• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月17日

流血の夏

前回の冬戦争の続き、第二次ソ・フィン戦争「継続戦争」についてです。
フィンランドとソ連の戦いに、いよいよドイツが介入してきます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/17 23:49:29

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

ガレージの暑さ対策の話し (*´Д ...
エイジングさん

W465 G63 3000km走破!
DORYさん

ストラトス誕生物語
THE TALLさん

3D♪ Exhaustって
ns404さん

これは……
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2016年9月18日 0:47
いやぁ、分かり易い解説有り難うございます♪
まさに時代の波に翻弄された国なんですね!

それにしても・・・
拾い物・鹵獲・支援物資という元来他国の戦力を効果的に使いこなす能力は凄いですよね!
そんな中、一躍有名になったBT42(突撃砲ですね・笑)ですが・・・
転輪走行がオミットされてるだけで、クルセーダーもT34もクリスティ式ってあまり知られてない様な・・・

アリ・バタネン、マルク・アレン、ミッコ・ヒルボネン、トミ・マキネン、マーカス・グロンホルム、ティモ・サロネン、ハリ・ロバンペラ、トニ・ガルデマイスター、ヤリ=マティ・ラトバラ・・・ヘンリ・トイヴォネン。。。『ミッコ』の操縦の巧さは必然ですね(笑)
コメントへの返答
2016年9月18日 12:46
いやぁ、一気に書いたので所々アラが・・・(^^;;
いつに時代も大国のエゴに振り回される国は存在し、そこに悲劇があるんですよね・・・。

驚くことは、マニュアルも無いのにソ連製の武器を使いこなしてしまう所なんですよねぇ。フィンランドの人はロシア語もある程度読めるから、表記が分かればあとは「習うより慣れろ」的感覚がすごすぎです。
まあ、BT-42はガルパンで一気に人気がでましたが、それまではIII号突撃砲とT-34/76がフィンランド軍マニアからは人気だったんですよね。まさか大洗やプラウダと同じ戦車を出す訳にはいかないので、魔改造車が選ばれたんでしょうけど(^^;;
クルセーダーもT-34もクリスティ式だったのは知りませんでした(^^;;

おっと、ケケ・ロズベルグ、ミカ・ハッキネン、ミカ・サロ、JJ・レート、キミ・ライコネンも忘れてもらっては困りますよ♪1983年の雨のモナコGPでマシンをドリフトさせながら走るケケ(ニコの親父)の走りは鳥肌モノでした♪あの時代、NA車でターボカーをやっつけた稀有なレースでした。

プロフィール

「やり甲斐はあります、それ相応に難しいけど。」
何シテル?   08/01 18:28
BC2B型(初代レガシィ)→GC8C型(WRX)→GC8F型(WRX-STiタイプRA)→GDA A型(WRX-NB)→GDB F型(WRX-STI)→GRB ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2次エアポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 10:42:40
スバル純正 GDB-F型ラジエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/21 06:51:43
ABS車速センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 15:57:15

愛車一覧

スバル WRX STI 白豚饅頭二世 (スバル WRX STI)
2015年1月11日に無事納車されました。 とりあえず、シート以外はノーマルで乗ってから ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めてカタログで見たとき、衝撃が走ったのを覚えてます。 タイプRAバージョンVのVリミテ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBのF型で、GDA-A型から買い換えました。もうまさに勢いそのままに・・・。初めて見 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
一番、長い距離を走った車です。鳥取、島根、岡山、愛媛、新潟、群馬、山梨、長野、愛知、岐阜 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation