• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月07日

パテ補修成功しました\^o^/

パテ補修成功しました\^o^/  先日、ガソリンスタンドで転倒してつけてしまったボディの傷ですが、なんとか無事に補修出来ました。

成功か失敗かということには目標達成出来たかどうかということが問題になりますが、今回の目標は

ぱっと見わからない(o・ω・o)?

ということでした。

でも、結果としては、目立たないということと、部分的に新車になったことの両立と言ってしまったら言い過ぎかも知れませんが、かなり綺麗に仕上がりました!

自分としては大成功ですo(^-^)o

でも、今回はいろいろと失敗しています。




パテ補修と塗装が今回の作業ですが、ポイントは以下のような点だと思います。

☆パテ補修

・パテは硬化すると少し痩せるような気がしますので厚めに盛り上げましょう!
・研摩は必ず固まるのを待ってからしましょう!
・広い範囲に盛り、パテはけちらずに使いましょう。実は今回一回では不足でパテ盛りが二度手間になってしまいました。

☆塗装
・下地はペーパー研摩のみならず、コンパウンドまでかけると仕上がりがかなり違いました!
・シリコンオフは少量で良いので、必ず塗装の前に処理しましょう!
・プラサフ、塗装、クリア塗装の順に後の工程になるほど、広い範囲に塗りましょう。
・塗装は薄く何度にも分けてが基本です。
・失敗した場合は面倒でも前工程に戻りましょう。

☆磨き
・あせらず、塗装が完全に硬化した1日後にするのが本当は理想的です。
磨いたのに、翌日になると塗装が硬化した後は下地の形がわかるようになっていたなんてことがあります。

補修前


レシピを書きます。

材料:
パテ:適量(多めに用意します)
サンドペーパー500番と1000番
当て木
シリコンオフスプレー
プラサフのスプレー
コンパウンド(粗めと極細)
塗料スプレー
クリア塗料スプレー(アクリルではなく、ケチらずウレタンクリアにすべきです。アクリルで一時的にやっても後に必ずウレタンのものを吹くと耐久性が全然違います。)
各適量
新聞紙:適量
根性:少し
根気:いっぱい!

用意:

1.まず、傷をペーパーでならします。

2.パテは多めに盛ります。

3.硬化してから当て木にあてたペーパーでならします。

4.細かいペーパーで研いでから、さらにコンパウンドでよーく磨きます。

5.シリコンオフで油分を落としてプラサフを吹きます。

6.3から5を塗料、クリアでも繰り返します。
塗料もクリアも5回は薄目に塗り重ねた方がいいと思います。


結局3週間掛かりで完成しました。
プロの仕事ではない遅さだけど、それなりに結構きれいに仕上がりました!
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/03/07 18:06:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
sixstar555さん

【グルメ】涼しく天ざるそばーーーぁ ...
narukipapaさん

JTP筑波山コラボイベント(202 ...
インギー♪さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

そして復活へ
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2010年3月7日 18:52
お疲れさま&成功おめでとうございます♪

「レシピ」、はウケけました(笑)

お体の方は、もう大丈夫ですか?
まさかパテ盛りちうとか???
コメントへの返答
2010年3月7日 23:46
どうもありがとうございます!

レシピ記述のスタイルは要点をまとめやすいことに気づきました♪

体はもう大丈夫ですが、塗装を塗り重ねた日はシンナーに少しやられました。。

頭の頂上にモグサを試してみたいこのごろです。
2010年3月7日 19:03
お疲れさまでした~

赤は難しいですよね、色あわせ。


でも、完成したときのうれしさは最高ですよね!
コメントへの返答
2010年3月7日 23:48
どうもありがとうございます♪

赤は意外と難しいんですね!

フェラーリの赤とユーノスの赤は全然違いますし、塗料を塗った直後と一週間後、1年後も全然違ってきますね。

ひとまず、一段落してほっとしています。
2010年3月7日 19:31
すげぇ。
わたくしなら間違いなく放っておく傷です・・・
コメントへの返答
2010年3月7日 23:52
どうもありがとうございます!

私も本来は無精で放っておくのですが、ロードスターは直さないで置くと

単なる中古のポンコツ!

になってしまうので、自分自身の維持するモチベーションを保つために補修は一生懸命やっています。

家族車のユーノス800も本当は補修を完成させないといけないんだけど。。
2010年3月7日 20:11
凄いですねぇ

雨が続きますが、塗装大丈夫でしたか?
空気が乾いているから平気なのかな??
塗装は本当根気ですよねぇ・・・

僕もリップを塗りなおしたいです(困)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:01
どうもありがとうございます!

雨が続いていますね。。

今日は本当はおはよう埼玉で披露しに行こうと思っていたのですが、雨でよくわからないと思ってくじけてしまいました。。

冬場の野外での補修は日の出ている時間が短いのと寒いのと、雨やら雪やらが降ってくるので時間がかかりますね。

>僕もリップを塗りなおしたいです(困)

思い立ったら吉日です!!
2010年3月7日 20:26
良い仕事してますね♪
コメントへの返答
2010年3月8日 0:03
どうもありがとうございます!

今回は整備手帳をみるとわかりますが、結構失敗の連続だったのです。

でも、なんとか数度にわたるやり直しで見られるようになりました。

今度いつか都合が合ったおは玉とかで披露しようと思っています。

そのときまできれいな状態が続くと良いんだけど。。
2010年3月7日 21:14
レシピの中の、「根気:いっぱい!」の入手が困難なんですけど・・・。
コメントへの返答
2010年3月8日 0:05
どうもありがとうございます!

根気は、本当はなかなか持ち合わせていないんだけど、放っておくと”単なる中古車”になってしまうので作業を始めてしまうとどこからか湧き出てきました。。

なかなか、完成の状態にたどり着かない車です。
2010年3月7日 22:51
すごいなぁ~!!
実は私は少し前に模型に初塗装してみたのですが、
手順通り吹いて、さらにクリアを吹いて、
番手が高いものやコンパウンドで一生懸命磨いたのですが、
このようにきれいにならずくすんでしまいました…orz
原因はなんでしょうね~(笑)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:11
どうもありがとうございます!

模型は小さいので実物の車よりも、磨き工程の力加減とか難しそうですね。

それから、完全に塗料が乾かないウチに磨くと、あとになってくすんでくると言うことがあります。
というか、今回経験してしまいました。。

あとはやっぱり根気でしょうか。。
2010年3月7日 23:35
なんでもDIY、、、頭が下がります、たしかに、レシピがあるところが料理と同じですね(驚)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:13
どうもありがとうございます!

なんでもDIYでやらないといけない事情もあって、がんばってやっています。

最近は塗装関係はとりかかる勇気が持てるようになりました。
2010年3月8日 0:05
お疲れ様でした。
赤は色合わせが難しそうですがキレイに仕上がりましたね!!
塗装はどれだけ手間をかけるかで仕上がりの差が出易いと板金屋さんの知り合いに聞いたことがあります。

ブログでみたらあっという間ですが3週間分の手間隙の成せるワザですね。
(^^♪
コメントへの返答
2010年3月8日 0:16
どうもありがとうございます!

赤は色合わせが難しい色ですが、私は新しいホルツの色でほぼ大丈夫です。

でも、1年後の色が少し心配ではあります。

どこまで手間をかけて妥協しないでやるかということが本当に重要ですね!!
何回もくじけそうになるんだけど、もう少し!と思ってやると正直に結果が出るので報われた気分になります。
2010年3月8日 0:17
出来上がりまで3週間!
根気が大切なんですね。あとは実際に拝見してから(^^)
コメントへの返答
2010年3月8日 0:28
どうもありがとうございます!

先日のツーリングでパテのまま走っていましたが、その後2週間で何とか形になりました。

でも、その後も実はあって。。

スーパーの駐車場で軽いドアパンチを食らったのと硬化が足りないウチに磨き込んだところが少しくすんできたので、またクリア塗装からもう一回分やり直しているのが今の本当の状態です。

とはいっても、なんとか見られる状態にはなっているつもりです。
2010年3月11日 22:45
ごぶさたです~
プ・プロですな~
色あわせが難しいそうですね。
塗装は風が大敵ですが
どこでされたんでしょう?
まさかオーブンレンジでもないし^^
コメントへの返答
2010年3月12日 8:44
おはようございます(^-^*)/

雨も風もひどくない日に作業をしたので、そんな日がいつも有るわけではないので、一ヶ月掛かりになってしまいました。
天日乾燥なので、朝と夕方は作業効率が落ちます。

冬はガレージが欲しいです(∪o∪)。。。

プロフィール

「[整備] #ロードスター 点火コイルとスパークプラグ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/520327/car/462689/8323516/note.aspx
何シテル?   08/07 21:27
日本トランペット協会に所属しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NAロードスター 点火時期調整の沼にハマる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 00:53:00
[マツダ ロードスター] 自己診断方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 17:32:27
【コーディング】電子サイドブレーキサービスポジション(リアブレーキパッド交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 10:48:03

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供だと思っていたらいつの間にか36歳(^^ゞ
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
親戚から頂いた送迎車
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
過去所有の車です。 スペック以上に良く回り、トルクフルでパワフルなエンジン。 4WDなの ...
マツダ ユーノス800 マツダ ユーノス800
3人以上乗車するときの乗り物です。 基本的に買い物車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation