• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月04日

いよいよ怪しくなってきた

いよいよ怪しくなってきた
ボッシュ製45Aのオリジナルオルタネーター、


セルフでカーボンブラシ交換して直したはずでした。


最近、時折り12V程度しか発電してない現象が…(汗)


エンジン止め、再スタート後は13V以上に戻るのですが…


遠出するには怖過ぎるのでストック品に交換しました。




ボッシュから新品のACデルコ
どちらも、同型で45A




プーリーが75のオルタから移植したので、径が若干異なる




あまりにも汚かったので化粧直して、ACデルコに交換



アイドリングでも14.1V発電。


交換前は13.8Vでした。


2.500回転では14.4V発電するようになりました♪


以前は14.1Vでしたので、約0.3V向上出来ました。





10月16日は、楽しみにしてる女神湖ミーティング


これで心配せずに遠出する事が出来ます。

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2022/09/04 23:36:22

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🌻ザ・奥多摩WORKS (🖊️ ...
岡ちゃんタブレットさん

フィアットやりました。
KP47さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

按針祭・海の花火大会🎆に行ってき ...
bighand045さん

スズキ ノマド 見せてもらいました ...
クロぽろさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

この記事へのコメント

2022年9月5日 1:59
自分で判断してメンテナンス出来るのがすごいです🌟🌟🌟
女神湖楽しんできてください٩(*>▽<*)۶
コメントへの返答
2022年9月5日 7:50
いやいや、単に交換するだけの単純作業ですよ。
よつば♪さんでも、手順だけ分かれば出来ます。

女神湖、お越しになられないのですね。
お会い出来ずで残念です。
白樺、堪能して来ますね〜
2022年9月5日 6:18
コメント失礼します。
私も今回スパイダーのオルタネーターを交換します。弱点の一つなのか、30年間所有する中で今回で交換は2回目。何しろエアコンを使うものですから(笑)。
来月は様々なミーティングが沢山ありそうで良いですね。私も色々参加したいのですが、どうも情報収集能力に欠けていて、いつも終わってから知るあり様ですが、もしSDが開催されるなら参加したいですね。
コメントへの返答
2022年9月5日 8:11
シリーズ4の、レギュレータ内蔵式オルタネーターも、交換頻度は高いのですね。

シリーズ2のレギュレータ別体式のは更に短命で、30年で3回目です…(泣)
ブンブンとエンジン廻しすぎなの、あるかもしれませんが…(汗)

女神湖ミーティングは、事前申し込み不要な、当日に早いもん勝ちの参加者に優しいミーティングですので、ご都合良ければ是非ご一緒しませんか。

スパイダーディ開催日の告知、今か今かですね!
コロナの感染状況とか考慮しなければならないので、主催者様には本当に頭が下がります。
2022年9月5日 19:55
今年は女神湖参加しようと思ってます。前後の日も予定を入れており、走行距離が多くなりそうで、事前点検に出そうと思ってます。現地でお目にかかれるのを楽しみにしています♪
コメントへの返答
2022年9月5日 20:05
女神湖ミーティング、ご一緒出来る事を楽しみにしてますね。

久しぶりの遠出ですので、私も各部総点検して向かうつもりです。

後は天気だけですね。

2022年9月5日 22:37
やっぱり、国産オルタ代用で
コメントへの返答
2022年9月5日 23:41
国産オルタネーターにコンバート、信頼性は高くはなるとは思うのですが、見た目が…

オリジナル形状がやっぱり好みなんです。
2022年9月5日 23:56
えっ👀⁉️12Vではダメなの?
私のsr4メーターでは、クーラーかけたら走行時12Vもありません。おまけに少しずつクーラントが減っていくので……信州までに、またなんか起きそうなイヤな予感が😅
コメントへの返答
2022年9月6日 0:17
私のスパイダーにはクーラー等の快適装備品がないので、検証出来ないので分かりませんが、クーラーはかなりの電力量を使用していると思いますので、12Vくらいにドロップするのが普通かもしれませんね。

近年の夏場の暑さは、当時と比べて尋常じゃないですから、設計が現在仕様でないから、クーラー使うと沸点温度まで達してるて事ですね。
シリーズ4のW電動ファンのセンダーの温度設定は何℃なんだろう?
普通だと85℃〜90℃くらいだとは思いますが…(汗)
シリーズ4の資料がないので申し訳ありません。
取り敢えず、センダーの不具合かもしれないので、新品に交換してみるのも良いかもしれませんね。

どちらにせよ、女神湖ミーティングの際に、皆さんに聞いてみるのが正解だと思う!(笑)

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation