• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月08日

是我痛也(これ我が痛みなり)

是我痛也(これ我が痛みなり) 以前から書きたかった『ゼーガペイン』について。
白むつさん、やっとリクエストにお答えすることができました。
上手く書けているかなぁ〜(^^;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/08 18:07:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
kuroharri3さん

【120名】CCウォーターゴールド ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

Air Supply - Lost ...
kazoo zzさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

焼肉!
レガッテムさん

この記事へのコメント

2014年6月8日 18:21
ゼーガペイン…
アウトロースター…
宇宙英雄物語…

濃い話ですねぇ(笑)
個人的に、覇王体系は系譜が外れるかなぁ〜なんて思っていたり?
※OVAのみかなら、仲間入り?
そんな事は聞いていない?(笑)

↑個人的にはこのシリーズで育ちました(笑)

ガサラキ…
これも濃いですね。
あんな兵器があったら、凄いことになります(笑)

この辺りの話題でも、美味しいお酒が飲めそうですよねσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月8日 19:08
宇宙英雄物語・・・それがあったかぁー!
おや、さ.りゅうさん「ビースト三獣士」を忘れていませんか(w

濃い話です・・・。
いやぁ、覇王体系もアリでしょう。魔法的な部分では共通項がありますし。
アウトロースターもそうですが、伊東さんの作品は面白くなると掲載誌が休刊になったりするんで、結末が読めてないんですよねぇ。

僕もこのシリーズは「ガチ」です。貪る様に観てましたし、読んでました。

「ガサラキ」は尊敬する高橋良輔監督の作品なのでいつかは書いてみたかなぁっと。でもその前に「ボトムズ」ですね。これがムズカシイ。書き出しはもう出来ているんですが、その後が・・・むう。
そう言えば「青の騎士ベルゼルガ物語」も名義は違いますが伊東さんが挿絵描いているんですよねぇ。

そうですね、この辺りのネタでも黒ヨタローが何杯でもいけちゃいそうです♪


2014年6月8日 20:20
意外とまとも路線で来ましたね。
てか、持ってたんだ(^^;

今思い出しても良い作品でした。
中の人が良い味を出してくれました。
そこがキモだったと思います。

似たようなコンセプトの作品も増えましたが、何か物足りなくあまり面白いと感じませんね。。
コメントへの返答
2014年6月8日 20:41
あれぇ、いやマトモですよ♪
これは随分前から持っていて、いつ書こうかと悩んでいる内に時間が経ってしまったんですよねぇ。

はい、今観ても良作だと思います。
新人、中堅、ベテランが共に良い味を出していました。確かにそこがキモでしたね。

「ゼーガペイン」は隠れた名作なんて言われていますが、全然そうではなく、立派な名作だと思います。これを超える作品はそうそうないですよね。
この作品の「芯」にある部分を理解していないと、同じコンセプトでも面白い作品にはならないですよね。そう思います。
2014年6月9日 8:42
ありがとうございました。

メカ目線、キャスト視点と切り口が多彩でよく理解できました。

原作に矢立さんの名前があがってたのですね。それだけでガチなアニメだったんだと感じます。
動画をアチコチ探してたのですがなかなか無かったので、最後は「バンダイチャンネルがあるじゃないか!」ですね。

もともと、このお題をお願いしたのも動画が無いということと、かなたんの「silent snow」のMVに仮想のかなたんと、リアルのかなたんが交錯するシーンがあるのですが、どんな背景で描かれたのか知りたかったのです。

セーガペインそのものが仮想世界と現実世界がオーバーラップする話なのですね。仮想世界と現実世界がオーバーラップすることと、花澤香菜自身がデビューから成長したんだということをかけてたのかもしれませんね。

やっぱり観ないとダメそうですね!
コメントへの返答
2014年6月9日 20:59
遅くなりました。

いやぁ、上手く書けていたかどうか・・・。もっと踏み込む部分があったのではないかなぁって思ったりしています。

あの当時、ロボットアニメは「SEED」後ということもあって一種の空白状態でした。そういう点でも気合いは入っていましたね。
う〜ん、フリーで観られる動画は殆ど無くて、結論で言うならバンダイチャンネルということになりますね。

元々、ROBOT魂のアルティールを手に入れた時に書く構想はあったのですが、どうまとめようかと考え中だった時に白むつさんのブログを拝見して、方向性が決まりました。ただ、そこからが中々構成が出来ず、ここまで時間がかかってしまいました。

『ゼーガペイン』は古典的なSFでもよくある「現実が本当は現実ではない」というネタを上手く使った作品でしたね。それ以外にもSFネタがたくさんあるので観ると「ああ、なるほと」って思うはずです。

ぜひ視聴をおススメします。初々しい香菜たんを観る事が出来ますよ♪
・・・返信にあんまり香菜たんのお話がないなぁ(^^;


プロフィール

「今日はここまで。」
何シテル?   08/28 23:03
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation