• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月18日

第10回 富士山オールドカーフェスタ 場外編

第10回 富士山オールドカーフェスタ 場外編 富士山オールドカーフェスタのエントリー車両

輸入車編

国産車編

と、一部の車両を紹介しましたが、
今回は場外編として、隣接の駐車場で見掛けた見学車両になります。





こちらの車両、初めて見ました。
キットカーのように見えましたが、
知識の乏しい私には車種が分かりませんでした。
ご存知の方がいましたら、教えて下さい!
※ 追記
  aka-ikaさんに、教えて頂きました!
  正体不明な車両は、ビオタと言う名のミニ派生の車両と判明しました。
  aka-ikaさん、ありがとうございました!
フロントのグリルが、ブラウンの電気シェーバーみたいで、面白いコンパクトカーでした。


周りに駐車している車両と比較して大きさが分かりますか。
物凄く、小さいんです!
かと言って、マイクロカーほどは小さくないし、360ccクラスの車両と同じか、幾分大きく見えました。
うちのスパイダーと同じでカエル顔だし、オープンで軽量、エンジンは何が積んであるのか分かりませんが、凄く楽しそうなクルマでした。




パンテーラが見学に来てました。
やっぱり目立ちますね〜




フォード アングリア




シボレー コルベット C2 スプリットウインドウ




クラシックな2台が横並び
誰もが、足を止めて見入ってました。




レーシーなサニー
ボディが軽量なので、エンジン触れば速そうですね。




BMW 2002 ターボ
参加車両と異なり当時のディーラー物で、リベット留めでないオーバーフェンダーを備えています。




メルセデス ベンツ 300D



他にも色々あったのですが、当日の日差しが暑く、会場から隣接した公園駐車場まで歩くのが億劫で、あまり見る頻度が少なかったので…(汗)



富士山の麓で、楽しくイベントを堪能する事が出来ました。

エントリー車両だけでなく、見学車両もヤンチャな車両が無くて、本当に気持ちの良いイベントでした。

来年も、他のイベントと日程が被らなかったら、参加してみたいです。







帰路の際、兵庫から参加の2002ターボと高速をランデブーして、島田インターでお別れして向かうは…




島田にあるカフェ併設型の自動車販売店
アトラーレさんに寄りました。


此方の店内には、ムーンクラフトが製作した『6×4.com』がカフェ店内に展示されているのです。



何と!此方のショーカー




6輪なんです!

しかもハイブリッド!




パンケーキを美味しく頂きながら、眺める事が出来ました。



イベントも満喫したし、6×4.comを見る事も出来たし、充実した1日になりました。


スパイダーの調子も最高で、新東名の120km/h走行区間を初めて走行しましたが、10,8km/ℓと燃費も、ハイカムハイコンプなエンジンと思えぬ程、すこぶる良い値でした。





イベント会場はコンデジでの撮影、カフェ内はiPhoneでの撮影です…(汗)
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2019/05/18 01:11:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

モエ活【139】~ 松ボ活 × カ ...
九壱 里美さん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

あっ!細長いカルガモがデュエットフ ...
カンチ.さん

この記事へのコメント

2019年5月18日 2:14
こんばんわ。

赤いミニカー珍しい車ですね。

どうもミニベースのキットカーっぽくAピラーより前はユニパワーGTによく似ていますがボンネットや細部が違うし、ユニパワーと並んだ写真を見つけたのでユニパワーGTベースのワンオフ製作かもしれませんね。

ユニパワーGTは角断面鋼管パイプフレームに四輪独立懸架ダブルウィッシュボーンにミニの10インチホイール、ミニクーパーSのエンジンをミドシップに収め車重はミニより100キロ以上軽い500キロ台。

75台しか生産されず現存する50台中、日本には数台しか入ってないそうです。

この個体自体はこういうイベントに出没してるようなのでこれからも見かける事はあるかもしれませんね。
コメントへの返答
2019年5月18日 9:37
そうなんですよ!
フロント周りは、ユニパワーに似てるのですが、リア周りが全然違うデザインでして、何でしょうコレ???

やはりワンオフなんでしょうかね〜

軽量で楽しそうなクルマで、乗り味が気になります。
2019年5月18日 5:50
見学車両がまたマニアックで素敵(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡

デトマソはたまたま曽爾で初めてみましたが、なんとも言えない味がありますね…F様よりエロくて好みです♡

日程被らなければ、曽爾も楽しいですよ♪
コメントへの返答
2019年5月18日 9:45
マニアック過ぎて、全く車種が分かりませんでした…(汗)

デトマソ、イタリアンデザインなので華やかながら、アクが強く見えますね。

来年は曽爾にお邪魔したいです!

日程が被らない事を祈ります。
2019年5月18日 6:22
赤い車は見た瞬間マーコスだと思ったけど違う?色々あるんですね~😅
コメントへの返答
2019年5月18日 9:47
良く知ってるマコースと、デザインは異なりますが、違う派生種があるの?

謎な車両
ますます気になります!
2019年5月18日 14:40
フロント形状は違いますがそれ以外は
BIOTAに似ているかも。
同じくミニの派生モデルですが
こんなの果たして日本にあるのでしょうか?
コメントへの返答
2019年5月18日 15:28
BIOTA、ググって見ました!

確かに微妙にフロントの形状が違いますが、ほぼBIOTAに間違いないですね!

あ〜分かってスッキリした〜
ありがとうございました!

しかし、希少車を通り越して珍車ですね〜

只でさえ、いじったミニは速いのに、更に軽量なBIOTAは、ミニサーキットでは異様に速そうで、羨ましく感じます。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation