• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月05日

かなざわアニメソングフェス2017

かなざわアニメソングフェス2017  2017年2月26日(日)

 石川県金沢市「本多の森ホール」

 
 昨年に続き、アニソンアーティストが集結するライブイベントの第2回目が開催されました。初参戦です。


 北陸新幹線開業により、すっかり身近な地となった金沢ですが、何だか毎年のように訪れていますね(^^;
 「もうしばらく来ないだろうなぁ」と毎回思いつつ、「行かなければならない」状況が何故か発生する不思議。。
 てか、因縁浅からぬ友人がいらっしゃるというのも大きいかなw

 同様なライブイベント数あれど、自分はあまり行く気にならない理由はご存じの方もいらっしゃると思います。なのに北陸まで出向く理由。。


 もちろん出演アーティストです。TRUEさんは先日会ったばかりですが・・・次のライブチケット、確保しているのに忘れていて別の方を申し込んでしまったとか。。
 他にも一度はライブに行きたいと思っていながらタイミングが合わずに行かれていない方が数名出演されます。

 特にTRUEさんはニューアルバムを発売したばかり。彼女の軌跡を辿る想いの詰まった、なかなか素晴らしいアルバムです。アニソン特化イベントですが他の曲も聴けるかも?とか。



 しかもこの日は3年前、TRUEとして『UNISONIA』で再デビューした記念すべき日。直接お祝いしたいじゃないですか。


 しかし・・・一番の理由は「nano.RIPE」です。


 いや、出演はしませんよ?


 昨年末に参戦したファイナルライブの後、近いうちに金沢に行きたいと思っていたのです。nano.RIPEにとって、金沢は特別な場所ですからね。


 という訳で・・・・・





 もうすっかり馴染みの光景。

 実は朝7時半に到着しました。

 11時半の物販開始、14時開演なのでどうしてもその前に行きたい所があり、今回は横浜から高速バスで現地入りしました。

 途中、新宿のバスタに寄るのですが、あの狭い空間に多くのバスが待機する為に一度近郊で時間調整するのですが・・・

 何とそこは新宿ReNYのすぐ近くではないですか!

 何ですかこの出来過ぎたハナシは・・・w


 かくして、nano.RIPEを聴きながら、nano.RIPEと一旦お別れした地から、nano.RIPEゆかりの地へ向かったのです。。


 金沢駅から路線バスに乗り、向かった地はもちろんココ♪






 冬に来るのは初めて。もっと雪深いイメージでしたが意外と少ないのですね。

 ちなみに、「聖地巡礼」という概念は自分には無く、作品の舞台を訪れ、実際に見聞し、感じる事で制作側の想いや世界観をより理解する事が目的。
 なので、キービジュアルなどと全く同じアングルで写真撮影をする事には意味を感じず、周辺環境や風土など現地の生活感を知る事が大切だと思っております。

 むしろ積極的に地域興しをされている場合を除き「聖地」などと勝手に神格化して現地の方々に迷惑をかけたくないですし、その言葉自体で陳腐な存在に感じてしまうので。。


 その場に身を置き、作品世界に想いを馳せる事が出来ればそれで良いのです。




 という訳で、一般観光客や地元の方と共に旅の疲れを癒しつつ・・・




 迎えに来てくれた友人と会場へ向かったのです。


----------------






 本多の森ホールは兼六園のすぐ隣にあり、周囲に溶け込んだ美しい建物です。

 駅からは若干離れた閑静な場所なので食事をするのに一苦労したのですが・・・w

 客席は1700名規模ですが最後部まで階層ではなくなだらかな一直線、最前列はステージの幅ですが後ろに行くほど扇のように広がって行きます。

 座席はD列の左端でしたが構造上、最前列と言っても良い場所。アーティストが下手に来た時に正面直近となり、左にはDJブースが設けられております。


 会場入りした時には既にオープニングDJとして中村鍾子さんがアニソンリミックスで盛り上げていました。

 選曲も面白いし、これは良い♪


 ・・・と思ったのもつかの間。。。


 一度席を離れ、戻ろうとした時には周囲に人が集まり大騒ぎ!自分の席に戻れない!




 ま、そこは仕方ないと思い、落ち着いてから座席に戻って戦闘準備。


----------------


 さて、半分は知らないに等しいアーティストですが目的の方々は大盛り上がりの予定。問題は出演順。

 トップバッターはヤヴァイ予感しかしない。

 という訳で、セットリストに沿って簡単に感想など。



【鈴木このみ】

1_AVENGE WORLD
2_Redo
3_カオスシンドローム
4_全部君がいたから知ったんだ
5_Love is MY RAIL



 これは当然でしょう。いきなり全開!

 第4回全日本アニソングランプリ優勝者である「このみん」は2011年のオーディション時から注目して来ましたが、なかなかライブに行かれず今回が初。と言うのも実力だけが先行して何か違和感を感じていたのです。彼女もようやく20歳。ようやく経験と年令が追い付き、脂が乗りきっている感じでした。

 どの曲も好きですが、コレはイントロの1音聴いただけで瞬時に「レム色」にしてましたね♪(ちなみにワルキューレ仕様のままなので絶対零度色w)



 サビでタイトルが出るあの演出が好きなんですよね。

 しかし・・・この曲が来た時には「自分、今日終わったな。。」と思いました。



 ニューアルバムリード曲ですよ。こういう曲が歌えるようになったんですね。というのはもちろんですが、このイベント、アニソン縛りじゃないぞ?てコトは・・・アレやアレが聴けるかも?と、全体のペース配分を再構築するコトに。。。

 個人的に『Beat your Heart』も聴きたかったのですが、最近「鈴木」と言えば某りんごちゃんだった自分にやはりこのみんは凄いと再認識させてくれた時間でした。


【Mia REGINA】

1_ETERNALエクスプローラー
2_White Guilty
3_蝶結びアミュレット
4_My Sweet Maiden
5_THAT'S A FACT!~千里の道も一歩から~



 よく知りませんが、「アイカツ!」出身なんですね。会場にはAIKATSU☆STARS!目的の熱曲的な方が多かったのでこちらも大盛り上がり。
 曲は聴いた事あるものばかりでした。てか、何かイイ感じでした(^^;


【大木貢祐】

1_FRONTIER DRIVE
2_ハナノイロ(カバー)
3_Butter-Fly(カバー)
4_FRIEND WIND



 持ち歌は2曲しかないとの事でカバー曲2曲。まさかここで「ハナノイロ」が聴けるとは思ってもいませんでした。(誰かが歌ってくれるといいなと思っていましたが)
 もちろんnano.RIPEスタイルで全力全開!歌うべきところは思い切り歌います。が、周囲の方達、歌はもちろん知っていても「ノリ方」を知らない様子。。ここは先導せねば。。

 第6回全日本アニソングランプリ 決勝大会進出時に歌った『Butter-Fly』、当時客席にマイクを向けて「生意気だ!」と大炎上したとか・・・なのでリベンジ。

 元塾講師という異色の経歴ですが、なかなか良い感じの面白い方でした。


【やのあんな(livetune+)】

1_オール・オーヴァー
2_Sweet Clapper
3_Shape My Story
4_Dance Best Step



 一聴して「kz」と分かる4つ打ちエレクトロサウンド。よく知らない曲ばかりでしたが、「あぁ、livetuneだなぁ。。」と思いながら聴いていました。



【AIKATSU☆STARS!】

1_1,2,Sing for You!
2_One Step
3_TSU-BO-MI~鮮やかな未来へ~
4_Dreaming bird
5_スタートライン!
6_ラン・ラン・ドゥ・ラン・ラン!
7_スタージェット!



 会場的に今日の大本命?

 やのあんなさんが「次は・・・」と紹介してしまったものだから、男女問わず場内奇声やら悲鳴やら飛び交い、その場に崩れ去る方も・・・・・

 え、そんななの?子供番組だと思っていたのですが・・・

 でも横アリに「まめぐ」が降臨した時の自分、こんなだったのかなぁ?と思ってみたりw

 その名の通りアイドルユニットですね。あまりこういうの見る機会無いのですが、改めて「やっぱワルキューレって凄いんだな」と再認識してみたり。。

 まぁ、それ以上は言いません。

 中盤はワンコーラスで入れ替わっていました。


----------------

 ここで休憩時間。

 自分的には後半勝負になるのでゆっくりしたかったのですが・・・

 またもやDJコーナー!

 またもや周囲で大騒ぎ!!


 ゆっくりさせてくれよ。。と思いつつ、選曲が良いものだからつい身体が勝手に動いてしまう。。

 このタイミングでコレは勘弁してくれ(^^;;


 

この時間でステージ上にバンドセット。

----------------

 後半戦です。 

【BRADIO】

1_Bring It On!
2_Back To The Funk
3_-Freedom-
4_Flyers



 曲はよく知りませんが、男性4人組のファンキーなバンド。

 ここで致命的大問題が・・・

 この会場、ステージ上の大掛かりなスピーカーセットがメインであり、決して音響が良いとは言えない。多目的ホールの欠点。
 前半は問題無かったのですが、バンドになると割れんばかりの大音響でステージに近いとイヤーピース越しにも振動が伝わって気分が悪くなる。
 実際、前方で数名、耳を塞いで座り込んでいました。。。

 もう、早く終われと・・・・・

 最近はライブでイヤーピースを推奨するアーティストも増えておりますが、まだまだ浸透していません。聴力は回復しませんので守る努力をすべき。ライブ後にしばらく耳鳴りが続くようでしたら危険信号ですよ。

 音を遮断する「耳栓」と「イヤーピース」は違います。害のある音域だけ適度に抑えるものであり、普通に会話も出来ます。補聴器メーカーやイヤホンメーカーが本気で開発しているものが多く、用途で選べますし差し込み方で調整できます。

 長く音楽を楽しみたければ積極的に導入すべきと思います。



【和島あみ】

1_永遠ループ
2_ココロエンパシー
3_アイ
4_スノーマン
5_幻想ドライブ



 自分にとってはリベンジですw

 北海道出身ですが例のルートを通っていないアーティストです。

 当然「クロムクロ」で一気に盛り上がります!

 今回は声だけじゃなく会えましたw部長リスペクトだけあって将来楽しみなアーティストですね。アルバム曲もなかなか。

 ここへ来る途中、高速バスの休憩時間に「迷家-マヨイガ-」思い出すなぁ。と感じていました(^^;


【OxT】

1_Clattanoia
2_STRIDER'S HIGH
3_君じゃなきゃダメみたい
4_One Hand Message
5_Go EXCEED!!



 シンガーソングライター、オオイシマサヨシさんとミュージシャン、Tom-H@ckさんによるユニット。
 Tom-H@ckさんと言えば「けいおん!」はじめ数々の楽曲をてがけております。最近ではMayuさんと組んで「MYTH & ROID」の活動をしており、作品的には今回出演している数名とOPEDで組んでいますね。

 オオイシマサヨシさんの歌唱力とMC力はズバ抜けており、2人のかけあいは本当に素晴らしかったです。
 Tom-H@ckさんの弦が切れたアクシデントもその場で外して何事も無かったように演奏しきってしまうとか。。



 さて・・・残るは2組。


 紫で待機していたのですが・・・・・


 まさかの!



【TRUE】

1_サウンドスケープ
2_飛竜の騎士
3_STEEL-鉄血の絆-
4_Rainbow The Daydream
5_Dear answer
6_DREAM SOLISTER



 瞬時に黄色にチェンジ!まるでスーパーサ○ヤ人にでもなったかのようにこれまでの疲れが吹き飛び今日イチの跳躍力を見せる!

 自分はガチ鶴男装備でしたが、会場内ではかなりの少数派。てかほぼ見かけない。ならば全力で先導しなきゃ!

 いやいや、トリのつもりで体力温存するつもりが、ここで使い果たすとはwww

 3曲目までは予想通り。思い切り拳を掲げました。

 4曲目はアルバムリード曲。はやり来ました。レインボーなので何色?という感じでしたが、自分は絶対に「白」と決めていました。理由はまぁ・・・ね。



 想いの詰まったやっぱ凄い曲だわ。難しい曲ですがもちろん完璧に合わせましたよ♪
 周囲から聴こえてくる「TRUEさんってヤヴァくない?」という声。「ヤヴァイ」の意味はそれぞれですが、心の中で「でしょ?」と自己満足。
 唐沢さんとしてはアイカツ!に作詞提供してますので、そういう意味で「ありがとう!」という声が多かったのは面白かったですね。

 5曲目も予想していました。もちろん、そのまま「白」。観月ありささん主演のドラマが始まりますからね。「骨抜き女」って意味w

 全5曲だと思っていたので6曲目はマジでヤヴァかった!

 一番知られている曲ですからね。凄い盛り上がりでした。


 直接「おめでとう」が言えたし、大満足。行ってヨカッタ!


 想定外の順番で体力使い果たしてしまい、次の心配。。今度こそ紫。


【黒崎真音】

1_楽園の翼
2_Scanning resolution
3_DEAD OR LIE
4_VERMILLION
5_刹那の果実
6_X-encounter
7_メモリーズ・ラスト



 入院からの病み上がりで心配されていましたが、直前の呟きで元気な姿を見せてくれていました。しかも濃厚な内容との事。

 出だしは不安でしたが、すぐに復調。ダンサーを従えて最後まで一気に飛ばしました。体力が回復していないのはむしろ自分の方。。。ですが全力で応援。セトリも凄かった♪

 ヲ嬢も今までチャンスが無くて行かれなかったのですが、初でこんな直近で体験してしまうと今後満足出来るか心配(^^;


----------------


 この音響の悪い会場で唯一TRUEさんだけがスピーカーの性能を圧倒する声量と歌唱力で雑音や過度な音圧を感じさせなかった。何を歌っているのか、歌詞がハッキリ聴こえたのもTRUEさんのみ。これは脳内で補正されている事もありますが明らかに違いました。

 自分で書いていることもありますが、楽曲への想いや理解力、表現力を熟知しているから伝わるものもあると思います。自分が応援する方の典型ですね。




 21時金沢発の新幹線で帰宅出来てしまう便利さ。翌朝は普通に出勤。。

 2、3日身体中の筋肉痛が抜けませんでしたが、全アーティストが至近距離で見れましたし、何人も目が合い何かを交わした気がします。行って良かったと思えるものでした。

 今回は色々な事が重なった為に行きましたが、来年はどうなるか分かりません。と言いつつ・・・・・




関連情報URL : http://www.anisonfes.com/
ブログ一覧 | ライブ・イベント | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2017/03/05 11:40:08

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝ゾロ目^ ^皆さんのお陰です^ ^
ポップメロンさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

人生初の入院、手術🥹
ESQUIRE6318さん

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

最悪な燃費
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2017年3月12日 11:04
遠いところお疲れ様でした。
ラスト2組のテンションの上がりようは自分でも凄かったです。
ワンマンライブとは違う濃密さで、終わり良ければ全て良し。
曲数が多めなのも良かったですし来年も期待です。
コメントへの返答
2017年3月12日 18:08
何だかすっかりこちらのペースに付き合わせてしまいましたね。有難うございました。
いつもお越しいただいてますが、こちらから行くと大変に思えてしまいます。。
それでも行く価値という事ですね。
良いライブでした。

プロフィール

みんカラ改悪に伴い活動を縮小しておりましたが、記録簿的に少しずつ活動再開しております。。 主な活動場所はコチラ。 ↓ 「X」(旧Twitter...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ライブ・イベント等参戦履歴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/15 22:15:50
 
MACROSS PORTAL 
カテゴリ:Favorites
2017/01/07 21:02:35
 
海女人屋 
カテゴリ:Favorites
2016/08/26 23:33:53
 

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生活様式の変化に伴いしばらく自分の車を持たなかったのですが、父から引き継いだアクア3回目 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2台目の『AQUA』 特別仕様車 S“Style Black” 初代からの乗り換えです ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
A180スポーツからの乗り換えです。 初期型からかなり洗練され、快速快適で走る喜びと安 ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
2012.03.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation