
2018年2月に開催された"WALKÜRE 3rd LIVE 『
ワルキューレは裏切らない』 at 横浜アリーナ"Blu-ray&DVDが2018年10月24日に発売されました。
これを記念し、昨年に続き11月3日(土)~11月25日(日)の期間、原宿AREA-Qにて「
WALKÜRE CAFÉ 2018」が再び開催されています。
昨年の様子はコチラの「
ブログ」と「
フォトアルバム」にて。
前売りチケットによる時間制です。滅多にない平日休み。午前中は「
別のカフェ」に行き、夕方の回です。

象徴的な場面を描きおろしてくれた実田さんに感謝♪
3rdライブ「ワルキューレは裏切らない」については過去たくさん書いて来ましたが、現地では見えなかった演出や表情を改めて見ると様々な感情が湧き出てきます。
そして自分、あの大きな会場でこんな至近距離に居たんだぁと改めて実感w
今だから書きますが、この位置から見える風景はステージ裏の一部、ステージモニターに出される進行や動きの指示、バンドメンバーの手元や楽譜、セトリ(もちろん遠くて読めませんがブロック分けは読み取れます)まで見えて「運営目線」を感じる貴重な体験でした。
もちろん、ムービングステージがせり上がってくるのをいち早く察知。まさかそのままあんな遠くまで行ってしまうとは思いませんでしたが(^^;
そして
豊洲の最前線を体験。彼女たちの息遣い、ほとばしる汗や筋肉の動き、表情の変化を至近距離で目の当たりにし、更に親近感を覚えるようになりました。やはり彼女達も普通の人間。目に見えて成長していくから応援したくなる。
「ワルキューレ」「マクロスΔ」は本体ならば2ndライブで終演を迎えるはずでした。
だからこそ2日目は終始異様な雰囲気に包まれ、会場に居た全員が彼女達の想いを感じて超感動に包まれたのだと思います。
それを見ていた河森監督が終演直後、「このまま終わらせてはならない」と何も決まっていないのに行動を起こし、激情に繋がったのです。
ワルキューレもあれから更に成長しました。
8月に開催された「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」に参加した際、アウェー状態の中で観客の心をつかむほどのステージを見て「彼女達のパフォーマンスは既に完成している」と判断。
そして激情では超高難易度の楽曲、パフォーマンスが用意され、見事にこなしました。
しかし、さすがにあれをライブでやれるとは思わず別物を考えていましたが、彼女達は「やらせてください」と懇願。振り付けも武田舞香さんにスタッフとして参加してもらい、そのまま再現。
その他、3rdライブでは「2ndの2日目」を越えなければならないと、会場運営含めスタッフを総入れ替えしたそうです。
確かにムービングステージは凄かったですが、本当に凄かったのはパフォーマンスそのもの。落下防止策が何もなく、床が透明な為に位置を把握するバミリすら簡易なものしか無い。そこで披露されたのは主題歌中心の盛り上がる曲ばかり。
そんな中、思いっきり楽しんじゃってる彼女達を見た時、本当に「ワルキューレ」というユニットが完成していると思った瞬間でした。
移動用マルチドローンは決まった通路をグルっと回るだけではなく、会場内を自由自在に飛び回るバルキリーをイメージした動き。
どんな場所でも完璧なパフォーマンスをこなし、ファンに訴えかけるのも慣れたもの。そこらの声優ユニットやアイドルとは格が違ってきたように思えます。実際、比較して欲しくないし、そもそもコンセプトからして比較対象外だと思う。
特に初日はまたここに帰って来た喜び、歌える喜びに満ち溢れ、自信に満ちた表情で素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
楽曲のアレンジも意味がありましたね。激しい曲の後はイントロを長めに取り、回復する時間を作る。豊洲の曲間を見ていたのでこれは納得。
「愛・おぼえていますか」に関しては2ndでこらえきれない感情が溢れ出した凄いものになったので、あえて今回は歌わずハーモニカのインストで。チャッピー大先生の優しい音色が素晴らしかった。
本編はあくまでもキャラクターとして演じ、アンコールに入って初めて自身の想いを伝えるスタイルはいつも通り。JUNNAちゃんは「歌担当なので」と美雲さんのイメージを壊さない為に本編では無口。アンコールとのギャップがw
まぁ、言いたい事はイロイロありますが、完全新作でとんなパフォーマンスを見せてくれるのか楽しみです。

これはファンならばマストな一冊。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
「WALKÜRE CAFÉ」は衣装や原画などの展示物に囲まれた空間でワルキューレ考案のフードやドリンクを堪能しながらファンの交流を深めるのが目的。
メッセージ動画やライブ映像で盛り上がり、あの日を思い返します。
本当なら11/4(日)に行きたかったのですが、この日は「フレイア・ヴィオン生誕祭」ということでみのりんご来店、倍率高過ぎでダメでした。。
キャラクター原案・実田千聖(CAPCOM)さんによる描き下ろしイラストが迎えてくれます。5人共メイド服ですがそれぞれに合った全く違うデザインに驚き。店内至る所にワルキューレやスタッフのメッセージが書かれています。

【衣装展示期間】
前半:11月3日(土)~11月14日(水) /ライブ衣装① ・ 惡吸麗特攻服
後半:11月15日(木)~11月25日(日) /ライブ衣装② ・ カスタムライブTシャツ
特攻服は1日目だけ登場しました。サプライズ的なものだったので2日目は無し。
ライブ衣装②はムービングステージの衣装。Blu-ray&DVDのパッケージデザインにもなっている象徴的な衣装なので見たいのですが。。
カウンターは3rdライブにて使用された江端理沙さんによるエーデル・シュヴァン。激情でも使用された「Absolute5」の衣装です。江端さんやっぱいいですよね。

フードも「A5」イメージのパフェを選択。ドリンクはモチロン♪
女性客や大人も多く、ファンならば気軽に行かれるカフェですので是非。
その他の画像は「フォトアルバム」にてご覧ください。
※今回、展示物の撮影に規制があったので原画等の画像はありません。場面チョイスが素晴らしかったのと、天神氏によるOP映像の展示が凄かった。
という訳で、前回ブログに続き「カフェ三昧」(きよさん三昧?)な1日でした♪
※フォトギャラを編集していてワタシとした事が致命的なミス(忘れ物)をしていた事に気付く。。。
ブログ一覧 |
マクロス | 音楽/映画/テレビ
Posted at
2018/11/17 23:36:19