• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

車検終了♪

GRB2回目の車検が終了しました。追加でいくつか作業を行いましたので、24日のホンジョが楽しみです♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/10/20 23:41:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み4日目の朝活
彼ら快さん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

0807 ☔☔🌅🍱△🍱🍱 ...
どどまいやさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2012年10月21日 0:55
うちのレガもリヤパットの減りが早いです…(^_^;)

たぶんブレーキLSDとの絡みだと思うんですけどね(^^ゞ

うちも、バックプレート外してみようかな~
コメントへの返答
2012年10月21日 20:31
あれ?!やっぱりそうでしたか^^;

そうですねぇ、ABSとTCS、それとVDCの絡みだと思います。雨の日にスピンした時もリアがズルむけになりましたし・・・。

え?!またレガシィの強敵が増えてしまう・・・。困った。
2012年10月21日 10:10
私の場合、どんな車を買っても納車後の儀式としてフロントのバックプレートは外してますが、GRBはVDC切っててもリアブレーキのエア噛みが酷いのでリアのバックプレートも外しちゃいました。

GRBのリアはバックプレート外しても積極的にエアが入っていきそうな感じじゃありませんが、それでもバックプレートが付いたままだと一体どこから空気が入ってるのよ?という状態なので、外してやると一気に楽になりますよ。

私のは外してから2年くらい経ちますが外した事によるデメリットは特にありません。
ただ、ABSのセンサーの配線とサイドブレーキのワイヤーはローターに近いので熱対策が必要ですが、この断熱材も暫く使ってるとボロボロになったりデロデロになりますので定期的に巻き直す必要があります。
コメントへの返答
2012年10月21日 20:39
やっぱりそうでしたか・・・^^;
GRBの場合は導風口も小さいのでリアブレーキの過熱が酷いですよね。リアのパッドがズルむけして更に過熱してアルミの固着ボルトを溶かすくらいですから。

まあ、GC8からあったブレーキの導風口がGDB-F型からなくなって、GRBでは全く風が入らない形状になっているので、デフレクターは必須ですから、バックプレートを外せば放熱性も向上するので楽にはなりますよね。

情報、ありがとうございます。
色々聞いた上での判断でしたが、実例があると、とても助かります。
やはりその辺りの遮熱対策が重要ですよね。しばらくは遮熱材を使ってみますが、更なる冷却性が必要な場合はリア用のデフレクターを作ってみるか、作ってもらうかしてもらう予定です。
2012年10月22日 11:44
こんにちは。

自分はリヤのパッドがあまり減ってないんですよね~(^_^;)
もちろんサーキットを走るときはVDCをオフにしてますが、攻め方が足りないのかブレーキパッドの特性なのか・・・。

リヤのバックプレート外しに興味あります☆ 測定した温度しだいでは外してみましょうかね~♪
コメントへの返答
2012年10月22日 17:40
こんばんは。

コースの特性もあると思います。特にホンジョはフルブレーキングから滑らせながらでも姿勢を作ってアクセルオンしないといけないので、最近はしょっちゅうVDCの強制介入が入ってしまいます^^;あと、パッドの特性もあるでしょうね。普段使っているのがマルシェのC02なんですが、これは結構減りが早いです。

バックプレートを外しは今回思い切ってやってみました。測定・・・しまった!サーモシール貼るの忘れた!!来月のホンジョでのゆる系で測定してみます^^;

プロフィール

「腰をやってしまった…。今日一日、安静にして終わってしまいそう。」
何シテル?   08/10 19:11
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation