• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377の"Orangino" [スズキ カプチーノ]

整備手帳

作業日:2015年12月14日

中華製移設キットからのオイル漏れ修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オイルクーラーを取り付けたものの、だんだんオイルが漏れるようになり、ホースとエンジン側のブロックのジョイントをまし締めしたら、ニップルがポッキリと逝ってしまったので修理しました。

やっぱり中華製は質が悪いです。
2
ちなみに、こちらは問題無く使用できています。
3
仕方がないのでちゃんとしたやつにしました。

トラストのブロックです。
補修部品として売られていますが、なかなか売ってるショップ(ネット)がなくて探すのに苦労しました。

補修部品だけあって箱が簡素ですね。
4
このブロックは、一般的なサンドイッチブロック同様、センターボルトで締め付けることによって固定するタイプなので、外側のニップルを自由な位置に設置できます。

また、センサー用の穴が空けられているところもポイントが高いです。

しかし、油圧用の穴を使用するには、ブロックのサイドからセンターボルトに空いた穴に合わせる必要があるため、角度が180°の2択になってしまいます。
(画像が無く分かりにくくてすみません)
5
いきなり完了です。

やっぱり日本製が良いです。

メンバーの下を通していたホースは、なんとか上を通すことができました。
6
L字ジョイント部分の高さはメンバーやオイルパンより微妙に高い位置になりました。

下にはみ出てはいませんが、危険なのでアンダーガードが欲しいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエーター関係の手直し(夏休みの宿題その②)

難易度:

トラスト 前置きインタークーラーに交換&ナンバープレート位置変更

難易度: ★★

ラジエーターホース交換&ラジエーター洗浄

難易度:

カプチ 水補充 ウォッシャー、クーラントに空気圧

難易度:

ラジエーター交換

難易度:

ラジエーター交換と他諸々

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation