• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀牙R34の愛車 [日産 スカイライン]

整備手帳

作業日:2011年1月3日

トランク トーションバー交換(DIY)<R34:4ドア>

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リアスポレスからBNR34ウイングを取り付けたため、
トーションバーを交換します。

工具としては
先がL字型になった工具があると便利です。
あとテンションが強いため、力の無い方は30~40cmくらい
L字型工具を延長するパイプがあると便利です。

まずトランクを棒などでしっかり支えましょう。

これをしないと外す段階で
トランクのギロチン攻撃がきます。
2
トーションバーの中間あたりについている
クリップを外します。
3
トーションバーを外します。

トーションバーはクロスになっているため、
2本のトーションバーのうちクロスしている箇所が
下側になっているトーションバーを先に外します。

工具を写真のように引っ掛け
力を加えて外します。

このとき、1項の支えが甘いと
力を加えたときに
トランクが一気に落ちてきます。

※写真ははめるときの写真なので
 L字工具が逆に向いています。
4
次に反対側も外します。

※写真ははめるときの写真なので
 L字工具が逆に向いています。
5
これが外したバーです。
6
次に逆の手順ではめていきます。

左奥にトーションバーをはめて
右手前に工具でテンションを加えてはめます。
取り付けると固定箇所にはまっていないことがあります。
その場合最後に工具で叩いてやるとはまります。

このときはまった衝撃で耳に軽く響きます。
7
右奥にトーションバーをはめて
左手前に工具でテンションを加えてはめます。

こちらも同様
取り付けると固定箇所にはまっていないことがあります。
その場合最後に工具で叩いてやるとはまります。
8
クリップを取り付け、
トランクの開閉確認をして
終了です。

このトーションバーをつけたからといって
オープナーで開けても
跳ね上がりません。

しかし
走行中、トランクからのカタカタ音は止まります。
また開けた時、楽に開きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンステー錆取り塗装

難易度:

トランクダンパー交換

難易度:

スバル純正ナンバーフレーム

難易度:

フェンダーボルト交換 2

難易度:

断面画像

難易度:

v37スカイライン トランクフィニッシャー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「謹賀新年 http://cvw.jp/b/524559/37106011/
何シテル?   01/03 07:18
R34(セダン)に乗っている銀牙R34です。 よろしくお願いします。 以前乗っていたR31を親に譲り、 今はR34に乗っています。 自宅が、賃貸から...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

大牟田地元オフ(^ ^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/13 08:38:38
エキマニ装着中 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/12 18:53:29
ABSユニット撤去 ※R33ブレーキマスターシリンダー&配管流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/09/15 05:01:11

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
8年連れ添ったR31(RB20DE MT)を親に譲り、 乗り換えたR34。 R31で培 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
購入した際に搭載されていたRB20DE(R32用)で 当初は、 エンジン内部を触ることさ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation