• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月05日

間隙を縫って出掛けた

間隙を縫って出掛けた
つもりでしたが・・・



天気予報と異なり、ミーティング開催中は終始小雨が降り続いた「Classic car Café」でした。



自宅出発して途中で降雨で濡れるのは予想していたが、会場の朝津味に着いてから幌を開けられず仕舞い・・・(泣)



しかし主催者様の御厚意で、幌付きなオープンカーは屋根付きのスペースに展示となり、若干は雨漏りするスパイダーの室内を濡らす事なかったのは助かりました!





同じ屋根付きのスペースのスパイダーの両隣は・・・


画伯の、DAPさんと〜




Mケロさんの、モーリスマイナー


確かオリジナルはディスクブレーキでは無いはず・・・


こんな大きなエンジンでは無いはず・・・


なんと1000ccのモーリスに、2000ccのFIAT製のツインカム!
124のと同型のエンジンを、クリアランスがギリギリに収まってました〜
ロールケージも付いた、ど偉〜い!変態魔改造車両でした‼︎



表のメイン会場は〜


スタッフと常連さんの素敵な車両達




1970年代までに生産が開始された車両が並び




国産の旧車は、やはり日産系が多いですね




スモールサイズの車両が並び




イベントで場を盛り上げて頂いた、津クイーンが選抜したのは可愛い色のミニ




スパイダー以外に唯一のアルファロメオはジュリア スプリントでした
今回のClassic car Café賞となり、前回受賞者のMケロさんからオーナーさんにトロフィー授与されました




海外のレースで数々の戦歴がある車両で、フルロールケージにボディパネルの殆どがFRP化されていました


サーキット等で多く戦って来たFRPボディの車両だけあって、数多くの細かなクラックが見受けられ凄みを感じました!




今回の最古な車両は、オースチン7でした




昔、友人がチャンバー付けて乗り廻してました!
ゴーカートみたいで、メチャ楽しいクルマでした




やっぱりマルニは良いなぁ〜
売却しなきゃ良かった・・・(涙)





1980年代以降の車両も展示され


当時にドッカンなターボが特徴的だったブルドック


カワイイボディにブリスターフェンダーの異端児、イイ〜ね〜



































当日、個人的な一番なのは


ファミリア・トラック


ミエライスはコスプレなのか聞き忘れたよ・・・




楽しく色々な趣味クルマを拝見して、ミーティング終了後は然程な降雨もなく、鈴鹿以降は雨雲も無くて、帰路の走行中にスパイダーを乾かす事が出来ました!



会場の朝津味のファーマーズマーケットで、新鮮な野菜に激ウマなトウモロコシが激安で買えて、同行したコドライバーもホクホク顔で良かったが、以前はジェラートも金券が使えたけど、今回使えなかったのは何故だろう・・・




Classic car Cafeのスタッフに参加された皆様、楽しかったです!



また涼しくなったらお邪魔したいと思います。







※ 当日の燃費、途中で車両火災事故の為に渋滞に捕まり、10.83km/Lでした。
ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2021/07/05 09:26:39

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

この記事へのコメント

2021年7月5日 12:22
こんにちわ 画像構成が良いので行かなくても十分楽しめます\(^^)/ 行けばもっと楽しいかな🎵
機会が有れば宜しく😉👍️🎶
コメントへの返答
2021年7月5日 14:42
ありがとうございます!

空冷弍気党首とは、久しぶりに会いましたよ。

iPhoneでの手抜き画像ばかりで恐縮です…(汗)

雨天なので、あまり参加車両がいないと思いきや、滋賀だけでなく、京都に奈良や大阪などの、県外から来られた方が多くいらっしゃいました。

多くのイベントが中止になっているので、皆さんこのような集まりに飢えているのですね〜
開催して頂いた主催者様に感謝です!

隔月開催のミーティングなので、今年は9月と11月が開催だとは思いますが、11月は主催者様が別のイベントを開催されるようですので、9月開催日に都合が合えばご一緒しましょうね〜

問題は、まだ残暑が厳しい…(汗)
2021年7月5日 19:51
雨は残念でした。
写真の被写体としては水を纏って妖艶でもありますが。

趣味性の高いクルマは生き残る個体が多いでしょうけど、働く車のサバイバーは珍しいですね。

こういうクルマ文化が評価される日本であって欲しいものです。
コメントへの返答
2021年7月5日 20:09
雨天だとオープンで走れないのが辛いのと、後の車両の掃除が大変ですが、晴れの日には無い、塗装肌の光沢具合が綺麗に写るので、被写体的は魅力的ですね。

皆さん、愛車を大切にしてはいますが、流石に酷使される業務用車両は現存している率が非常に低いですので、ついつい働くクルマに目が行きます。

旧車や特殊車両だけでなく、縁の下の力持ちの業務用車も、もう少しスポットライトを当てて欲しいと願ってます。
2021年7月5日 22:54
モーリスマイナー、初めて知りました~
ミニと同じFFかと思い、FR化したかと...(汗)

ケンメリGTRの次のクルマは何でしょうか?

それにしてもいつも思いますが、
雨でも、こんな貴重なクルマで駆けつけて、
頭が下がりますね~

帰ったら、ホイール、すべて磨きなおすんだろうな~
コメントへの返答
2021年7月5日 23:23
Mケロさんのは、コンバーチブルなので、よりレアですね。
軽量なので、2リットルエンジン搭載だと、ファニーな顔立ちと反してメチャクチャ速いと思います!
だからこその、ディスクブレーキ化みたいですよ。

コレは、あまり見掛ける機会は少ないと思います。
確か限定30台だったと記憶してます。
「ザガート・ガビア」と言う車両
エンジンはレパードのツインターボ搭載です。

皆さん、きっちり日頃のメンテナンスをされているので、多少の雨なら全然問題ないのだと思います。

ボラーニのワイヤースポークのホイールの掃除は、きっと大変でしょうね…
個人的にはカンパニョーロE102でも掃除が大変で、手入れが楽なGTAレプリカにした、面倒臭嫌いでして…(汗)
2021年7月6日 6:28
コメント失礼します。
02をお持ちだったのですね。
それは素晴らしい。
今も輝くクルマですよね。
コメントへの返答
2021年7月6日 7:23
ありがとうございます。

02は、20年程度所有していました。

今のところに家を建てる前は、名古屋市の中心部の賃貸だった為、3台分の駐車場代が馬鹿にならなく、別々の駐車場を利用していたうちの、02の駐車場が賃貸アパートに建て直しで立退になり、泣く泣く手放しました…(涙)

喰いしばって手元に残すべきでした。



2021年7月6日 8:11
おはようございます♪
まあしと申します。

この日は私もビートルtype1の方にお誘い頂いてお邪魔していました。
自分のは2001年式のニュービートルですので、展示の外に駐車して皆さんのお車をマジマジと見つめて楽しんでいた程度ですが、、😅

撮影ですが、凄いクオリティですね!
自分もみんカラにアップしましたが、同じ会場とは思えないクオリティです😭

会場もそんなに広くなかったので、ほぼ間違いなくすれ違っていましたね〜🤣
コメントへの返答
2021年7月6日 8:29
はじめまして
先日はお疲れ様でした。

一般駐車場の見学車両だと思われる趣味クルマも、駐車場ぐるりと観て周り、黒色のニュービートルも拝見しました。

見学の車両も色々で、楽しかったです!

撮影ですが、iPhoneで撮影したお気軽撮影で申し訳無いです…(汗)

本当は一眼レフで撮影した方が良いのですが、ミーティングで持ち歩くの意外と車両に当てないよう気を遣うので、最近はもっぱらiPhoneでの撮影ばかりです…(汗)

おそらく何度もすれ違っているでしょうね〜
当日は首裏にハンディファンを付けてたのが私です。
次回の際は、よろしくお願いします!
2021年7月6日 13:15
久しぶりにに会えて嬉しかったです😊
スパイダーも綺麗でカコイイママだったし😆
またすぐどこかで会えそうですねー♪
コメントへの返答
2021年7月6日 13:52
先日は、お疲れ様でした!
2年前の高雄山以来かな〜
久しぶりにお会い出来て楽しかったです‼︎


スパイダーですが、ちょこちょこと不具合は出ますが、然程は大きなトラブルも無く、楽しく乗れてます。

最近はDAPさんの壊しネタが見られなくて、ちょっと寂しくも感じてましたが(笑)、 ますますポテンシャル上がって調子良さそうで、なによりです!

次回は、何処だろう?
涼しくなったら、鈴鹿スカイライン越えてCafe SEVENまでツーリングしに行こうと思いますので、ご都合良ければ周辺の探索の道案内をお願いしますね‼︎

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation