• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月22日

ほのぼの走行会

ほのぼの走行会
昨日、モーターランド鈴鹿で開催された「ほのぼの走行会」に、鈴スカの皆さんとご一緒させて頂き、久しぶりにタップリと走り込みました。





当日、1枠を鈴スカメンバーでの団体枠で、15分走行を5本分、昼過ぎにはモーターランド鈴鹿では経験した事がない、逆周りも楽しめました。






Cars on Sundayさんが持込んだターフが大活躍でした
次回の際は、自分のイージーアップを持って行こ〜と




鈴スカメンバーのド偉い速いクルマ達




にし☆にしさんの、GRヤリス
3気筒ターボで、スパイダーの倍近い馬力
しかもラリー向けに作られた設計で、裏山C〜!




きよGRBさんの、インプレッサWRC STi
コチラもベースはWRCカー
グイグイと前に進む姿を間近で見れた




シビックのタイプRが、ニュルブルリンクの記録を塗り替えるまでのFF最速ホルダーも




スパイダーの逆側には、NAロードスターが並んでました































当日の参加車両でキャブレターな車両は、私のスパイダーとCars on Sundayさんの1750以外は、オースチンヒーレーのみでした。



色々なサーキットを楽しんでいるようで、今度は袖ヶ浦まで遠征に行くようです



見慣れたはずのミニと同じターンフローなエンジンなはずなのに…(驚)
FCRキャブレター搭載の本格的な造りでした





久しぶりの楽しい走り込みでしたが、ワインディングでは感覚が掴みやすい使えるタイヤな「TOYO R888R」ですが、ミニサーキット場で使うには少々厳しい物でした…
あらゆるコーナーでタイヤがグリップせず、ヌルヌルと滑りまくります
特にタイヤが暖まってからの方が、グリップせずに外に逃げようとする…(泣)
まさに、ドリフト用タイヤでした…(大汗)
DIREZZAの方が1秒は速く走れるよ…(涙)
次回のタイヤ、どうしようかなぁ…



ナンカンNS-2RはTW120
タイヤ幅もあるし4駆なのもあるのか、綺麗な溶け方



ナンカンAR-1はTW80
TW的には、ほぼSタイヤ
でも、縦溝無いので普段使いは躊躇するな…
最近話題のシバタイヤも基本ドリフト向けだし
次期タイヤ候補マジ困ったな…


















5本走行の最終走行は、4本目走行中に油圧が少し落ちたので、お休みして、鈴スカメンバーの走行を撮影して、この日は終了。
油温も維持出来る様に対策しないと…(大汗)





自分の走行画像は、赤い〜のん!?さんと、扉の画像は、一枠をお休みして撮影してくれた、Cars on Sundayさんから頂きました
Kisaraさんの走行中の撮影が出来なくて、残念でした…
次回は、忘れないように撮影しますね…(汗)





※ 追記 
当日の走行会のドローン映像が、アップされていました!
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2022/05/22 23:08:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏用ドライビングシューズ?
giantc2さん

PCのSSDクーロン終了
R172さん

キリ番
ハチナナさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

みんとも様、来県にて!
リッキーのシビ子さん

815🇯🇵...『終戦80年』 ...
ひろネェさん

この記事へのコメント

2022年5月23日 0:26
お〜 身体までインベタ
ハングオンまでもうチョイ!
コメントへの返答
2022年5月23日 0:32
元2輪でサーキット走ってた癖かも…

ではなく…

シートがバケットじゃないので、体幹使って踏ん張らないと、走れないだけですわ…(汗)

何故か一夜明けて、踏ん張り過ぎたのか尻筋が痛い…(大汗)
2022年5月23日 6:56
お疲れ様でした&ありがとうございました!
また機会があれば、よろしくお願いします!
コメントへの返答
2022年5月23日 16:38
前日は御一緒して頂き、ありがとうございました!

インプレッサ、やっぱり加速が段違いに速いですね!

私だったら、たぶん目が追い付いていきませんよ…(汗)

今後とも、よろしくお願いします。
2022年5月23日 7:47
grungeさんみたいに公道もクローズドもとなると、タイヤ選びは悩ましいところなんでしょうね。

どんな選択をされるのか楽しみにしています。
コメントへの返答
2022年5月23日 16:44
無い物ねだりですよね…(汗)
良いタイヤは、価格が今のと比べて2倍ですので、年1で交換となると、コスパが高いナンチャッテなタイヤしか履けない貧乏人なので、さらに選択の幅が狭くなっています…(大汗)
2022年5月23日 7:53
お疲れ様でした。
クラッシックカーでサーキットを走る方々は尊敬します。
いろいろな苦労がある事は何となく分かります。

やっぱりプロの写真は、ちがいますね!

是非また遊んで下さい。
コメントへの返答
2022年5月23日 16:50
先日はお疲れ様でした。

いやいや、アルファロメオ105系なら、比較的に維持はし易い車両ですよ。

プロと言っても、物撮りメインですので、3Dで動き廻るクルマの撮影は苦手ですよ…(汗)

是非また、ご一緒して下さいね。
2022年5月23日 16:14
お疲れさまでしたぁ~
またご一緒できるといいですね♪

その時はよろしくおねがいします。
コメントへの返答
2022年5月23日 16:55
ご一緒させて頂き、本当にありがとうございました!

おかげで一日中、楽しませて頂きました。

次回有れば、またご一緒に走れると幸いです。

2022年5月23日 18:04
お疲れ様でした(^O^)。
久しぶりのサーキット走行楽しめたみたいで良かったですね(^^)/。
でもね〜タイム見ると色々と悩み出ますから(;_;)R888Rは、ワインディングとかなら良いけどサーキット走行はやっぱり辛いですね。サーキットの強者には人気無いのが分かります。
でも減らないから遊びならOKです(^O^)/。

僕は、ショックアブソーバ新品したけどロールが激しいです。頂いた写真見てビックリ(*_*)インリフトが凄い! 伸び側の減衰足りません。
コメントへの返答
2022年5月23日 18:27
お誘いして頂き、本当にありがとうございました‼︎

ワインディングも良いけど、やっぱりサーキットは楽しい‼︎

R888R、メチャクチャ悪い訳では無いですが、用途が限定されますね。熱が入り過ぎると、上手いようには使えませんね。
ワインディングでも真夏日は、グリースな感じに流れてはいたけど、予想よりもタレが速くてビックリでした…(汗)
ショック、コニスポーツがコスパ高くてオススメです。
取り敢えず、スプリングのレートを上げてみましょうよ〜

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation