• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年07月28日

試行錯誤ちう

試行錯誤ちう 11月に行われる長野で開催される待望のヒルクライム「corsa di macchina a nagano 2014」の参加にあたり、オープンカーのスパイダーに絶対に必需となるのが4点式以上のロールケージ!


今迄は、なるべく見た目だけはノーマル車両からハズレないようにしてきましたが、参加する為には車両規定に合わせるように装着しないと、走行する資格が得られないので必須なのです。


以前に中古の38.4Φの、NAロードスター用の競技用ロールケージを既に購入してあったので、スパイダーにフィットするように採寸してみることに。


同じオープンカーで、ほぼ同じ車格のロードスター用とは言え、流用するには幾分サイズを詰めて加工しないと、スパイダーには納まりません。(汗)


ロードスターの室内の方が、かなり大きいのですね・・・(大汗)



知らんかった・・・



ツーシーターの同じ形状のまま、高さに幅を詰めて加工すれば、比較的簡単だとは思ったのですが、やっぱりゴツい格好のロールケージは、スパイダーのデザインには合わないと思い、目立ち難いシングルシーター風な物に作り替える事にしました。


しかし、これが意外と採寸するのが難しい・・・
スパイダーはサイドシェルが幅広過ぎで、シート裏の一部まで廻り混んで張り出している為に、ロールケージの脚の高さを左右対称には出来ないからです。


取り敢えず、使わなくなった発泡スチロール板を切ったり貼ったりして、上手く収まるように寸法出ししました。


肩の幅より大きく頭頂部よりも5cm程度高くなるように切出して、フィッティングを繰り返すこと7〜8回。

よ〜やく、幌や車体に当たらないように、何処とも干渉しないで固定出来る位置に収まる事に成功しました。



なんだかんだで、幅はシート幅と同じような寸法になりしたけど、46cm以上は確保してあります。

しょせん5mm厚程度の板であって、実際の38.4Φのパイプではないですけどね・・・
でも一応、40mmの丸パイプが収まるようには考えてありますよ。



ロードスター用ロールケージの上側、アームが付く部分から左右を切り落とし、強度確保の為にジョイント用のインナーパイプを圧入してから溶接し治そうと思います。



しかし、溶接機なんて随分触ってないので、上手く出来るかどうか凄く不安・・・



だって、不器用なんです!(滝汗)



あーしたらイイ、こーしたらイイと言う、施行方法やアドバイスありましたら是非とも下さいませ!




DTM仕様?V6エンジンのアルファロメオ155の音、本当に最高!







ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2014/07/28 15:11:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】気温とは裏腹に、、、やる ...
おじゃぶさん

不適切!? 不謹慎ですが! 頑張れ ...
ウッドミッツさん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

朝活洗車♪
TAKU1223さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2014年7月28日 16:12
すっげぇ~面白そうですね(o^-')b
なんかコッチまでワクワクしてきました。

製作日程をUPしないと予定がつきませんよ。
取り合えず私は今週日曜日は予定が入ってます。(TоT)
コメントへの返答
2014年7月28日 17:48
ありがとうございます!
ロールケージ製作マスターのヤンシロウさんに、ご指導頂けると幸いです!

へそ曲がりな私は、ど〜も普通のでは納得出来んくて・・・
しかし製作しようにも、スキルも技術も無くて、五十肩のハンデまで背負っていて・・・
取り敢えず、もう少し肩が可動してくれるようになったら宜しくお願いします!
2014年7月28日 17:31
ご存知かと思いますけど、としさんも同じようなことしてるんでしょうね(笑)
がんばってカッチョいいケージに仕立ててくださいね☆
コメントへの返答
2014年7月28日 17:48
トシさんも、参加なの?
Facebookしとらんので、知らなかったよ・・・

本当は、本職のトシさんとかにお願いした方が良いとは思うのですが、トシさんも御自身の124スパイダーの加工が有るのなら、本業と兼ね合って忙しいでしょうから、お願い出来ないよなぁ・・・
トホホ・・・(涙)

全くセンスは無いので、カッチョ良くなるかは疑問です・・・(大汗)
2014年7月28日 20:08
うちのDAPさんもオートマイスターさんとこで4点ケージ装着お願いしてます(笑
私の場合はイタジョブ杯で幌無しでアタックするためですけどねー♬
コメントへの返答
2014年7月28日 20:49
カメロンパンさんが製作してくれるスペシャルケージ、イイなぁ〜!
完成楽しみですね♪
オープンカーは幌開けてなんぼですもんねェ〜
ラヴォイタの走行時には、ドライバーが丸見えなので、コスプレをお忘れなく!(笑)
2014年7月28日 20:25
おおっ、みんな本気やわ〜!(笑)
うんうん。素晴らしい!
コメントへの返答
2014年7月28日 20:55
一見勇ましくヤル気満々に見えますが、本気も何も、何かの為の保険ですよ〜
ラヴォイタとは土壌が違うので、安全運転で挑みます。(汗)
ビートにも必需品ですぜ!(マジ!)
2014年7月28日 20:41
楽しそうなお悩みですねぇ~
こんな事を全部含めて楽しみですね♪
羨ましいです。
コメントへの返答
2014年7月28日 21:04
イヤイヤ、
ラヴォイタに、コルサ・デ・マッキナ、
楽しみは御一緒しましょうよ〜♪
一度、主催者に問い合わせてみて下さいね。
あの走りなら、上位入賞は間違い無しですので!
2014年7月28日 21:50
シリアスな競技には重要ですよね。
でもせっかくですから後で子供が登って遊べるような仕様がイイですね~♪
コメントへの返答
2014年7月28日 22:00
では、滑り台付きにしましょうか?
羽根型の!(笑)
AE86に乗ってる時にもロールケージ組んではなかったのに、おかしいなァ〜(大笑)
2014年7月28日 21:50
シングル風はいいですねぇ。
出来上がり楽しみです。
コメントへの返答
2014年7月28日 22:08
私も楽しみなのですが、仕上がりは期待しないで下さいね…
センスは全く無いので!(キッパリ)
しかも緻密な計算と作業は、本当に苦手でして…
走りと同じで、「エイヤー」と感覚だけで済ませる、ノー天気タイプですので!
でも溶接の講師は、救世主が現れて頂けたので、何とか実現出来そうです♪
2014年7月28日 22:59
おお~なんだか本気モードですね~(^-^)
ゲージ溶接とは!きっとフニャフニャしたスパの
剛性もよくなるかな?!
表彰台ゲット応援します!!
コメントへの返答
2014年7月28日 23:13
本気モードでは無いのですが、参加するにはロールケージ必需なので!
シングルタイプでは、大した剛性アップには成らないでしょう。
強い助っ人が現れたので、剛性も向上出来るように、もう少し構造を考えてみます!
マッキナでは表彰台は難しいですよ〜
ラヴォイタ以上に強敵ばかりなので…(汗)
2014年7月29日 16:30
面白い事してますね~♪(*^_^*)
溶接の道具持ってるのかな~?
切断の道具も欲しいですね!
スゴいスゴい!
何か作る時借りようかな( ´艸`)

助っ人出来て良かったですね~!
出来上がり楽しみにしています。
コメントへの返答
2014年7月29日 16:44
溶接機は以前はボロいのがあったんですが、出力が安定しないで溶接箇所がダンゴになっちゃうので破棄しました。
よって、新たに半自動のを購入しようかと考えていたのですが、溶接の機材と知識と技術をお貸しして頂ける優しいお方が、助けの船を出して頂けたので、お言葉に甘えて先方での主張製作することになりました!
ホントに感謝感激ですよ♪
2014年7月31日 16:16
楽しんでおられますね!安全面がバッチリなら、、、見た目も大事ですし(^_-)

出来上がりの写真、期待しています(笑)
コメントへの返答
2014年7月31日 20:28
うぁぁああぁ〜主催者様だぁ〜
プレッシャーだぁ〜(大汗)

安全面どうなんでしょうか・・・
一応、パイプの径に材質は競技用の流用ですので、問題ないと思いますが、作り直す予定のサイズとしては規定に達しているのかが、微妙かもです。(汗)

一応、頭より5cm高く肩幅よりも大きくはありますが、本当はシングルシーター風よりも、フロントまで延長したジャングルジムのようなフルケージの方が絶対的に良いのは理解してます。
しかしオープン車独自の雰囲気を残したいと思いまして、敢えてシングルシーター風に拘ってみたいと思います。

シングル型だと4点式では安全性に不足だとしたら、前方側に頭部保護出来る高さからサイドバーを追加した方が宜しいでしょうか?
もし問題あるようでしたら、変更したいと思いますので御教授下さい。


2014年7月31日 22:27
今書かれている内容を見ている限り大丈夫かと思いますよ(^_-)
勿論、補強を追加すればするだけ安全面は向上すると思いますが、雰囲気も大事ですもんね!
と言う事でオッケーします(笑)

コメントへの返答
2014年8月1日 2:11
ありがとうございます!

フロント側への補強は、ボディ剛性にも関わるので、良く考えてからにします。
剛性上がる方が良い場合だけでは無いでしょうし…
単に剛性上がってからの挙動に、私が対応出来るスキルが無いからデスが…(大汗)



2014年8月2日 23:44
スパイダーにロールゲージとは!
やりたいけど少し考えただけで断念してしまいそうな話ですが、
実行されてて素晴らしいですね!
コメントへの返答
2014年8月3日 1:47
何方かと言えばエレガントなデザインのスパイダーに、ロールケージは不釣合いなんでしょうが、一応競技に使用するには車両規定に合わせないとならないので、仕様変更です。
周りの達の悪い仲間に負けたくない、負けず嫌い仕様と言う事で!(笑)
公道使用のタイムアタックですので、曲がり切らずに谷底に落ちたり、横転したり、恩恵を受けないよう気を付けますね。(汗)

2014年10月19日 6:29
すごい!
こんな動画ばかり見たら熱出そうですw
最高の舞台、いっぱい楽しんで下さい!
ラヴォイタも気合い入りますね
コメントへの返答
2014年10月19日 13:03
YouTube見過ぎで、肩が凝って凝って…(汗)
五十肩の身には、ホント目に毒ですよ〜(笑)

ラヴォイタに、ますけんさんも参加して、私の代わりに常勝Kさんを、やっつけて下さいよ〜!
是非ともお願いします‼︎
2014年11月18日 12:05
仕事無ければ行きまーす(^^)
コメントへの返答
2014年11月20日 0:42
返信、遅くなりました〜
なんだかコメント打とうとすると、みんカラのサーバーメンテナンスしてるので、やんなっちゃいます・・・(涙)
来週のマッキナですが、諸事情が有って走らないです。
楽しみにしてだけに、本当に残念無念です。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation