• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月14日

ようやく

ようやく 初乗りです!



もう既に3月ですが・・・(汗)



安心して下さい!生きてますよ!



体調不良等になったわけではなく、去年の鈴鹿サーキットで開催された「サウンド オブ エンジン」の代替イベントの、「ヘリテージ車両 動態確認走行会」で、走行した際に、へし折れたエンジンマウントのスタッドボルトの入れ替えが、主治医の工場空き待ちで、単にクルマのネタが無かっただけですので。



主治医の工場の空き待ちで約3ヶ月間、先週に工場に預けて、1週間でスパイダーが戻って来ました!



ようやくスパイダーで、また走り廻る事が出来ます。




1週間、バスルームからスパイダーが見れなくて寂しかったよ…




今回の修理したメニューは



走行会で、ポッキリと折れたスタッドボルト…(大汗)




主治医が自らスタッドボルトを製作して、打ち替えてくれました!
※ 主治医から修理中の工程画像を頂きました




エンジンマウント自体も箇所へにもヘアクラックが有り、溶接で補修し補強して下さいました!




ガッチリ補正して貰って、また暫くは楽しく走れそうです!




工程中にエンジン降ろしたついでに、クラッチ3点セット交換して貰いましたよ!




シフトブーツがパックリ割れてたので、コレも序でに(汗)



ついでのついでに、破れて見窄らしくなっていたシート生地を張り直しました。

ヨレヨレな貧乏臭い状態から、ようやく脱する事が出来ましたよ…(汗)




久しぶりにスパイダーに乗って上機嫌で帰路に向かうもの、途中でトイレ休憩に寄ったパーキングエリアで、バッテリーあがりでエンジン再始動出来な〜い…(汗)


工具箱に積んである、ジャンプスターターバッテリーで再始動を試みるが、10000mAhではパワーが足りないのか再始動出来ぬ…(大汗)


マジか・・・


もっと出力の大きいジャンプスターター携帯しないと意味が無いようです…(汗)




仕方無く最終手段を


スパイダーに積んで置いた新品の「ボッシュ ハイテックシルバー95D23R」のバッテリーに、ゴソゴソと他のドライバーの視線を浴びながら交換作業するハメに…(汗)




手持ちの大陸製バッテリーチェッカーによると、カオスは2年10ヶ月で要交換の様です…(涙)




帰宅した直後のボッシュ製のバッテリーは高い値!



どうもパナソニック製のカオスは、電圧は高い数値ながら、CCA(コールドクラッキングアンペア)の数値が、新品時から低い様ですね。


ググってみるとカオス100D23Rのバッテリー容量で、メーカーとしてのCCAの公表値が無いようで、実際には新品の時でも概ねCCA530程度しか無いようです。


ハイテックシルバー95D23Rはメーカー公表値CCAが700ですが、箱から開封した直後の状態で、手持ちのテスターで計測するとCCA750と高い数値でした。


ハイテックシルバー、主治医のお勧めバッテリーを、事前に購入して積載して置いて助かりました。



お出掛けするのも、これで不安なく走行出来そうです!




が・・・





まだ、発電量に不安要素のあるオルタネーターは未交換なんです…(汗)




とりあえず、以前に使用していた同型のオルタネーターに、近所のホームセンターで合うブラシ探して、交換して様子をみることにします。




今年も、スパイダーともども宜しくお願いします!
ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2021/03/14 18:09:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

スマートウォッチ Amazfit ...
ヒデノリさん

チューバッカが遊びに来たよ🐵
天の川の天使さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

どこも在庫切れとなってた商品がぽつ ...
bijibijiさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2021年3月14日 22:16
バスルーム、かなり衝撃的です!

ガレージ側から、愛人の入浴シーンを眺められますね!(爆)

今度、ガレージ訪問させていただきたいです!(笑)
コメントへの返答
2021年3月14日 22:27
知人からは、変態ハウスと呼ばれてます…(汗)
隣にはシースルーなトイレで、落ち着いて用を出せないと、来客から苦情がチラホラと…(大汗)

ガレージ、ストックパーツや、メンテナンスの為の工具やオイルに、本業の機材が満載でゴチャゴチャで、偉い事になってます…
素敵なガレージライフとは程遠いですよ…(滝汗)
2021年3月15日 14:59
この季節に返っててきてよかったですね!

最近バッテリーは突然死が多いので、冬場は特に確認がひつようですね?!

失礼いたしました
コメントへの返答
2021年3月15日 19:48
ありがとうございます。

融雪剤が流れて、新緑な季節を迎える良い時期に間に合って良かったです。

もともとオルタネーターの発電量不足もありますが、CCA値を公表しないパナソニックに疑問を持ちました。

以前に万が一を考慮して購入しておいた、ジャンプスターターのハンディバッテリーが、スパイダーには機能しないのが判明して、良い勉強にはなりましたが…(汗)
新しく強力なの買い直します…(涙)
2021年3月16日 1:22
無事御帰還おめでとうございます。
きっと鈴鹿の傷口を癒してるんだろうなと思ってました。

カオスのビジュアルに惹かれてたんですが、
いい情報ありがとうございます。
キルスイッチのおかげか、無骨なYUASAは、多分5年は使っています。
フロントの軽量化の為にバッテリーをトランクへの移設と、
リチウム等への交換を考えています。
コメントへの返答
2021年3月16日 7:00
ありがとうございます。
当日は思わぬ怪我にはなりましたが、早めに気がついて、走行出来なくなる事態にならなくて、自走で帰宅も出来たし、久しぶりのサーキット走行を楽しめたので本当に良かったです。

カオスの評判は良いのですが、CCA値が低くて、スターターの出力が必要な古い車両には不向きなのかもと感じました。

BoschかVARTAがCCAが高く安定して、お勧めなようです。
ドライバッテリーは個人的には、お財布に優しくないし、専用のチャージャーが必要になるので、未だ踏み切れてません…(汗)
myスパイダーは、バッテリーはトランク内の助手席側に有りますよ〜

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation