• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月04日

5月はイベントづくし

5月はイベントづくし
ゴールデンウィークも後半に突入ですね。



皆さん、お出掛けしてますか。



ことしの5月は、新型コロナの規制制限が無くなり、毎週末にイベントが各地で開催されるようになり、私もお出掛け予定です。



まずは


長野県の上田で開催される
「夢の欧州車クラシックカーフェスティバル」に
6日のワンデーのみの参加
ガレージカフェミケに集うメンバー4名で遠征です
1泊して翌日にランチしてから帰路の予定で楽しみ♪




翌週末の12日は
「富士山オールドカーフェスタ」に参加
関東寄りの立地の為、東海地方と異なった車両が拝見出来て見応えあります
公式サイトの写真にもスパイダーが一番手前に写ってるので、参加しないとダメでしょ〜




その次の週末には
「クラシックカーフェスタIN尾張旭」に参加です。
会場のスカイワードあさひは、自宅から10分と掛からぬ近さ
当日は岐阜県の山県でもイベントが行われるようで、まさにイベント真っ盛り



5月の開催では無いですが、朗報なニュースが


「コッパ・チェントロ・ジャポーネ 2023」が開催!
去年参加して非常に楽しかったイベント
主催の平松さん、後援の愛知県と名古屋市に押し切られたようで(笑)
非常に楽しみなイベント開催だけに今から待ち遠しいです!
チェックを忘れないようにお願いしますね!




話は変わり


熱害で小休憩が必要なスターターから
先日に届いたスターターに交換しました!



また熱害に遭わないように遮熱板を増設しようと工作してみた
が!エンジンの油圧計センダーとのクリアランスが無い…
逆に油圧計のセンダーが熱を持ちそう…(汗)
なので…苦労して作った遮熱板はお蔵入りにしました…(泣)
また、時間がある際に作り直そうと思います



新旧の手持ちのスターター
左のが新しいタイプ    10440412-0820
中のが熱害で不動になる奴 0 001 211 207
右のが5年で壊れた奴   0 001 211 025
スターターを持つと重さがそれぞれ異なるので計測してみました
左側3.1kg、 中央4.4kg、 右側6.4kg
新しいのは、右側のより半分以下と軽量!
しかもBOSCH製のセルモーターより力強く、ハイコンプエンジンなのに呆気なく始動する事が出来るようになりました♪




他には


去年まではオクヤマ製の2ℓのキャッチタンクを使用していました



JAF戦出るわけでもないし、ブローバイは殆ど無くて、半年でヤクルトの半分もない程度しか溜まらないので、より小型な物に変更しました



キャブレターにリターンするホースの長さが短くなり
これまた軽量化に成功です♪



ちゃんと105系向きのホース内径19mmが使える優れ物
エアクリーナーボックスとボンネットとのクリアランスがギリギリでしたが…(汗)




また業務車両が


ストレートな並びに!



もう20年以上の老朽した車ですが良く走ってくれます
今まで、タイミングベルト、ラジエター、電動ファン、ミッション、サスペンション、デスビ、ブッシュ類など色々と交換はしていますが、3100mmの長物を室内に安全に積載出来る車両はコレしかなく、実は同型車種を乗り継いでます
ボロいですが、まだまだ暫くは頑張って貰いますよ!




ガレージカフェミケの展示車両が


デルタ インテグラーレ マルティニ6から



コブラに変わりました
展示車両がコロコロと変わるので見たい人は、お早めに!
ちなみに、ミケさん明日は営業しますが、6、7日は一緒に長野入りで休業です

ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2023/05/04 22:46:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ゴールデンウィーク後半
grungeさん

エキマニ交換その3
assey2さん

「A Ferrari Day Cl ...
2315さん

春の恵那峡クラシックカーミーティング
grungeさん

2025年イベント初エントリー🚘️
あんパンチさん

クラシックカーフェスティバルin関 ...
トミゴンさん

この記事へのコメント

2023年5月6日 21:15
今さらですが75のスターターが使えるそうです。ピニオンギアは付け替えですけれど。小型で強力。
コメントへの返答
2023年5月6日 21:27
今回は、ドイツから取り寄せましたが、かなり小型なスターターで、前回ダルマンドーさんから取り寄せた物と比べたら、重さ半分と軽量でした。
重さよりも小型なので、交換する際に腰にくる負担が少なくて、作業しやすかったです(笑)

75も取付けのボルトのピッチが同じなんですね。
オルタネーターと共に共用出来るのは、基本的にブロック構造が変わってないと言う事なんですね。
75のスターターは小型と言うことですが、オルタネーターは105系よりもデカイです。
スペアとしてガレージにストックしてますが、コネクター形状が異なってお蔵入りしたままです…(汗)
2023年5月7日 7:16
コメント失礼します。
またコブラを拝見にお邪魔したいですね、カフェの方へ。
実は昨日六日に東郷へ行く用事があって、もしかしたらいらっしゃるかなとミケさんにお邪魔したのですが、まさか長野とは。今日七日は土砂降りの様ですが、気を付けてお帰りください。
コメントへの返答
2023年5月7日 7:22
あらら、昨日ミケさんに伺ったのですね。
マスターと長野入りして、今エクシブ蓼科で朝飯です。
帰りの道中、豪雨の予想もあり、縦溝1本しか無いR888Rだと恐怖しかありませんよ…(汗)
トロトロとノンビリと帰ります。
2023年5月18日 16:11
こんにちは。
尾張旭は私も自宅から近いので覗かせて頂きたいと思います
コッパ・チェントロも開催予定なのですね。去年は天気も良く一日中楽しめました。主催者のHさんは今年は乗り気で無かったのですか?、そこを県と市が乗り気になってるいう構図でしょうか?笑
コメントへの返答
2023年5月18日 16:22
こんにちは。
コメントありがとうございます。

週末の尾張旭のイベント、お会い出来る事を楽しみにしていますね。

コッパ・チェントロ・ジャポーネの主催のH様、事業の方が忙しくて大変なようです。
昨年の開催後に県と市から、来年もと嘆願されたと、お聞きしてます。
大規模なイベントだけに準備等、何かと大変だとは思いますが、また眼福な車両達を一挙に拝見出来る貴重な時間を、設けて頂けるのは非常に嬉しいです。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation