• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カズ53377の"サンバン" [スバル サンバー]

整備手帳

作業日:2020年12月31日

タコメーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サンバーバンにタコメーターを取り付けました

ディアスの純正が良かったのですが、後期は少ないうえに値段が高すぎる!

そこで、憧れのオートメーターにしました
(中古)
2
配線はダッシュの隙間を通して
3
電源の取り出しはオーディオ裏から

こんなに配線が少ないオーディオカプラーは初めて見ました

接続するのはACCとイルミです

ちなみにオーディオ裏の4本は以下の通りです

白青: 常時電源
青黒: ACC
赤緑: イルミ
黒緑: アース
4
回転信号はヒューズボックス近くの黄色の配線という情報がありましたが、その写真とカプラーの配置が違いましたので、メーターの電源とアースを仮接続し、回転信号の緑の配線の先端を剥いて、カプラーの裏から挿し込み、動くものを探しました

その結果、画像中央のパイプの下すぐの横長カプラーの画像右下の黄色配線が回転信号線であることが分かりました

場所はクラッチペダルの上辺りでコラム横の小物入れを外すと見やすいです
5
信号線を接続

それぞれの配線はマスターバックの辺り(アクセルペダルの上辺り)でギボシ接続して束ねました
6
タコメーターのベースは3Dプリンターで作りました

が、角度調整ができず、垂直になっていてちょっとイマイチでした

また、採寸をミスってちょっと大きくなってしまったので、削りました
7
とりあえず、仮でメーターを取り付けてみました

やっぱりもうちょっと寝かせたいので、ver.2を作りたいと思います

なので、マスキングテープで仮留めです
8
試走してみると、回転数が半分(8気筒)になっている疑惑があり、オートメーターのサイトで調べてみると、Φ95のメーターは中にスイッチがあるようで、両方下にすると4気筒になるということが分かりました

スイッチを確認すると、両方上(8気筒)になっていました

設定を合わせてやると、正しく動きました

これで回転数が分かって走りやすくなりました
あと、ちゃんとしたメーターなので感度良好です
たぶん純正以上です

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンパネルLED化 ②

難易度: ★★

メーターパネルLED化 ②

難易度:

エアコンパネルLED化 ①

難易度: ★★★

メーターパネルLED化 ①

難易度: ★★

メーターパネルLED化 ③

難易度: ★★

ブースト計取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「涼しげなブルーハワイ色のクーラントを入れます!」
何シテル?   07/19 17:10
大学時代は、自動車部に所属していました。 2008年10月に初めての愛車カプチーノを買って、楽しい毎日(事故られ、事故り、弄り、走りまくり、留年)をおくっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

デフマウントちぎれる。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 13:31:54
カプチーノオンリーミーティング(COM)6に参加してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/14 21:50:34
カプチーノの錆びる箇所 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 17:45:39

愛車一覧

スバル サンバー サンバン (スバル サンバー)
プレオからの乗り換えです。 最終型四駆MT NAのトランスポーターです。 2020/ ...
スズキ カプチーノ Orangino (スズキ カプチーノ)
参号機(オランジーノ)です。 (* ̄∇ ̄)ノ 壱号機からエンジン以外のパーツを移植して ...
スズキ カプチーノ WRカプチ(肆号機) (スズキ カプチーノ)
4代目のカプチーノです。 エアコンとヒーターが付いた快適なカプチーノが欲しくなったため ...
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
ウルフ50に乗り始めてから、欲しいと思いつつ、なかなか手が出なかったのですが、免許が無い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation