• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月26日

鉄人28号の下で

鉄人28号の下で
23日の祝日に開催した


関西イタリアンカ―ミーティング


先週末に引き続き遠征して来ました




新長田駅に隣接した若松公園内の鉄人28号
漫画の設定通りの高さ18m
間近で見ると凄い迫力なのに
愛くるしく見えてしまう




鉄人と同じ高さで見えるビューポイントもあるのが素敵な場所
でもパノラマモードで撮影し忘れ全車入らなかったよ…(汗)




イタリアンカーのイベントですが
参加台数が最も多いのはアルファロメオ
フェラーリやフィアットは少数でした




後方から見た鉄人28号
年式縛りの無いイベントで近年の車両も多く参加してました




BigStoneさんにも久しぶりにお会い出来た
エントリーはアルファロメオだけど
始動出来ずで急遽フェラーリで参加だそう




良くミケや矢作ダムでご一緒するKさんの思いきや
別の個体なランチャ・ストラトスでした




105系に115系からはバックに鉄人がドーン!と映えるポジション
何処から撮影しても主張しまくり


特にスパイダーは鉄人足元でベストポジション


今回はスパイダーのシリーズ1から4まで揃いました


ヤマケイさんの段付きもベストポジションでした!


やっちーんさんとは、ミラフィオーリ以来にお会い出来ました



今回も年式で異なる内装を拝見する事が出来ました


シリーズ1は後継と異なりシンプルな内装


先週末の画像ですが、自分の1979年製シリーズ2だとこんな感じ


シリーズ2の最終年な1982年製
灰皿とセンターコンソールが異なってました
ヒータースイッチ等の配置位置も違いに
時計が付いているのは目新しいかったです


他に違いも
コチラが自分の1979年製シリーズ2


コチラが1982年製シリーズ2
ヘッドレストの形状が異なりました
シリーズ3の形状と同じみたいです


こちらはシリーズ3の前期型
先週末と比べてドアパネルがシリーズ2と同じ
でもメーター周りとコンソールは後期型
やはり製造ラインで色々組み付けされていたのが伺えました



他には


ナンカンAR-1履かせた武闘派の105系に


ブリヂストンRE-71RS履くシリーズ2も居て親近感湧くわ〜(笑)


柳原メンテナンスさんのお家芸な軽め穴が空いたデュエットも


変わった型なクーラーブラケット
以前に自分のスパイダーに付いていたのは伊藤忠オート物
構造が全く異なる造りでした


36cmφなウッドなヘレボーレは珍しく良いですね〜









































ランチは駅近くの商用地と言うことで飲食店も多く、本当に最高な場所


頂いたのは、肉肉なプレートランチに


栗豚を初めて食べました
イベリコ豚とは、また異なった美味しさでした



食事も買い物も出来る好立地なイベント会場で

参加した皆さんと終始楽しく話が出来て

本当に楽しい1日でした!

でも、ジャンケン大会は散々でした…

ジャンケン姉さん強過ぎます…



スタッフに参加された皆さん、ありがとうございました!




ブログ一覧 | イベント | クルマ
Posted at 2023/11/26 19:30:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

第96回 Cars&Coffee
grungeさん

2ヶ月ぶりの邑楽タワーミーティング
Seiya☆M4さん

「A Ferrari Day Cl ...
2315さん

AROC名古屋ミーティング
grungeさん

第6回 いび川クラシックカーミーテ ...
grungeさん

春の恵那峡クラシックカーミーティング
grungeさん

この記事へのコメント

2023年11月26日 21:34
すばらしい眺め…ミーグスイ(目の保養)ですね!

鉄腕もすごい!見に行ってみたいです
コメントへの返答
2023年11月26日 21:39
鉄人とのコラボレーションは、なかなか無い景観と思います。

駅近くですので、自走で無くても交通機関でも立ち寄れますので是非!
次回は6月に開催されますよ。
2023年11月26日 22:25
これはまた随分集まりましたね。
お台場あたりでやったら関東勢は何台くらい集まるのか。

リアトレーリングアームの軽め穴やってる方居るんですね。
一時期Alfaholicsのを取り寄せようかと思ったのですが、効果のほどが分からなかったのとAlfaholicsにずいぶん失礼な対応をされたので止めてしまいました。

ストラトスはレプリカでAER HFR2000 Type2じゃないででしょうか?
マッドフラップの取り回しとか見覚えがあります。
いや、文句がある訳じゃなくこうやってイベントに連れ出してあげられているだけで全然OKです。

ホンモノを詐称していなければレプリカも全然アリだと思う派なので。
コメントへの返答
2023年11月26日 22:50
参加台数71台と聞いています。
スペース的には、ほぼ一杯一杯な感じでしたけど比較的に小型な旧車だけなら、後10台程度増やす事が出来ると思います。

柳原メンテナンスさんのサーキット走行向けの車両は、トレーリングアームだけでなく、フロントのスプリングパンにドアの枠など、大多数が至る場所に軽め穴を開けて、ボンネットなどはFRP製で結構な軽量化されています。

ストラトスですが、おしゃる通りの物でした。
レプリカでも当時の雰囲気を保った車両は、全然カッコ良いと思います。
2023年11月26日 22:49
コメント失礼します。
このイベント、きぬがわ様のブログで拝見して、絶対行きたいと思っているイベントです。鉄人との画像が絵になりまくり。でもアルファロメオクラブのミーティングと思っていましたが、アルファロメオ縛りじゃないのですね。ならば逆に参加者多数で中々枠に滑り込めないかも。それにしても都市部での開催は、個人的には前泊の楽しみが選択肢が色々あって、非常に嬉しいです。
実は今回飛び石の修理だけではツマラナイので、研磨とガラスコートしました。これまでワックスで磨く楽しみを唯一とっておいた車でしたが、寄る年波で磨くのを断念。いつか逆さ鉄人をピカピカのボディに映してみたいです(笑)。
コメントへの返答
2023年11月26日 23:06
鉄人28号がバックに映える素敵なミーティングです!

イタリアンカー全般と言うことですので、テスタロッサで参加可能ですよ。

隣が商用地で新長田アーケード商店街があり、大通りを渡れば駅で買い物が出来る店舗が立地していて、イベント開催地としては魅力的な所でした。

飛び石は痛いですが、より綺麗になってガレージに帰ってくると気持ちも少し和らぎますね。
逆さ鉄人ですか、話に夢中になって思い付かなかったです。

次回参加の際は、前もってジャンケンの練習した方が良いですよ!
メチャ強いお姉様には、なかなか勝てませんので…(泣)
2023年11月27日 7:02
たくさんの写真ありがとうございます。
会場の雰囲気が伝わってきて写真を見るだけでもワクワクしてきます。
この鉄人はいつか実物を見てみたいと思っているのでタイミングが合えばこのイベントにも参加してみたいと思っています。
コメントへの返答
2023年11月27日 8:15
iPhoneでの適当な写真で申し訳ないです。

観覧し易いようにスペースを持った展示でしたので、展示台数は多くはないですが、展示されたアルファロメオに限っては、半世紀以上前の車両から現行モデルな車両まで色々な車種が揃って見事でした。

鉄人のサイズは圧巻でした。
次回のイベントは来年6月に開催との事でした。
神戸までは、少し距離がありますが、途中道中にも素敵な観光場所が点在していますので、足を伸ばしに来て下さいね。
2023年11月28日 0:45
どんなクルマでも、完敗ですね!(笑)
コメントへの返答
2023年11月28日 6:35
鉄人28号には絶対に敵わないですね…

戦車か戦闘機に、消防のハシゴ車位でないと対等には見れないかと…

もしくはガンダムとか…

クルマでは無理ス…

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation