
世間ではシルバーウィークですが、私も何とか暦通りに休みが取れました。この連休はとっても大切なイベントがあるので全力を注ぎたいトコロですが、ここ数日の業務で心身共にヤラレておりグッタリな連休初日です。。
こんな時は音楽で癒されたいという訳で、Kalafinaのアルバムリリースイベに行くつもりでしたが歯科の予約が被り断念。。
ま、あのアルバムは「カジウラー」としてはとびきりのご馳走に仕上がっていますが、それってイコール一般的に「優しくない」音楽であり、「絶望感」を思い起こすものなのでまた後日堪能するとして・・・
という前置きはこの辺にしておいて『やさしい希望』で浄化されて来ました♪
2015年8月12日発売、早見 沙織さんのデビューシングル『やさしい希望』です。
早見 沙織さん(はやみん)と言えば若くから声優活動を始め、独特の透明感ある声で数多くの作品で活躍されておりアニメをあまりご覧にならない方からも好かれているというハナシをよく聞きます。
そして同時に歌唱力にも優れ数々のイメージソング、キャラクターソングを歌ってきました。私が大好きな声優アーティストのひとりです。
そんなはやみんが満を持してのデビューという事でどんな歌を歌うのか大変注目してきました。『赤髪の白雪姫』の主題歌という事で世界観を重視しつつ自分の気持ちを投影し、自ら作詞を手掛けた曲です。
レーベルが「ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメント」というのがいいですね。録音状態が良く、良い環境で聴きたくなってしまいクルマで聞き惚れてしまいました。
ところが、もっと凄いのはカップリング曲『ブルーアワーに祈りを』でした。
やはりノンタイアップ曲こそアーティストの本領を堪能できます。
この曲を某お方にクルマで聴いていただいたところ、涙を流して浄化されたとかされないとか・・・
ちなみに、はやみんの曲を聴くと「浄化される」という表現はデフォですw
「ハイレゾ版欲しい!」とか、「高音質な環境で聴きたい!」とか心から思える曲っていうのは当然「ライブで聴きたい!!」となる訳であり、新宿タワレコで行われたリリイベに参加したのです。
アニメのイベント等でステージに立つことが多いはやみんですが、客席からは距離があるのでインストア・ライブのように距離感が近いのは初めてだと思います。
そんな緊張感もありつつですが、イベント慣れしているので妙な安定感すら感じました。
実は私、機会が無くてお会いしたのは初めてなのですが、イメージ通りお綺麗な方でふわっとした天然トークがとっても楽しく、益々好きになってしまいましたw
CD購入者優先ライブなのに「CD購入してくださった方、いらっしゃいますか?」なんてフツーに聞いちゃうくらいな感じで(^^;
さて肝心な歌ですが、アコギ伴奏のアコースティック・ライブでした。
1_やさしい希望
2_LET'S TRY AGAIN
3_ESCORT
4_ブルーアワーに祈りを
5_やさしい希望
曲目はコンペティションライブと同じですね。
2、3曲目は音源化されていませんが、それぞれ雰囲気の違うとってもステキな曲です。特に『ESCOTE』は母の影響でジャズボーカルを習っていただけありますね。
新宿タワレコのイベントスペースは普通に販売スペースの中にあるので雑然としているのですが、さすがに歌い始めると空気が変わりました。やはりライブです。この空気感を感じて表現する歌声はCDでは絶対に感じられない特別なものです。特に『ブルーアワーに祈りを』はアカペラから始まり、しかもマイクを使わずに・・・・・
マジで涙が出てきました。。。
2回目の『やさしい希望』は皆で歌ったり、クラップしたり、この誘導がまた上手いんです。天然盛り上げ上手ですね。
新宿タワレコは一昨年まで某有名大学に通っていたはやみんが仕事の合間に時間を潰す為によく来て試聴していたという思い出の場所。ここから「早見沙織」というアーティストの伝説が始まるのですね。そんな場に立ち会えるって本当に素敵なコトだと思います。
アルバム、ソロライブ、まだ先とは思いますが今から楽しみで仕方ありません。
ブログ一覧 |
ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2015/09/20 02:30:05