• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2014年06月09日

昭和のホンダ車を懐かしむ♪

先週、浜松で昭和のホンダ車ミーティングが開催されたそうで
自分は写真で昭和のホンダ車を懐かしんでみましたw


昭和58年秋頃の写真です。
26歳くらいの母が劇的にスマートですがwww
後ろに写っているのは、祖父が中古で買い昭和55年頃~平成2年1月まで乗っていた
初代アコードサルーン CVCC 1800EX HONDAMATICです。
平成初期まで乗っていたので、何となくスペックを覚えていますw
リアバンパー下に、静電気を飛ばすグッズが装着されてますね(^^;



運転席側には社外のドアミラーが装着されてます。
運転席と助手席がパワーウインドウ、ラジオオートアンテナ、パワーフェンダーミラーと
当時としては豪華な装備だったのではないでしょうか?
シートベルト警告ブザーが付いていたような?
スターレンジ付きのホンダマティックは、ひとつのギヤで発進から最高速まで
カバーしていた?ので変速ショックが無かったような?
ザ・ベストテンのランキングみたいなパラパラのデジタル時計でした(^^;



お次は、昭和55年頃~昭和59年頃まで父が乗っていたアコード CVCC 1600 。
グレードは。EXかLXのどちらか? このアコードは全く記憶にありませんw
なぜハイビームが黄色でフォグは1個なのでしょうか?(^^;
車庫では、野菜苗がすくすくと育っています。これが影響して今日の庭師なのかwww



昭和59年の大雪の時の写真ですw 今から30年前ですねwww



ホワイトレターのタイヤに、キャリア、今で言うUSDMですかねwww
お隣さんのスカイラインジャパンは、平成初期まで乗られてました。
男の4枚でしたwww



今、この車庫にはRB2オデッセイが入庫していますが
車幅の違いに驚きますねw 30年前の規格の車庫に現代車は大きすぎです(^^;



そして空白の1年半がありました。
なぜか父は、フォルクスワーゲン ゴルフⅠに乗り換えたのですが
頻繁にヤナセにお世話になり、嫌気がさして1年半ほどでホンダに返り咲きですw
昭和61年に2代目アコードサルーン前期最終型 1800EX-R HONDAMATIC 4ATに乗り換えました。
平成2年1月まで乗り、その後は祖父が平成4年の秋くらいまで乗りました。
とにかくハイテク装備が全て標準というホンダらしい独創的なクルマでした♪

●クルーズコントロール
●車速応動型バリアブルパワーステアリング
●オートレベリングサスペンション
●パワーウインドウ
●マイルドフローベンチレーション
●プッシュボタン式ヒーターコントロール
●エレクトロニックナビゲータ
●電子チューナー式AM/FMカセットステレオ+4スピーカー
●リアウインドウプリントアンテナ
●3重ドアシール
●リモコンフェンダーミラー
●性格分けパーソナルシート
●リアシートセンターアームレスト(ボックス付)
●トランクオープナー
●フューエルリッドオープナー
●バニティミラー付サンバイザー(布調)
●リアシート専用照明付シガーライター
●残光ルームランプ
●カーテシーランプ
●セフティインジケーター
●メンテナンスインジケーター
●間欠ワイパー(ウォッシャー連動)
●パワードアロック
●ハーフシェイドウインドウ
●電熱線入りリアウインドウデフォッガー
●前輪大径サーボ付ディスクブレーキ
●スチールラジアルタイヤ165SR13

※ホンダホームページより抜粋w

プリントアンテナやフロントガラスがハーフシェイドでグリーンになっていたりと
至れり尽くせりでしたねw



関越トンネルが対面通行w 時代を感じます(^^;



次の休みに実家へ行き写真を探してきます。
それは二代目プレリュードがたくさん展示されている中古車屋さんで
幼稚園のころ写真を撮ったからです(^^;
 いかにプレリュードが売れていたなという写真でもあります。
アルバムが丸々1冊手元に無いので実家にあるのだと思うのですが...

以上、昭和のホンダ車を懐かしむでした(^^)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/06/09 00:39:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

便利すぎるのも考えものだな。
ターボ2018さん

岡山土産♪
TAKU1223さん

玉川温泉に行って来ました
R172さん

この記事へのコメント

2014年6月9日 1:33
その『昭和のホンダ車MTG』‥
先週(1日)、現地(浜松)へ初めて見に行きましたョ。(^_^ゞ
(私が到着した時点では、3rdプレリュードとバラードCR-Xが一番多く参加(=共に18台)していた様に記憶しています。)

ホンダに限らずですが‥
あれだけの昭和カーが残っているのをみて「日本もまだまだ棄てたもんじゃないな。」と思え…来年は20年を向かえるMy弐号機の“所有意欲”?wを補充できた一日でした。(^_-)-☆
コメントへの返答
2014年6月9日 12:53
日本の各地に、まだまだ現存しているのですね(^-^)

参加者のみなさまのクルマを見ると、平成の我々のクルマは、大したことないなと思ってしまいますね(^_^;)
2014年6月9日 5:10
ヘッダーの写真変えたんですね(^_^)b

スターレンジ
ホンダらしいアプローチでしたね
燃費大丈夫だったんかいな…と
思いますけど(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月9日 12:56
先日のFastsunday!の時に撮ってもらいました♪

スターレンジ、ホンダらしい発想に思えます。
燃費は、そこまで悪くなかったようです。
この当時だと100㌔以上のスピードは、出すことは殆ど無かったような?というか出なかったようです(^_^;)

2014年6月9日 18:02
家のオヤジはトヨタ党と言うか
トヨタの乗ってれば間違いないだろう?
って感じなので、僕の記憶に有るのは
クラウンばかりです・・・

そんなトヨタ党から、なぜか
ホンダ党が生まれました・・・
(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月11日 0:02
クラウンを乗り継がれたのでしょうか?(^_^;)
最近では、レクサスの影に隠れているような立ち位置になってしまいましたね(^_^;)
2014年6月9日 22:12
あれ!?
当時のアコード、かぶってますよ!!
私と歳近いのかな??

最後の写真、方位磁石?コンパス?
っていうのかな・・・ちょー懐かしい!!!(笑)

お母さん、若いねぇ♪



コメントへの返答
2014年6月11日 11:22
アコードが被ってますか?
私は、福岡在住の赤いチームの野球のお兄さんの1つ下ですw

コンパス、カーナビが導入されるまで装着されてました(^_^;)
2014年6月13日 20:55
実家に帰ったときにアルバムを引っ張り出してみますかね!

あぶない刑事見てるとワンダーシビックやプレリュードが映ってますよね
コメントへの返答
2014年6月13日 21:17
実は、いろいろ写っていたりしますよね(^-^)

刑事貴族にもプレリュード出てきますね(´Д`)

プロフィール

「マツダ3関連の投稿を連投したが、お節介機能の不満ばかりになっていますw 平成一桁車感覚の人間なのでご容赦ください~」
何シテル?   04/15 01:18
東京在住のBB4乗りです。所有して20年目を迎えました。これからも永く乗り続けます。サーキットをたまに走ります。 筑波1000ベストタイム 42秒965...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2台のプレリュード近況 写真(2/11) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 01:07:52
 

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
平成8年に発売されたSi VTECスポーツステージバージョンRⅡです。 内装の色がちょ ...
マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
ヴェゼルに変わりサブカーになりましたw 運転ポジション重視、デザイン重視のため、室内空間 ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
実家の車両入れ替えに伴い引き取りw 段差の車庫入れ難しいハイブリッドカー。プレリュード延 ...
ホンダ Z ホンダ Z
プレリュード延命のため増車。雨の日ドライブや近所へのお買い物用に♪ホンダらしいホンダ車を ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation