• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白手袋の愛車 [トヨタ マークX]

整備手帳

作業日:2012年1月22日

フットイルミ追加その④ 取り付け作業編 助手席側

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
助手席グローブボックス下のカバーを外します。
カバーは4ヶ所のツメで固定されていますので、
少し下に引き出して、ツメの上部を内張りはがしやドライバー等の先の細い道具で押し込むと簡単に外れます。

そして、純正のフットランプを一度外します。
2
純正配線の色は運転席・助手席共に同じでした。

水色が電源。
緑色がアースです。

バルブを外した状態で検電テスターでチェックした時は、緑の方にも電気が来ていましたが、問題ありませんw

こちらも運転席と同様に分岐を使って助手席足元と後部座席用の配線に分けます。
3
助手席フットイルミはカバー裏のこの箇所に貼り付けました。

これで約30cm。

配線はすっきりさせる為に配線テープで固定しました。
4
後部座席は運転席側と同じくBピラー下の隙間から引き出して、シート下にベースと一緒に取り付けました。
5
こちらも運転席側と同様。

サイドシル内で接続します。

カバーを戻して完了です。

あと、もう一ネタ追加します♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

トランク ストライカー調整

難易度:

クリーンボックスEX装着

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

スカッフプレートとホック交換

難易度:

助手席側からの異音対策。

難易度:

異音対策、その3。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年2月1日 0:30
後部用の配線、シートを動かしたとき引っ張られませんか!?

フロントから配線引っ張っても、リアドアのオープンで点灯するのは良かったですね!わーい(嬉しい顔)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年2月5日 14:37
配線については、状況を見て適時改善したいです。

ドア開閉連動については嬉しい誤算でしたw

プロフィール

「子どもたちが自立した後のカーライフについて妄想中。」
何シテル?   01/10 10:59
カーライフ継続中(笑 クルマに関する事ならVIP、LUG、GT、痛車 etc... 分け隔てなく楽しんでます♪ 最近は維持管理が中心で、新たな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
家族のために、乗り換えを決意w ついにミニバンへ。 やっぱりというか・・・普通のカラ ...
シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
エコな時代に逆行する大排気量NA。 むしろ、こういったクルマを製造・販売してくれたメーカ ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
2011年6月 フルエアロやオールペンでボディをリメイクしました。 これからもマイペー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation