• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月01日

青い空の下で・・・

青い空の下で・・・ 今日はアイルトン・セナの命日でした・・・。
今もなお、鮮烈な印象を思い出す、彼の生き様に敬意を払いつつ・・・。
またしても落差の激しい内容ですが、ご容赦ください。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/01 19:37:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

イツもの図書室へ避暑に😅
S4アンクルさん

昨日…立川ステージガーデンにて工藤 ...
やっぴー7さん

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

おはようございます。
138タワー観光さん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

この記事へのコメント

2015年5月1日 21:24
あれから21年も経つのですね・・・
久しぶりに映像を拝見し、涙が止まらなくなりました。

でも思い出させて頂き、ありがとうございました。
ホント、一生憧れ続ける素敵な存在の方です(^^

四国からの帰りの道中も、お気をつけて!
コメントへの返答
2015年5月1日 21:33
ほんとあっという間ですね・・・。
当時、あの瞬間何が起こったのか理解できず、事実を飲み込むのに随分時間がかかりました。

いえいえ、あの映像は今でも見るのが辛いのですが、けっして忘れてはいけないと思います。そして、同じくイモラで散ったローランド・ラッツェンバーガーの事も。

ありがとうございます。帰りは帰りで道中を楽しみながら帰ろうと思います。
2015年5月1日 21:43
そういえば、当日私はバイクのシリーズ戦の
レースに向かう途中に車のラジオで彼の死を
しり自分のレースも意気消沈したのを鮮明に
覚えてます・・・あれから21年も経つのです
ね・・・

年齢的には自分はセナの上になりましたが
彼の偉大さは人生を何回やっても並ぶ
ことはきっとできないです^^;
現代に生きていればきっとモータースポーツ
の未来はまた違った華やかなものになって
たような気がします・・・
コメントへの返答
2015年5月1日 22:16
あの日は本当に何もやる気が起きず、ただただ事実を飲み込むだけで精一杯だったと覚えています。
あの頃も今もそうですが、彼は僕にとってのヒーローの一人であり、それが永遠に失われた事の大きさは今でも忘れられません。あれからもう21年・・・時間が経つのはあっという間ですね。

僕も年だけセナを上回ったんですが、彼のような情熱と才能には、人生何回やり直しても届かないと思っています(^^;;
もし彼が生きていたら、モータースポーツの現状に対してどう思うのかは興味深いですが、少なくともF1はもう少しプロフェッショナルになっていたと思います・・・。
2015年5月1日 23:00
あの時…
えっ、えっ?って感じでした。
でも、動いていたし、平気だろうと思っていたら…
あれが最後のレースになるとは。

航空母艦全史…
気になります(笑)
コメントへの返答
2015年5月1日 23:20
あの日、何度もビデオを再生して、その事実を飲み込むまでに時間がかかりました。
最初は少し動いていたし、噂ばかりが先行して状況が全くつかめないままにレースが終わっていたので。
あれがラストレースでしたね・・・。

へ?「航空母艦全史」ですか?あれは実家に暇つぶし用に置いてあるやつで、もっと「濃い」のがグンマーにあるので、そっちをお貸ししますよ(w
2015年5月2日 23:45
あの放送は、リアルに見ていました。
サーキットを覆う深刻な雰囲気は、画面からも伝わってきました。
目頭を覆うウィリアムズのピットクルーが、今でも印象に残っています。
レースは再開されましたが、程なくして臨時ニュースのチャイムが。。。
本文が流れる前に、最悪の結末を知らせるものと分かりました。

テクノロジーが進化した現代は、PUやタイヤの規制もあり、一番脆弱なものに合わせ、それを最も上手く使ったチームが勝つ構図です。
「F1は昔の方が面白かった」のは、マシンではなくドライバーの限界で走っていたからでしょう。
93年雨のドニントン、そして92年モナコのようなレースが懐かしいです。


コメントへの返答
2015年5月2日 23:58
本当に衝撃的でした。
赤旗中断からレースの方はほとんど早送りして、ただただ彼の情報を待つテレビスタッフの姿が痛々しかったですし、ウイリアムズのスタッフがあの時、最悪の予想をしていることも少し後になって知りました。
翌朝のニュースも事故のことを大きく取り上げており、もう、ただ呆然としていました。

昔のF1はとても人間が御せない代物を、ドライバーが己の限界まで使ってコントロールしていたからこそ、その凄さが伝わったんだと思います。
近年はテクノロジーが進歩した事で、安全に速く走れるようになりましたが、一方でドライバーの技量がレースをひっくり返すのは段々と厳しくなっていると思います。
僕も、ハイテクが山盛りでも、ドライバーの技量でレースをひっくり返せた90年代までのF1が懐かしいです。

プロフィール

「とりあえずここまでにして、お風呂入ってご飯にします。」
何シテル?   08/24 18:46
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation