• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月18日

オーディオとかじゃなくて

オーディオとかじゃなくて ツイーターの位置決まりました。
取り付け用の部品はホームセンターで塩ビ管とか買ってきて自作しました。

結果的にはダッシュボードの上で運転席に向けるのが音質的にベストでした。定位はタイムアライメントを使ってダッシュボード中央付近。現状オーディオに関しては満足です。

もっとシンプルなシステムでもよかったかなぁ?車が車なのでこう思うのかも知れません。

マイカーの外部アンプとサブウーファー撤去計画も考えてます。…が一度それなりの音作るとなかなかそれ以下にできないんですよね。これがオーディオに深入りしないほうがいいって言われる理由ですかね?

走ること(主にサーキット)に楽しさを見出せる車はオーディオについては純正のままでいいのかも知れません。

サーキット行くのに準備が楽なシンプルな車が良く思えてきた…

今週の土曜日はやっと筑波のファミリーライセンスとりに行きます。都合がいい日に気軽に走りに行きたい。行けるのかは?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/11/18 04:30:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月のチバラギオフ…
中2の夏休みさん

200万円弱な セリカ GT-FO ...
ひで777 B5さん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴17年!
sino07さん

✨8月の最終日✨
Team XC40 絆さん

富良野市の超有名な食堂まで行って来 ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2011年11月18日 7:24
オーディオは深くはまると大変そうですよね。でもノーマルじゃ悲しいですし…
私は普段乗らないので、Fドアちょいデッドニングして満足してしまおうかとf(^_^;
まさフミさんもライセンス取るんですね! TC1000で見かけましたらよろしくです(^-^)/
コメントへの返答
2011年11月18日 12:49
どこまでやるかは悩みどころですね。

デッドニングはレアルシルトでアウターパネルの制振、スピーカー裏に吸音材、東京防音の防振シートでホールを塞いで、インナーパネルもレアルシルトで制振…すごく効果ありますがドアが露骨に重くなりました(笑)

ファミリーライセンス走行って人が多くて予定してる枠で走れなかったりしますか?

プロフィール

「CX-5納車前日から色々あってフォレスターが今月末に納車予定。ここまでSUBARUとはね。」
何シテル?   09/24 11:02
まったりいきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

Prodrive GC-010E 18インチ 7.5J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/10 19:45:21
2019年1月26日 白樺高原国際スキー場 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/29 11:42:23
AVOトップマウントインタークーラー取付交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/18 23:40:27

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
ノーマルでも走れます。4ドアでトランクも狭くは無いので最低限の実用性は確保されています。 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation