ウチの場合はそもそも目的が違うので、逆にステッカー製作は簡単に進みましたよ♪
初期のメンバーがアイデアを交換し、皆が納得するものになりました。
製作も枚数が少ないので趣味の延長(と言ったら怒られますが)で作ってもらいました。
初期メンバーにとっては、愛着ある1枚です!

最終的には代表の一声が決定打になりますし、必要になると思います。
良いモノが出来るといいですね?
コメントへの返答
2011年8月17日 21:31
相手方のブログに対して、自分の意見をちゃんと書くならこの方法ですね。

ありがとうございます。色々意見を出し合って、ドロドロに溶け合った方が、最終的にはまとまりのあるものになる・・・と思っています。
最終的には主要メンバーで大体の形を作って「これで行こう!」ってことになると思います。
ただし、やるからには納得して、良いものを作りたいと思っています。これから活動が続く限り使っていくモノですし。

大体のアウトラインは自分の頭の中で出来つつあるので、あとは関係各位との調整かな?なんて思っています。
メンバーが見て良いものを作りたいですね!
2011年8月17日 9:43
トラックバックの意味が初めて分かったりして(^^;

自分もステッカーとか全く頭に無かったんですけど、白むつさんに提案頂き、これは凄く良いんじゃないか!?と思っております。派手じゃなくシンプルで、魔除け効果はいらない方向のが個人的にはいいのでは?とも思ってますが。
次回ゆる系で話し合ってみましょ♪
コメントへの返答
2011年8月17日 21:35
あれ~^^;

どうもまだ僕的に納得できてない部分があって、色々と考え中の状況です。「良い部分」もあるし、「悪い部分」もあるので、果たしてどうなのかな?とグルグル頭の中で回っています。
作るのなら、シンプル且つ魔除け効果抜群で、厄除けになるヤツが良いかな~っと思っています。完成後にお払いにかけるってのもいいかも?
25日に相談させてください。
2011年8月17日 21:36
連コメ失礼します。

内と外のニュアンスは承知しました。仰ってる事にいたく納得です。

x102隊長の意見を踏まえますと、「必要か否か…」あたりから話し合ってもいいかも?
と感じましたが…

なんだか、既に時遅しな感じがヒシヒシと伝わります…(^^;;
コメントへの返答
2011年8月17日 21:42
連コメ、ありがとうございます。

すみません。読み返してみると、僕自身の迷いが見え見えですね^^;

すこし、根本的な部分から話し合った方がいいのかな~っと言うのが僕の意見です。形って大切だけど、実の方がもっと大切ですし。

いやぁ、もう遅いかもしれません・・・。明後日辺りの図案が出てきそうで・・・^^;

プロフィール

「やり甲斐はあります、それ相応に難しいけど。」
何シテル?   08/01 18:28
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation