• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

demiDELIの愛車 [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2009年8月2日

demi~工房シフトゲートイルミ委託製作 作業その5(最終)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
いよいよ、最終段階です。

先日、委託された方にお会いしたので、
その時に、現物合わせさせてもらいましたところ、

マジックで塗ってる部分が少々出てるぎみ
だったので、修正ヤスリがけをしました。

R加工と、外周加工は、バッチリで、
パチッと取付することが出来ました。
2
修正完了。

マジックの部分以外のところも
少し気になったので、綺麗にしました。
3
先日、買ってきた、LEDの試験点灯です。

角型青色LED 20mA 2個を直列

定電流ダイオード(CRD) 10mA 2個を並列

またまた、先日買ってきた、12V電源君でチェックです。

光ります! チェック完了です。
4
実際の取り付け寸法に合わせて、半田付けし、
電線を取り付けます。

これを2個作ります。
5
LED工作が出来たら、
瞬間接着剤でアクリル本体に取り付けです。

熱収縮チューブは、アクリルに取り付けてから
ドライヤーであぶって収縮させました。

で、連結部分にギボシ端子加工し、末端に
エレクトロタップを取り付けします。(写真では、付いてませんが)

このあと、エレクトロタップを買いに走ったのは
言うまでもありません(笑)
6
試験点灯です。
7
暗くして、試験点灯です。

まあ、こんなもんでしょう。 
ワタクシのよりも、綺麗に光ってくれてます。

やっぱ角型LEDは、綺麗ですね~。

ワタクシの時は、エーモンさんの砲弾型LEDの
市販品を削って、使用してましたので・・・。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換 Bluetone タイプIIII

難易度:

セキュリティー,ホーン,リバース連動ミラー下降装置 の取り付け

難易度: ★★

シフト連動オートパーキング&オートブレーキホールドとUSB&HDMI入力ポート

難易度: ★★

リアゲートにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

ホーン交換

難易度:

スライドドアにフットセンサーでハンズフリーオープン

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年8月2日 22:36
スッ、スバラスィ(;´Д`)です

やっぱ自分のとは全然違いますね^^;

参考になりますた( ´∀`)b

コメントへの返答
2009年8月2日 22:52
コメありがとうございます。

前に作った、自分のものよりも
綺麗になっちゃってます(笑)

時間さえかければ、
それなりに、綺麗に出来ますよ♪

是非、チャレンジを~。
2009年8月3日 2:37
めっちゃ綺麗!!

うっとり(o^^o)ふふっ♪

早く装着した所見たいなヾ(*´∀`*)ノ゛
コメントへの返答
2009年8月3日 7:17
綺麗でしょ(^^)v

青が綺麗に発色してくれてます!

ホントは、
バイオレットにしたかったんですが(爆)

装着は、エレクトロタップをパチッとかますだけです(^.^)b

プロフィール

「スタッドレスから夏タイヤに履き替え。
やはり、こっちが似合うw
でもスタッドレスの方が燃費がいいのは内緒ですw」
何シテル?   03/09 16:25
かなり久しぶりの再開です。 昨年から、スキーが好きで雪山も好きなので、やはりSUV(4駆)が欲しい、けど子供もまだ小さいしってことで、デリカ一択でして、いまはも...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

COLT SPEED エアロサイドバイザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 22:00:11

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
マツダMPVから乗り換えました。 前車も丸15年乗り、サスもヘタってきたので、次こそは4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation