• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月26日

ランボルギーニ ウラカン STJ 現る

ランボルギーニ ウラカン STJ 現る
先週末にガレージカフェミケに訪れたのは

世界限定10台、日本上陸は1台のみ希少な

Lamborghini Huracán STJが現れました





ウラカン STJと語尾にJが付くのでイオタ版



ウラカン STOをベースに足回りの強化に
ウイングの角度やカナードの追加で
より競技向きに造られてる車両でした



至る所までカーボンが使われていて
ドアハンドルはストラップのみで軽量化されてました



エアダクトだらけでレーシー感が高く



ダウンフォースの効率が凄く良さそうなウイング



放熱性が高そうなルーバー形状ですが
後方確認は非常に見え難いそうで
リアカメラが装備されていました



ひろ355さん、眼福な車両が見る事が出来て嬉しかったです
今度は355を拝見させて下さいね!






話は変わり、天気が微妙な日が続くので

久しぶりにステアリングギアボックスのメンテを



オイルホールの樹脂製なプラグが破損し易そうで
定期的にオイル交換するのは躊躇していただけに
滅多にオイル交換しないけどオイルはそこまで汚れてなかった



プラグホールが大きく無くギア自体が邪魔して

吸い上げる際にφ6mm以下のチューブが必要

ZFステアリングギアボックスの高さがあり

20cm以上押し込まないと底まで足しません



指定オイルはSAE90ですが工業にトタクター用は
市場に幾つも販売してるが自動車用として SAE90は
非常に少なく有ってもペール缶や4ℓ缶で価格が高く
余り容量を必要としないので80W-90のにしました
ガレージに常備しているのはGuif75W-90しかなく
ZFステアリングギアボックスに向いた
モリブデン配合のMotul製にしてみました
オイルの色はモリブデンの影響か真っ黒でした



ZFステアリングギアボックスのプラグ形状


裏にはテンション用のスプリング付きです
ゴムと樹脂の間のような硬度な部品ですが
長年の高温に晒されて硬くなったのかも


非常に破損し易そうな造りでスペアとして

市場には出回っていないので扱いに難儀します

そこで代替品を探してみると同じ形状な物が



FLAT4さんで販売しているオイルプラグ
ワーゲン用なのですが色は異なるが瓜二つ


裏側も同じような造りで互換性がありそう
以降に破損したら試してみようと思います




ついでにステアリングの遊びを調整しました
19mmのレンチでナットを緩め
トップにあるマイナスネジを締め付けてから
マイナスドライバー側も一緒に回らないように
ナットを締め付けると遊びが少なくなります
調整後に黄色で位置関係が分かるようにペイント


マニュアルだと指の第一関節分の遊びが規定値
約1インチ(2.54cm)と言う事なんでしょう


調整後は大体2cm程度の遊びとなりました
純正ステアリングが38.5cmで現状が36.5cmなので
一応は許容範囲になったようです



ギアオイル交換したら少しだけ軽くなった気が

プラシーボ効果かもしれませんが

より高温にも強いモリブデン配合にしたので

4番のエキマニとクリアランスが無いだけに

延命として安心感は増したと願いたい…(汗)



願わくば排熱が200℃下げられると言われる

エキマニにセラミックコーティングしたいです



奇遇にも以前に所有していたBMWの02と

ステアリングギアボックスは何故か同型

良く似た造りでは無く全くの同一型です!




7/6はクラシックカーカフェにお邪魔します

今回はいつもの朝津味でない会場で開催

緑に囲まれた公園内でと言う事で楽しみです!

しかし当日の予想気温が36℃とは…

懸念な水温よりも自分の身がヤバいかも…(汗)





ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2025/06/26 16:40:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

エンジンを載せるためその1
GSX1105Sさん

パワステホース見積もり
tamasa_beatさん

車検
WR鰤さん

ステアリングヨークグリスアップ&締 ...
ryota19yoさん

【購入注意】新型3シリーズの異音( ...
ryota19yoさん

11ジムニーのステアリングギアボッ ...
ととちさん

この記事へのコメント

2025年6月26日 19:40
ステアリングギアボックスのオイル
私は90のシングルグレードの物にお師さんの指示でグリースを溶かしたものを入れています。
左ハンはどうしてもエキマニの熱害を受けますが、
ジュリエッタ系はまだマシかもしれませんね。
コメントへの返答
2025年6月26日 20:18
グリースを混ぜるのですか!
次回の交換の際には、是非とも試してみようと思います。
因みに、どのような種類のグリースが最適なのでしょうか。
願わくばご教授して頂けると非常に助かります。

なんせエキマニとステアリングギアボックスのクリアランスが、5mm程度しかないので、純正のエンジンマウントだと、横Gで干渉する位でボックス自体に受ける熱量が半端ないので…
2025年6月26日 21:37
grungeさん
グリースを混ぜる主目的は粘度調整なので、
お師さんならシャーシでもリチウムでも構わないって仰るでしょうが

以前、京都の福〇さんが
「すぐ使うのでなければ、ミッションをOHする時モリブデングリースを塗りながら組む(だからオイル交換で真っ黒なのが出てきてもビックリするなよ) 」って言っていたのを参考に、極圧性が高く対摩耗性に優れたモリブデンを使用しています。

ただ見た目では劣化具合が判別できなくなりますから
突っ込んだ綿棒の手触りと臭い
それと味(毒性あります)で判断することになりますが
(笑)
コメントへの返答
2025年6月26日 21:48
フラスカさん、御回答ありがとうございます。

京都の福◯さんが、モリブデン使っているのでしたら、今回の施工した配合されたギアオイルでも、取り敢えず問題はなさそうで安心しました。

エキマニにバンテージを巻ければ良いのですが、クリアランスが無さ過ぎて使用出来ないのが、一番の問題ですね…

推奨の粘度より高い物を使う事も考えたのですが、ステアリングの操作の重さや、ケース自体に負荷が掛かりそうで、今回は辞めておきました。
2025年6月27日 0:45
これは無敵というしかないですね~

パトカーも道を譲りそうです!(笑)

音はどうでしたか?
コメントへの返答
2025年6月27日 4:54
後ろに突かれたら即座に譲るしか無い存在感でした。

オプションのエキゾーストに替えてあるそうでしたが、意外にもアイドルから乗り出しの音は、そんなに大きくなくて、非常にジェントルでした。
回転数に従って、音質が変わって行くタイプのようです。

2025年6月27日 8:52
おはようございます
みんカラ開いたら見慣れた車が出てきてビックリしました
お会い出来て嬉しかったです
またよろしくお願い致します!
355いつでも出します
コメントへの返答
2025年6月27日 10:51
貴重なお車を拝見させて頂き、ありがとうございました。

何よりお会いする事が出来て、非常に嬉しかったです。

是非とも355も拝見させて下さい。

プロフィール

「@咲夢 さん、シリーズ4のオルタネーターなら、ICレギュレーター付きのブラシホルダーは、VWゴルフ2と同型なので、ヤフオクとかでも売っているので、スペアとして入手をオススメします。
海外の電気系リペア製品は、残念ながら短命ですので。」
何シテル?   07/03 17:42
現在、alfa romeo spider Sr2に乗ってます。 免許を取ってから、んっじゅ~ねんキャブ車ばかり乗り次いでます。 オープンに乗ってますが、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アルファロメオ スパイダーベローチェ アルファロメオ スパイダーベローチェ
化石燃料車は何時迄乗れるのかな・・・
BMW 2002 BMW 2002
シングルキャブのモデルになります。 乗り易く、随分乗り廻しました。 特に足廻りが良くて、 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
峠にジムカーナなど、楽しみました。 GTVには、パワーステが付いてない競技前提グレードだ ...
輸入車その他 ノルコ 250cc 輸入車その他 ノルコ 250cc
メーカーでの車両名が250ccですが、エンジンレスです。(笑) アメリカンBBで、リア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation