• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2010年02月24日

テールレンズの塗装。

テールレンズの塗装。 今日(昨日)は、9時から23時半まで決算恒例イベント「棚卸し」でクタクタになりましたが、が合間に考えていたことは...

譲っていただいた「テールレンズの塗装」です。

で今回塗装は、「小物塗装専門店のプロフィット」さんにお願いする予定です。wata-plusさんのテール塗装の仕上がりが素晴らしかったのが理由の1つです。今はクリスタルクリア塗装、純正風仕上げでの見積もりの返信待ちをしています。結構な金額になるとは思いますが、今回は奮発しますV(^^)


塗装紹介ホームページ↓
http://www.pro-fit.ne.jp/pre.htm
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/24 01:19:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

懐かしの愛車🥹
毛毛さん

本当にキターーー!
SONIC33さん

お疲れ様でした
ゆう@LEXUSさん

また、黄色いバラが⁉️😘
mimori431さん

花火は上がりませんでしたが!
らんさまさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年2月24日 15:29
あのテールはLEDも多くて
綺麗ですからねぇ~
装着が楽しみですねぇ~
(^^♪
コメントへの返答
2010年2月25日 1:22
今からわくわくしていますよ(^^)早く装着したいです☆
2010年2月24日 17:57
wata-plusさんのテールは視野性も良いですし、純正仕上げがとても好みです。
更にリアビューが個性的な4thプレになりますね!
コメントへの返答
2010年2月25日 1:24
塗装せずに使用するのも良いですが、見た目ノーマル風で行きたいので塗装に出します。早く装着したいです(^^)
2010年2月24日 18:24
チリ合わせというか、レンズ部のエッジ
処理もしてもらうと良いと思います。
追加料金が発生しますが、仕上がりの
印象がかなり違ってくると思います。
プロフィットさんは大変だったと言って
いましたが…。(^^;
それから、製品に貼ってあるパッキンは
良くありません。潔く剥がして市販のもの
に変えるのが宜しいかと。
スコッチ3M V型テープ 品番EN-55が
ベストマッチでした。
ホームセンターにあると思います。
はみ出し気味のコーキングも少し削って
やるとパッキンが綺麗につきますよ。(^^)/

プロフィットさんの仕事は素晴らしいですよ。
仕上がってきた時は嬉しくてニヤニヤしまくり
でした。
コメントへの返答
2010年2月25日 1:37
アドバイスありがとうございます(^^)土台とレンズのツメの噛み合わせ部分も隙間が多いのでバスコークで処理しようかと思います。プロフィットさんは作業依頼が多く納期に2週間程かかるみたいですが、あの仕上がりですからね!楽しみですよ~(^^)

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation