• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月05日

インナーバッフル密着、その後。。。

IMG_7802
IMG_7802 posted by (C)shibi-shibi

6月2日の夜中にやったインナーバッフルのウレタンシーラントと緩衝材による密着作業。

インナーパネルとバッフルの間にウレタンシーラント、JBLのMIDとバッフルの間には梱包材の緩衝材をかましました。

ウレタンシーラントは24時間で完全硬化。


結果、shibi-shibiにとってはやってよかったです。

エモーションさんのようにインナーバッフルをフローティングマウントするやり方もあるみたいですが、今回の作業ではインナーバッフルとインナーパネルががしっと一体化に近づいたことになります。


音の解像度にはそんなに貢献していないような印象ではありますが、以前よりも音に包まれている感じが強くなりました。

BMWに乗ると着座位置とドアの高さから車に守られている安心感を強く感じますが、その音バージョンみたいな感じです。


心地良いです。


そして、とても楽しいです。



これにはMIDの背圧処理に吸音材を足したことで音の濁りを減らしてクリアーさが少し出たことも関係していると思います。


ただ、音の響きの収束がちと早すぎる?ような感じもしています。。。余韻がないというか。。。


背圧の吸音に微調整がいるのかもしれません。。。


解像度はまだまだ必要なのかもしれませんが、でも鼻歌まじりに聴きたくなるようになったのはうれしいです。

アドバイス、ありがとうございました<(_ _)>


もう少し調整できるポイントを探ってみます。。。




そしてカーオーディオとは関係ありませんが、ちょっと作ってみたいことが生まれました。

先日お隣の三重県で伊勢志摩サミットがありました。

TVのニュースでその話題を見ていた時にたまたま「竹あかり」の紹介をしていました。

各国の首相の奥さん方も体験工作をされていたみたいです。





熊本県で活動されているのかな?竹あかり演出会社「ちかけん」さんが関わっているようですが、その灯りがとても幻想的で感動しました。





いつもの創作意欲です。作ってみたい。。。


ちかけんさんはろうそくの火で演出されていますが、ちと危ないので電球で表現してみたいなと。。。


ちょうどろうそく型LED電球でろうそく特有のゆらぎを演出できる電球を見つけたので、実家の竹やぶから竹を手配して、そのLED電球、ホームセンターで売っていたソケット、ケーブル、コンセントで作れそうです。

自宅のリビングで設置してみたいので、オムロンがなにやらウィークリータイマーなるものを販売しているそうで、1週間のなかで何時に点灯して何時に消灯するかを曜日ごとに設定できるそうなので、それを使ってスイッチいらずでオブジェが作れそうです♪



IMG_7805
IMG_7805 posted by (C)shibi-shibi

和紙のガスケットできあがりました。

時間があったときにテストしてみようと思います。



またどうでもいいところですが、ちゃんとした和紙を使ってみたくて注文してしまいました(苦笑)

岐阜の美濃和紙です。

傘の作製に使われていたという厚みと丈夫さのある楮(こうず)和紙をオーダーしました。

ついでに竹灯りにも使えるように徳島県吉野川市産の銀和紙というファインアートペーパーなるものも一緒にオーダー。

ほのかな明るさの演出に使えるように。。。



さらに月初は小遣いが使えるようになるので毎月待ち遠しいです(^。^)

まずは、ヒーロー電機のOFC製スズメッキのバッテリーターミナルも注文しました。

ブログ一覧 | オーリス | 日記
Posted at 2016/06/05 13:57:17

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

嵐電 嵐山駅周辺
空のジュウザさん

023premium5th an ...
でら.さん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

【シェアスタイル】ディフューザーの ...
株式会社シェアスタイルさん

ほっこりと温まる😌自分だけの時間
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2016年6月5日 16:39
私のお友達のかずき屋さんという方が見つけた樹の紙シリーズなんて物もあります。

http://www.bigwill.co.jp/product/kinokami.html

私の田舎の徳島県の製品です。(^^)
コメントへの返答
2016年6月5日 18:58
こんばんは。

サイトがダウンしているみたいなのでオンラインショップのほうを拝見しました。

すごい技術っすね!!
極薄の木材に和紙を貼り付けたシートなんてなんて魅力的!!

ポノンさんに言われたことにMIDとインナーバッフルの隙間をきっちり埋めるガスケットとしての役割を果たしてもらわないといけないので適度につぶれる素材を、、、と思っていましたが、樹の紙のよさそうですね~。

明日のブログに書こうと思っていましたが、検討したら梱包材の緩衝材のガスケットよりも和紙のガスケットのほうがよかったです。まずは美濃和紙、楽しみです♪
2016年6月5日 20:57
こんばんは。

いい結果が生まれて、インナーパネルが動き出しているようですね♪変化があるとにやにやしてしまいますよね(^^)d

背圧がインナーパネルを押す力を、インナーパネルと内張りで減衰、しかしながら内張りを突き抜けさせたい場所は甘~く、車内へ誘導♪

ぜひ次回聞かせてください(^o^)/

コメントへの返答
2016年6月5日 21:30
こんばんは。

たぶんとくとくさんは好きな音だと思います。
ドアが動いているので。。。
僕も好みでした。

もうちょっと解像度やら響きやらが上手く乗ってくれないかちょっとずつ模索してみます。

で、アンプも早く載せたくなってきたので、そちらも準備も合わせて。。。

今月の予算でとりあえずRCAケーブル自作したいです。4本。

アンプボードもウレタン塗装しますかね。

えぇ、いつでも声掛けてください。
夜なら動けますから(^。^)
2016年6月5日 21:56
自分が納得できるところに一歩近づいたようですね~

手法はどうであれ、結果に満足できれば
宜しいかとw
コメントへの返答
2016年6月5日 22:50
こんばんは。

ありがとうございます。

まだまだへっぽこかもしれませんが、自分では楽しい鳴り方になりました(^。^)

春のオフ会の遠征で学んだこと、知ったこと、そして自分がどういう音にしたいかがまだよく定まっていないことも、、、わかりました。

引き続き実直に、やっていければと思っています。


プロフィール

「2年ぶりに静岡の愛するラーメン屋さんへ。」
何シテル?   07/09 18:36
shibi-shibiと申します。子供が前愛車三菱eKワゴンを見て三菱が言えずに話した言葉が由来です。我が家のダイアトーンのスピーカーの裏のラベルを見て、色鉛筆...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

HID切れる予兆が出たので交換 覚え書き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/04 22:32:25
カーオーディオをやってきて良かったと思える日! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/17 10:40:28
MOMO HYPERSTAR EVO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/15 10:23:07

愛車一覧

トヨタ オーリス トヨタ オーリス
2015年2月22日、奥さんの愛車として中古車でネッツトヨタにて購入。 初代後期型です。 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
4台目の車輌。 2009年6月19日に納車されました。中古で購入。 車両価格79万円、イ ...
アウディ A3 アウディ A3
奥さんの車として2006年に認定中古車で購入。 2LのFSIスポーツというグレード。3ド ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
3台目の車輌。 2年間通勤用に使用。中古で購入。10万キロ乗るつもりが我慢できずに4万キ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation