• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月19日

じつは・・・

じつは・・・ いまさらなんですが、4年ほど前までジムに行ったり友人と格闘ジムなどにいって

運動していたのですが、それ以来だらだらとした生活をしていた結果は・・・。

オフ会でお会いした方はご存知のとおり、すっかりメタボな体型に・・・orz

2月に温泉に行った際に体重計に乗ってみると・・・。






!!!!!!







なんじゃこりゃ~w







0.1tもあるじゃないか!(*ノωノ)





時を同じくして、仕事中に足が痛くて立ってられなくなる事が続き・・・。

上司命令で整形外科受診。

しかし、診断つかず外科へ紹介^^;

ここらで自分でも診断はつきましたがw一応外科へ・・・。

 私「先生~これってコンパートメント症候群ていうより・・・バリックス(下肢静脈瘤)ですよね?w」

 先生「ちょっとエコー見てみようか~。う~ん、そうだね~wバリックス(初期)だね。」

幸い手術適応ではなかったので、とりあえず弾性ストッキング履いて減量しなさいと指示を受けました。

画像のものを購入するまでは膝下までのものを使用にていたのですが、大腿(太もも)の方も痛みがあるので新しい物を購入しました。





いわゆるニーソ(ニーソックス)

は~、可愛い娘が履くのは萌えるのですが、こんなオッサンが履いても萎えますorz

効果は絶大なのですが、嫁からは大爆笑を、同僚(♀)からは冷ややかな視線をうけました><;

改善策としてまずは食餌療法から・・・。(自分のケア計画立てることになるとはねぇ)

Ⅰ食餌療法
①3食欠かさず食べること。(今まで昼夜2食or昼か夜一食でした^^;)

②野菜中心で脂肪分をなるべく減らす。(肉が・・・これササミ?豆腐?)

③食べる順番を守る事。(サラダなどの葉もの→汁物→ご飯&メイン)

④0カロリーの炭酸飲料は卒業(ダメらしいです)、お茶か水生活に移行。
*補足・・・実際糖質は人間が分解吸収できない糖なので、私の中では問題ないとガブガブ飲んでいたのですが、他のナース(メタボケアに詳しい方)に聞いたところ小一時間説教くらいましたorz
糖については私の見解は間違ってないのですが、甘さがいけないそうです。というのも、飲む量や飲む機会が増えることで甘さに慣れてしまい、味覚が鈍くなってしまう。そうして普通の味付けでは満足できなくなり濃い味付けになってしまう。結果、糖分塩分が増量した食事生活になるそうです。
これを聞いた時に、自分の食生活がその域まで来ていることに気づきゾッとしました^^;

⑤夕食は基本20時まで・・・仕事上無理ッス(寝る3時間前に済ませること)

⑥特定のものを食べ続けるのはNG。バランスよく食べる事。

次はお決まりの運動療法w

Ⅱ運動療法
体重が体重なのでランニングとか無理w(膝を壊してしまいます)なのでウォーキング
新人教育が丸一年あって帰りが遅く、これを実施するのは困難なことが多いです><;
そこで、Wii Fitをやることにしました。
有酸素運動、筋トレがあるのは嬉しいところなのですが、重要なのはインナーマッスルを鍛える事なのでヨガが効果的だそうな。って、これで全部まかなえるじゃないかw


あとは継続あるのみ←ここ重要!

ま~決意表明というかなんとうか・・・。

これで後にひけませんw

現在0.1t→0.092t

長文駄文申し訳ない(*- -)(*_ _)ペコリ
ブログ一覧 | メタボからの脱却!? | 日記
Posted at 2010/04/19 21:12:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

200万円弱で買えるカババ 201 ...
ひで777 B5さん

またおかしいぞぉ〜
138タワー観光さん

ある日のブランチ
パパンダさん

この記事へのコメント

2010年4月19日 21:36
ウチの倍…(。-∀-)

太らない秘訣は疲れ過ぎて食欲が無くなるくらい遊びまくることですw

自分は少食ではありますが太らないために…

食後にお風呂入らないとか(ホントは前もダメだそうで)、食後2時間は寝ないとか、炭酸飲料はダメとか一応気をつけてますよ(^_^*)

バリックスってなんかほっといたら骨とかバリッと逝きそうな名前ですね(゚∀゚)

お大事に(;ーωーA)
コメントへの返答
2010年4月19日 22:43
私の半分なんですね~。

分けてあげましょうポイッ (/・・)/ ⌒ ○

最近ようやく少なく食べても満足するようになりましたw

バリックスは血管痛が酷いんですよ~><;

だいぶ症状は改善されてきてますが、ニーソはかかせませんw
2010年4月19日 21:50
耳が痛ぃ話しです(。≧Д≦。)

ぅちも今までで一番ぶたさんになってます...(っ||。д。)っ

とりぁぇず酒を控ぇるか…何度も挫折しましたけど(。-∀-)

ぉ互ぃ減量頑張りましょぅ(*ゝω・)b
コメントへの返答
2010年4月19日 22:47
ご一緒にプログラムを受けますか?w

あれ以来、酒は1度しか飲んで無いんですよ♪

友人曰く「お前はやるとなったら貫くな~」

やると決めるまでが問題なのですが^^;

今回は病気がきっかけでしたね。

10年前は30kg減量を1年計画で実施したのですが、じりじり9年かけて元にもどしましたw
2010年4月19日 21:56
私は先日の健康診断で腹囲がNGでした。

運動不足と不摂生が原因だと自分でも思ってます。

楽しく運動できるといいのですが、そんな機会もなかなか無くてサボってます。

みんなで自転車に乗りましょう(笑)
コメントへの返答
2010年4月19日 22:50
私は毎回腹囲もNGですw(他も多数^^;)

不摂生・・・全くその通りなのですよね><;

時間が経つと自分に甘くなるので、気持ちも体も引き締めますw

自転車買おうかな・・・^^
2010年4月19日 22:41
初コメ?しますひらめき先日はお疲れ様でしたほっとした顔

自分も0.1t越えなので…
他人事ではない話しでして冷や汗

ぼちぼち真面目に考えなければボケーっとした顔
コメントへの返答
2010年4月19日 22:53
コメ有難うございます^^

仕事柄立ちっ放しの姿勢で6時間とか普通なものなので、下半身が先に悲鳴をあげました^^;

こんなところで老いを感じるとは・・・。

ケアプラン立てましょうか?w
2010年4月19日 22:54
ウチのブログ、目の毒でしたね~( ̄∇ ̄;)

ワタシも人事じゃないんで、減量日記うpしてください(笑)

参考にさせていただきますので(^^;
コメントへの返答
2010年4月20日 0:00
じじ様のブログ拝見してちょっとよだれが出たのは内緒デスw

1ヶ月で8kgはちょっとハイペースかもしれませんが、最初はガツンと減るんですよね。

多分もうすぐ停滞期に入りますが挫けずやっていきます。

でも、たまには肉も食べますw
2010年4月20日 8:37
すごく、勉強になりました。

僕たちの職業では、メタボは、気をつけましょうと言わないといけないのに、「自分たちは、どうなの!?」って逆に言われる気が…。

てか、絶対に言われます!!

僕も、0カロリーの炭酸は、大丈夫と思ってました。

あっきぃさん! メタボレンジャーを一緒に卒業しましょう!!
コメントへの返答
2010年4月20日 18:25
本当にそうですよね~ケアするこっちがケア対象wメタボ卒業目指しましょう!!

メタボ治療に詳しいナースの方にマジで説教くらいましたから^^;

それっきり0カロリーの炭酸飲料は飲んで無いです。

そうそう、筋肉疲労にはソーダ水を飲むと乳酸が分解されるそうです。今度自分で試して見ますねw
2010年4月21日 18:10
私も以前は0.116tまでいきました(^^)

今は0.088tまでがんばりました。
ここからなかなか落ちない。

お互いダイエットがんばりましょう!
コメントへの返答
2010年4月21日 21:27
停滞期が一番辛いですよね^^;

このまま順調に行けば来月中には同じくらいになれると思いますよ・・・('-'*)フフ

お互い頑張りましょう(ノ´▽`)ノオオオオッ♪

プロフィール

「感謝デー行きそびれた><;」
何シテル?   01/29 18:12
GC8の頃からのレプリカ馬鹿です^^; 昔は自作レプリカなんてこともやっていましたが、今は気力も時間もないので他力本願です><; 今回購入したGRB 20t...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日テレ最悪 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/04 12:20:31

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
本当は全塗装でレプリカしたかったのですが、なかなか難しいようで、結局デカールと塗装の混合 ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用の写真倉庫です

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation